
韓国人です。ソウルでは赤信号で横断歩道渡る人をよく見ました。特にお婆さん、おばさんたちにその傾向が激しいです。でも、若い人でも狭い道路でとか車と人がいなかったら、赤信号で横断歩道をよく渡ります。
日本には一回しか行ってみたことがないですが、東京ではなく、東京から遠いある小さな都会でした。日本人は規則をちゃんと守ると聞いたので、日本人は赤信号で横断歩道を渡らないかと思ったのですが、そこでも赤信号で横断歩道を渡る人を結構見たと思います。あ、でも、もちろん、その人たちが本当に日本人なのか、外国人の観光客だったのかはよく覚えていません。
それでですが、もしそんな小さな都会ではなく、東京とかだったら、外国人を除いて、日本人は赤信号で横断歩道を渡らないですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
東京でも赤信号で渡る人は普通にいます。
それと誰かが渡るとつられてわたるという人もよくいます。でも都心では、まず車の交通量がものすごく多いこと、ビルに隠れて、右折左折する車の確認ができないなどの理由で、信号を無視してわたることはリスクを伴いますのであまり見ません。
だけどオフィス街の昼時などはサラリーマンが赤信号を走ってわたるのを結構みます。そういう人は、いつもその道路を渡っていて時間帯による車の量など、肌感覚で知っているので渡れるのです。それを観光客がまねるのは危険だと思いますね。
都心を離れた住宅地で見通しがよい幹線道路でない道だと、赤信号でも住人は平気で渡っていたりしてます(ただし、子供を連れた親御さんは教育のこともあるので、信号を守っている人が圧倒的ですが)。
以外と日本人もあまり規則をちゃんと守らないのですね。
そうなんですか。韓国では子供をつれているおばさんもよく赤信号で渡ります。私は「子供の前でそんなことしていいのか。」と思ったりしました。少なくとも子供の教育については韓国人よりちゃんとしていますね。韓国人はお母さんがちゃんとしていない場合が多くて、子供もそう育たれてしまうと思います。流行り言葉で「ママ虫」と言うのができているぐらいですからね。
No.7
- 回答日時:
日本人です。
東京に住んでいます。韓国は何度か行ったことがありソウルだけでなく大邱なども行ったことがあります。まず日本と韓国での「赤信号を渡る」というのは、頻度と意味が全く違います。
日本の場合の赤信号を渡るというのは「信号は確かに赤だけど、車が来ないから渡る」という人が多く、法律違反ではあるものの「特に交通の妨げになるものではない」という部分が大きいです。(大阪は微妙ですが・・)
韓国の場合は「信号にも関係なく、車の交通にも関係なく渡る」人が多いのが特徴です。東大門近くの8車線あるような道路でも平気で渡っている人がたくさんいます。赤信号も無視しますし、信号のない所で「車が減速しないとぶつかるのが分かっていても」平気で渡る人がいるのが日本と全く違うところでしょう。
日本人の感覚としては「韓国人は車を運転している人に迷惑をかけてもいい」と思っているように感じます。
それ以上に私が不思議なのは韓国では「緊急車両に道を譲らないこと」と「バスが恐ろしく早い段階でドアを開けて、締める前に走り出すこと」です。
大邱駅近くでバスに乗っているときに緊急車両が近づいてきたことがあり、普通の車が譲らないのは知っていましたが、なんとバスでさえも譲らないんですよね。真後ろで救急車がサイレンを鳴らしていても、みんな普通に座っていました。日本人である私は「譲らなくていいのか???」とひやひやしました。
またバスも恐ろしいスピードで停留所に入ってきて、最後の人がステップに足を掛けると走りだしたりします。あれ、無茶苦茶危ないですよね。そういう違いをみるたびに「赤信号で渡るのは普通なんだろうな」と思います。
「順法ではないかもしれないが、実質誰にも迷惑をかけない」と言う点で日本人と韓国人には大きな差があると思います。
東大門には行ったことがなくてそこはどうかよくわかりませんが、確かに他にもそんな感じの所を知っています。しかし、それはちょっと違います。群衆心理というものですね。普通は、いかに教養が無くてわがままな人でなければ、8車線などで車が走って来るにも関わらず渡る人はあまりいないです。ただ、特定の場所では、それが起こりますが、人がたくさん通るところなのに横断歩道が遠いとか、待つのが長いとかになると、誰かが無断横断をしたりしますが、これがそこでだんだん進化するのです。それで、たくさんの人みんな車を無視して平気で渡ると、普段他のところではそんなに堂々と無断横断しなかった人たちも、周りの人のように無断横断するのです。でも、前述のように、たくさんの人がどんなところでもたくさん無断横断しているわけではないです。
私は運転をしないので、よくわかりませんが、救急車には譲るとおもいましたけど、違うんですか? まあ、これはよく分かりません。
バスは運転手によると思いますが、大体、バスやタクシーなどは韓国でちゃんと高等教育を受けた人がする仕事ではなく、普通、低学力でほかに仕事が見つからなかった人がする場合が多いです。もちろん、100%全部そうだとは言いません。なので、確かに運転手の中には険しい人も良くいます。賃金は低いし、仕事は朝からよるまだ大変ですから、ますます運転している間に機嫌が険しくなるのもあると思います。あとは、バスの場合守らなければならないスケジュールがあるみたいで、それに遅れると速く走ったるするみたいです。
でも、私が思うには、教養のある韓国人の場合には、基本的には無断横断は恥ずかしいことだという意識は持っていて、幅の広い道路でとか、車が走って来るときに図々しく無断横断しなくて、ただ4車線ぐらいで、車が来なくて、周りに見る人がいなくて少し忙しい時だけに時々無断横断するのがnormではないかと思います。
No.6
- 回答日時:
自分のことですが、時間がなく急いでいるときは赤信号でも渡ってしまいます。
都心ですが、昼間は交通量が多いのでまず無理ですが、夜は少ないので渡ることが多いです。自分の他にもたまに見かけます。ご参考までNo.5
- 回答日時:
日本人としては残念なのですが、赤信号で渡る歩行者は結構います(^^;)
経験上、渡る人の割合は、地域による大きな差はありません。
強いて言えば、比較的交通量の少ない地域のほうが多め、
と言えますかね?
No.2
- 回答日時:
多分、日本で一番信号を守らないのは大阪でしょう。
大阪での生活が長く信号を無視する癖がついてしまいました。
すぐそばの神戸に行ったときに一人だけ赤信号を気にせずに渡り
恥ずかしい思いをしました。
東京でも信号を守る人が多いと思います。
今は地方都市に住んでいますが、信号を守らない人がほとんどいません。
アニメーションで大阪人は赤信号でも横断歩道を渡ると聞きましたけど、ギャグかと思っていました。
急いでいる場合なら(遅刻するとか)赤信号で渡るのも理解はできますが、韓国でみるには、おばさんが走って赤信号で渡って、渡ってからは平然とゆっくり歩いていくのをよくみたので、忙しいのではなく、ただ待つのがいやなだけかと思いました。でも、自分の命と運転者の運命をかけてそんなことをするのが正直私にはあまり理解できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪に合わない
-
関西のノリがほんとにしんどいです
-
風俗の大阪のアポロビルみたい...
-
関西弁はなぜ人を不快にさせる...
-
「○○さんの家」という意味で「...
-
キャバ嬢です。 お客様が好きに...
-
話してる時に『〇〇〇〇じゃな...
-
友達(東京人)が大阪が合わな...
-
【関西の方限定】 関西弁につ...
-
関西弁の語尾はどうして上がるの?
-
関東人ってプライドの固まりの...
-
大阪人ってどうして威圧的なん...
-
関西弁で言う「ええしの子」の...
-
大阪から上京、5年働き、大阪へ...
-
贈呈式の司会進行の原稿につて
-
しゃぶちんの意味って???
-
大阪人ですが、大阪人が嫌いで...
-
関西人の気質
-
求解籤
-
関西人のタブーとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市外局番について
-
キャバ嬢です。 お客様が好きに...
-
関西弁はなぜ人を不快にさせる...
-
関西のノリがほんとにしんどいです
-
風俗の大阪のアポロビルみたい...
-
大阪に合わない
-
話してる時に『〇〇〇〇じゃな...
-
大阪人ってどうして威圧的なん...
-
日本へ架ける国際電話のcountry...
-
明日は大阪へ気をつけて行って...
-
贈呈式の司会進行の原稿につて
-
JRで神戸駅から大阪まで 快...
-
友達(東京人)が大阪が合わな...
-
ストーンクラブを食べられる店...
-
関西人の気質
-
複数列の平均を出したい
-
「○○さんの家」という意味で「...
-
「無理しないでね」って意味だ...
-
大阪の各地域を東京周辺に例え...
-
比較する2つのものの例を挙げて...
おすすめ情報