
こんにちは。
Excelで、FileSystemObjectを使用して自分自身のファイルパスを取得するには、どうすればよろしいでしょうか?
通常だと、「ThisWorkbook.FullName」で取得できますが、同じようにFileSystemObjectで取得する方法がありますか?
ファイル名の方は、s = fso.GetFileName(ActiveWorkbook.Name) で取得できていますが、パスを取得する方法が分かりませんでした。
お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
基本的には、パスを取得するために、FilesystemObject は WSHで使う場合がほとんどだと思います。
'//
Sub Test1()
Dim fn As String
Dim objFS As Object
fn = ThisWorkbook.Name
Set objFS = CreateObject("Scripting.FilesystemObject")
MsgBox objFS.getAbsolutePathName(fn)
Set objFS = Nothing
End Sub

No.1
- 回答日時:
>FileSystemObjectで取得する
ThisWorkbook.FullName を与えれば取得できますが...
与えたものと同じものを取得するなんて、意味ないですよねぇ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) シートをコピーする下記記述でダイアログを用いた記述がわかりません?( A = Dir(ThisWor 4 2022/08/22 12:26
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Excel(エクセル) VBA フォルダ見える化のコードについて 2 2023/06/19 15:04
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Android VBA、フォルダのパスに環境文字 ㉑ があり、VBAが機能しません。 2 2022/07/27 09:16
- その他(プログラミング・Web制作) バッチファイルでPCのモデル名を取得したい 1 2022/03/31 10:58
- Visual Basic(VBA) Excel VBAについて、 フォルダ内のファイルを全て開きたい場合、 FSOを使えば、Dirは使わ 1 2023/01/27 13:18
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Visual Basic(VBA) VBA This Workbookモジュールを別ファイルにコピーする方法 1 2022/09/14 01:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「取得先」という表現について
-
Yahoo! JAPAN IDを新規取得でき...
-
EXCEL、マクロ-改ページ行番号...
-
VB or VBScriptでPCの製造番号...
-
VBAでPDFファイルの文書のプロ...
-
【C#】FindWindowExの使い方を...
-
(Win32)ファイルパスから物理ド...
-
コンビニで住民票を取得した場...
-
Excel VBA:特定の文字列以降(...
-
ps3で久しぶりにCDの音楽情報取...
-
COBOLの動的SQLについて
-
グローバルIPの取得方法を教え...
-
C# ASP.NET でIPアドレスからア...
-
キーボードとマウスの入力を記...
-
積立投資してます。現在平均取...
-
ShellExecuteでハンドルを取得
-
VBA: HTTPでのスクレイピング
-
グローバルIPの取得方法
-
実行中の他のアプリのパスの取...
-
ASPでIPアドレスの逆引きした結...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「取得先」という表現について
-
Excel VBA:特定の文字列以降(...
-
EXCEL、マクロ-改ページ行番号...
-
DMMの動画を全件取得したのです...
-
【C#】FindWindowExの使い方を...
-
各クライアントマシンのログイ...
-
(Win32)ファイルパスから物理ド...
-
Yahoo! JAPAN IDを新規取得でき...
-
PHPを使って、別サイトの一部を...
-
ps3で久しぶりにCDの音楽情報取...
-
ローカルのコンピュータ名を取...
-
VBブラウザに表示されているテ...
-
format関数について
-
ミュージックのアートワークを...
-
ドライブ文字からハードウェア...
-
IPアドレスとMACアドレスを取得...
-
VBAでPDFのアクティブページ番...
-
バッチファイルでPCのモデル名...
-
VB or VBScriptでPCの製造番号...
-
iphlpapiのGetAdaptersInfoでNI...
おすすめ情報