
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>OPENQUERY(リンクサーバー名, 'SELECT * FROM ポスグレテーブル')
>
>の場合うまくいきましたが、
>
>DELETE FROM
>FROM リンクサーバー名...ポスグレテーブル
>サーバー : メッセージ 7314、レベル 16、状態 1、行 1
すみません。ちょっと原因はわかりません。
前に、SPが当たってない関係で、同様のエラーが出た記憶がありますが、その時は、テーブル名を大文字にして回避したような。
(かなり、うろ覚えです)
No.1
- 回答日時:
DELETE FROM
OPENQUERY(リンクサーバー名, 'SELECT * FROM ポスグレテーブル')
でもOKなはずですが、普通は
DELETE FROM
FROM リンクサーバー名...ポスグレテーブル
みたいにしますね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます
DELETE FROM
OPENQUERY(リンクサーバー名, 'SELECT * FROM ポスグレテーブル')
の場合うまくいきましたが、
DELETE FROM
FROM リンクサーバー名...ポスグレテーブル
実際には
delete from POSTGRESQL...test_master_user
とすると、
サーバー : メッセージ 7314、レベル 16、状態 1、行 1
OLE DB プロバイダ 'POSTGRESQL' はテーブル 'test_master_user' を持っていません。テーブルが存在しないか、現在のユーザーがそのテーブルに権限を持っていません。
OLE DB エラー トレース [Non-interface error: OLE DB provider does not contain the table: ProviderName='POSTGRESQL', TableName='test_master_user']。
というエラーが出てしまいました。OPENQUERYを使用しない実装をしたいと考えていますが、原因について何か分かることがあればご教授頂けないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別サーバーのDB同士を結合する...
-
(SQLSERVER) 別サーバーへテー...
-
FreeBSD+PostgreSQLでありえな...
-
20人程度が一度に使うデータベ...
-
SQL SERVERのドメインを変更する
-
SQLServerへのOpen命令でのエラー
-
SQLで同じDBに対し2つのコネク...
-
sqlで文字列を最後に追加したい
-
Access2000環境に対応するMid関...
-
SQL Loaderを使いたい
-
SQLサーバー接続 特定のPCがWin...
-
SQLサーバー接続について
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
既定のインスタンスと名前付き...
-
GROUP BYでエラーが発生
-
ACCESSからのODBC接続のみ応答...
-
Oracle 8i コンマ(,)を含むデ...
-
ユーザー定義関数内でのsp_exec...
-
今、何のストアドを実行してい...
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(SQLSERVER) 別サーバーへテー...
-
異なるサーバーにファイルをエ...
-
SQLServerでViewの参照・・・
-
ITパスポートについての質問で...
-
dtexecコマンドを使ってDTSパッ...
-
別サーバーのDB同士を結合する...
-
FreeBSD+PostgreSQLでありえな...
-
ACCESSをWEB上で使用する
-
2つのPCの SQL Server のテー...
-
MySQLに良いCPUスペックは?
-
pgpool-IIのレプリケーションの...
-
リンクサーバ(PostgreSQL)に...
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
-
20人程度が一度に使うデータベ...
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
Excel-VBAの「しばらくお待ちく...
-
Oracle 8i コンマ(,)を含むデ...
-
GROUP BYでエラーが発生
-
SQL Loaderを使いたい
-
SQLサーバー接続 特定のPCがWin...
おすすめ情報