
SQLServer2005ExpressEditionとVB.NETで、ひとつのDBに対して、コネクションを2つ持つことは可能ですか?または、問題などおこりませんか?
以下のような感じでやってみたところ、両方ともに接続はできましたが、何か問題をはらんでいないかお気づきの方いらっしゃいましたらご教示いただけると助かります。
' 接続文字列を生成する
Dim stConnectionString As String = "接続情報"
' SqlConnection の新しいインスタンスを生成する (接続文字列を指定)
Dim cSqlConnection As New System.Data.SqlClient.SqlConnection(stConnectionString)
Dim cSqlConnection1 As New System.Data.SqlClient.SqlConnection(stConnectionString)
' データベース接続を開く
cSqlConnection.Open()
cSqlConnection1.Open()
' 実処理
・
・
・
' データベース接続を閉じる
cSqlConnection.Close()
cSqlConnection.Dispose()
cSqlConnection1.Close()
cSqlConnection1.Dispose()
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実際に不可能ではないですが、
片方のコネクションがトランザクションを開始してしまい、
あるテーブルの行を更新してしまうと、
もう片方のコネクションはコミット待ち状態になります。
本来、コネクションは複数持つべきではありません。
SQLServerの同時接続数にも触れますし、
1つのコネクションを使いまわすのが一般的です。
コネクションは引数等も利用して1つにするように心掛けましょう。
ありがとうございます。
コネクションを複数持つべきではないのは承知しているのですが、持たざるを得ない状況が発生してしました。
ご回答内容、参考になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- Visual Basic(VBA) いつもお世話になっております、VBAで教えて頂きたいのですが 2 2022/05/05 22:20
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:48
- PHP ここでの ②if($su_d<>"")の比較演算子 を使う理由は 1 2022/03/26 02:33
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
他のデータベースとのテーブル結合
SQL Server
-
データベース接続/切断の基本的概念が理解できてません
その他(プログラミング・Web制作)
-
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VB.NETで他のプロジェクトで作成したフォームを使う方法
Visual Basic(VBA)
-
5
データセットのレコード更新がしたい
Visual Basic(VBA)
-
6
複数SQL発行について
Visual Basic(VBA)
-
7
VB.NETでのイベントの途中終了
Visual Basic(VBA)
-
8
Integer変数をカラにしたいのですが
Visual Basic(VBA)
-
9
SQLServerでNULLを挿入したいです
SQL Server
-
10
VB.NETで他のEXEを実行させる
Visual Basic(VBA)
-
11
EXCEL2003 VBAで2つのDBに接続してSQLを実行し、異なる
Visual Basic(VBA)
-
12
VB.NET2005 TextBox 高さ(Height) 変更
Visual Basic(VBA)
-
13
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません というエラーについて
Microsoft ASP
-
14
PLCとPCの通信
Visual Basic(VBA)
-
15
【DB】同じトランザクション内でupdateとselectをしたときの結果値
その他(データベース)
-
16
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access から SQLserver に接続...
-
データベースのOPEN,CLOSEについて
-
drop user できない。ORA-01940
-
ACCESSからのODBC接続のみ応答...
-
SQLServer,接続失敗時のエラー...
-
コンピュータ名の変更によってI...
-
DBに接続する時のオープンとク...
-
アクセスができない。
-
ACCESS ODBC 接続ダイアログ 非...
-
サーバー接続時、ホスト名はIP...
-
SQL Server 2005 Standard Edit...
-
SQLServer認証とWIndows認証
-
SQLのエラー(~付近に不適切な...
-
Oracle 8i コンマ(,)を含むデ...
-
SQL Loaderを使いたい
-
エクセルマクロで指定範囲内の...
-
Excel-VBAの「しばらくお待ちく...
-
ACCESS2000ディスクまたはネッ...
-
既定のインスタンスと名前付き...
-
ストアドの速度がクエリの30...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DB接続ができなくなって困って...
-
drop user できない。ORA-01940
-
SQLで同じDBに対し2つのコネク...
-
ACCESSからSQLServerのデータを...
-
ACCESSからのODBC接続のみ応答...
-
SQLServer,接続失敗時のエラー...
-
SQL Serverの移行について
-
Access から SQLserver に接続...
-
SQLServer認証とWIndows認証
-
クライアントでの処理が遅い
-
SQLServerの接続が突然できなく...
-
(local)とlocalhostの違い
-
ACCESS ODBC 接続ダイアログ 非...
-
DBに接続する時のオープンとク...
-
データベースのOPEN,CLOSEについて
-
SQL Server 2005 Standard Edit...
-
IBM系のDBでIMSに関して
-
別ドメインのAccessテーブルへ...
-
サーバー接続時、ホスト名はIP...
-
Access ユーザーレベルセキュ...
おすすめ情報