重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

普段は関西弁を使っていると思いますが、普段、じゃ を会話の中で使うことはありますか?

A 回答 (3件)

関西住みです。


関西人はじゃを使うことがあります。
○○じゃないん?と使うことが多いと思います。
じゃを使わないのであれば○○やんな?だと思います。
    • good
    • 0

断定の「だ」の代わり。


「今日は金がないんじゃ」
「お前のケツのホクロを見たいんじゃ」

標準語の「では・ならば」の代わりの「じゃ」は関西弁では、「や」を用います。
「お客さん、ポケットの中にレジを通してない品物があるん<や>ないですか?」
「知っとるん<や>ったら、先に言わんかいっ、ボケが!」
    • good
    • 0

岡山では何でもかんでも最後はじゃをつけておくと、それらしくなります。


岡山って関西じゃない?失礼しました。
しかし、○○じゃない?ってどこの方言?それこそよくわからん。
質問者はどこのひと?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東北です。

お礼日時:2019/01/08 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!