プロが教えるわが家の防犯対策術!

岡山と兵庫って隣接してるのに交流がまるで無さそうで、遠いイメージなのは何故ですか?

A 回答 (8件)

鳥取も隣接していますが、あなたの疑問には湧きませんでしたよね?


つまりそういう事です。

兵庫で暮らしていましたが、基本的に隣に岡山や鳥取があるということは意識されておらず、隣には京都と大阪があるという印象しかありません。

兵庫県民にはいまだに鳥取県を「取鳥」と書く人もいるくらいですし、岡山に行ってきたと行ったら遠いところに行ってきたような適当な相槌が返ってきます。県外に行くと言ったら京都か大阪なんです。それ以外はどうでもいい。
    • good
    • 2

岡山県と兵庫県は隣接しており、地理的にも比較的近い位置にあります。

しかし、岡山県と兵庫県の交流があまり感じられない理由はいくつか考えられます。

1.交通アクセスの制約:岡山県と兵庫県の間には山岳地帯が広がっており、交通アクセスには制約があります。主要な交通機関は主に山を越えるルートとなるため、交通の便が充実しているとは言い難いです。

2.地域間の特色の違い:岡山県と兵庫県は、地域の特色や文化が異なることも関係しています。例えば、岡山県は美観地区や倉敷などの観光名所や伝統産業(倉敷の絞り、岡山のフルーツ)がありますが、兵庫県は神戸や姫路などの他の観光地や産業(神戸ビーフ)があります。特色ある地域の存在は、交流の障壁となることがあります。

3.地域間の競争:岡山県と兵庫県は、経済や産業の面で競合する関係にある場合もあります。例えば、観光業や農業、製造業などで双方の県が競合することがあるため、交流が抑制されることも考えられます。

ただし、岡山県と兵庫県の交流がまったくないわけではありません。近年では、交流イベントや観光ルートの開発など、地域間の交流促進の取り組みも行われています。地域間の隣接性を活かしたさまざまな交流活動が進められることで、互いの魅力や特産品が広まり、交流が盛んになることが期待されています。
    • good
    • 0

県人口も違いますし、岡山県は中国地方で広島市方面・四国方面を、兵庫県は近畿地方で神戸市・大阪市・京都市方面を向いています。

なまりも岡山は瀬戸内なまり、兵庫特に姫路以東は関西なまりとかなり違います。昔から交流が少なかった証でしょう。
でも交流がまるで無いとは思いませんネ。広域的には岡山は関西・関東と交流は盛んと思います。
    • good
    • 0

兵庫県の西の端には(姫路までは楽勝、相生や赤穂までも何とか)JRなどの電車で行けますが、兵庫県と岡山県の県境を越えて岡山県の東端(西大寺や岡山市)に入るのは不便です(逆も同じです)。



いちおうこの間を行き交うJRはありますが、途中で山間部があって利用する人が少ないのか、便数が少なく移動時間もかかるとあって、交流がどうしても少なくなります。

私はこの間を何度かJR(新幹線ではない)で移動したことがありますが、うんざりします。実際に行ってみるとよく分かります。
    • good
    • 0

兵庫県は関西地方(大阪文化圏:関西人)、


岡山県は中国地方の田舎、
と多くの兵庫県民が認識しているからです。
関東の埼玉県が馬鹿にされているのと同じです。
    • good
    • 0

相生を境に東へいくんなら爽快感がある新快速あるけど西は各駅みたいなもんだからな。



西の方はライバルと呼べる私鉄もないしスピードも出ないポンコツ車両ばかりだからそれ見て遠いイメージなんかもしれないな
    • good
    • 1

岡山は山陽地方、兵庫は近畿地方です

    • good
    • 1

関西の電車は基本姫路止まり。

岡山市まで大きな町がないので県境の人は姫路に行く。間に山があるので元々交流が少なかったのでしょう。方言も文化も別れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A