
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ピアノに触れて数ヶ月なら、脳内の「目で見た音符を、左右の手を別々に動かして別々のタイミングでキーを叩く回路」が出来上がっていません。
つまずいて当然なのです。生まれた赤ちゃんがいきなり二本足で立って歩けないのと同じ。この『回路』は、人間の身体のしくみなので「あっという間に弾けるようになる方法」というものは存在せず、地道に練習を続けるうちに少しずつ出来上がっていくものです。
少なくとも数年は練習頑張って下さい。
健闘を祈る。
No.2
- 回答日時:
繰り返し練習するしかありません。
ゆっくりから始めて、でもテンポを一定にして。はじめは、全神経を集中して、ぎこちなくしか弾けませんが、それをとにかく繰り返してください。
「ことば」を覚えて話せるようになるのと同じです。
1カ月もすればなんとかなります。2~3日程度では無理です。(個人差があります)
誰もがみんな通る道です。

No.1
- 回答日時:
楽譜通り弾こうとせず、
一つの音(和音)が弾けたら次、一つの音(和音)ができたら次の音(和音)、というようにやること。
こういう亀の歩みに地道に取り組んでいれば、
知らず知らずのうちに弾く能力が身に付いていき、
長い年月の末には初見でも弾けるくらいになります。
楽器は何であれ辛抱の連続です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
エレキベースの弾き方
-
三味線の撥皮シール代用について
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
なぜロジウムパラジウムメッキ...
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
コード譜を 探しています
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
軽音楽部で、バンドのコピーを...
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
タレントの高嶋ちさ子さんのバ...
-
アコギMartin D28とGibson J45...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
バンド活動をしていてエレキギ...
-
ギターコードの成り立ちを分か...
-
楽器について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男1女3でバンド組むことになり...
-
ドラム初心者におすすめの品
-
吹奏楽部とブラスバンドの違い
-
楽譜台はブックオフなどで売れ...
-
ビンテージのエレキギターを持...
-
コード譜を 探しています
-
楽器屋で買った数千円のギター...
-
三味線の撥皮シール代用について
-
楽器について
-
ホルンの楽譜をピアノ楽譜に書...
-
カワイくてごめんの作曲につい...
-
松本孝弘って上手いですか?
-
スシローでBTSのコラボ限定ピッ...
-
ギター弾く人は 爪は短い方が良...
-
コルネットの楽譜をピアノ楽譜...
-
ギター奏者クロード・チアリ氏...
-
軽音楽部で、バンドのコピーを...
-
Gibson J45とYAMAHA LL16だった...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
おすすめ情報