
上記質問タイトルのような事をした所下記のようなエラーメッセージが出てきました。
ファイルの入れた場所はcgi-binの中に入れました。
最初のファイル名はindex.cgiです。
パーミッションも755に変更しました。
どのようなエラーなのか教えて頂けるかたどうか教えて下さい。
///エラーメッセージ//////////////
Internal Server Error
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.
Please contact the server administrator, mail@it-service.co.jp and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.
More information about this error may be available in the server error log.
--------------------------------------------------------------------------------
Apache/1.3.17 Server at 192.168.0.29 Port 80
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ブラウザに表示される「Internal Server Error」は何も原因を表していません。
せいぜい「このファイルがCGIなのはわかるけどなんか間違ってて実行できないよ」という情報だけです。
このエラーがが返される場合
・構文エラー(重大なミスから一文字書き忘れのケアレスミスまで)
・パーミッションの間違い
該当ファイルだけでなく、関連したファイル、ディレクトリ全てチェックしたほうが良いです。
たとえば、index.cgiを実行するとlogディレクトリのlog.datに書き込みをする
という場合、index.cgiは755、log/とlog.datは777となりますが(一般論です)
log/がうっかり755だったという場合でもこのエラーが帰ってきます。
この2点が主な原因だと思います。
inoue64さんのアドバイスで解決できそうに思いますけれどいかがでしょう?
結構、次の日にチェックしてみたらマヌケなミスで
何故昨日の自分は気づかなかったのか...とかあるんですけどね。。。
どうしても解決できない場合、私はスクリプトの適当なところに
print "Content-type: text/html\n\nOK.\n"; exit(1);
というのを記述して虱潰しにミスを捜します...オススメできませんが。
No.3
- 回答日時:
全く自信ないのですが...
もし、index.cgiを呼び出すのに相対パスを使用されていたら、絶対パスをためしてみてください。http://...のように。
他のCGIファイルが動いているサーバーならよいのですが、自ら設定して初めてCGIを使おうとされているのなら、confファイルの記述が適切でない可能性もあるかも。
No.1
- 回答日時:
・Perlの場合、Perlのパスがあっていない場合
先頭の行の、
#!/usr/bin/perl
のようなものを、書きかえてください。
・他のファイルのパーミッションの誤り
http://tohoho.wakusei.ne.jp/wwwxx012.htm
などを参照して、設定してください。
参考URL:http://www.att.or.jp/perl/cgi-debug-env/deb-tech …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FTPにて553エラー
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
CGIが読み書きするデータファイ...
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
CGIの設置について
-
VBScriptで、ファイルから任意...
-
これってなに!??
-
「EJBとServletの違い」「J2SE...
-
インターネット一時ファイルを...
-
ApacheでのCGIについての質問
-
サーバー間でファイルコピーしたい
-
ファイルをアップロードするフ...
-
CGIでソースがそのままでてしま...
-
Perlプログラム上でアラートを表示
-
-T(汚染モード)でメールが送れ...
-
ソースを見せたくないです。
-
cgiでの文字化け
-
perlからJavascriptを起動
-
ASP(IIS?)のエラーについて
-
ロリポップのパーミッション
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FTPにて553エラー
-
PostMail パーミッションについて
-
VB6でレジストリファイルをイン...
-
実行属性って?
-
Perlの日記プログラムがIIS+Act...
-
@niftyでのCGI設定について。
-
datファイルを生成したい
-
掲示板のCGIを設置したいのです...
-
ftpでuploadのとき上書きとする...
-
Web Diary Professional設置後...
-
Dreamweaverでのパーミッション...
-
PHPのパーミッションの設定につ...
-
CGIを設置したいのですが、エラ...
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
CGIでソースがそのままでてしま...
-
ASPから既存のexcelブックを開...
-
VBAでサーバーにアクセスするに...
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
おすすめ情報