
皆さんはじめまして。私の悩みを聞いてください。
今月中旬から鬱病により休職していました。
病院の先生からの診断書は1ヶ月休職というものだったのでのですが、2週間での復帰となりました。
まだ復職の診断書はもらっていませんが、明日から復職することになっています。(会社との話合いにより)
今回の鬱病の原因が上司であったため、他部署へ移動になったのですが、明日原因の上司に挨拶しに行かなければなりません・・・。
けじめ、という意味では会うべきなのかもしれません。
しかしできれば会いたくないし、何を挨拶すれば良いのかわかりません。
挨拶どころか、泣き出してしまうかもしれない・・・と自分は考えています。
明日のことを思うと会社行けないかも・・・なんて弱気になってしまうんです。明日私はどう対処すべきでしょうか、皆さん教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まずは早く回復してよかったですね!
明日必ずしも行く必要はないと思いますが、「挨拶しに行かなければならない」特別な理由があるのでしょうか?
もしないのなら、別な手段で気持ちを伝えてもよいでしょう。Eメールや手紙とか。おそらく直接会うことはあなたにとって相当苦痛だと思いますし、せっかく症状がよくなったんですから、無理しないほうがいいと思いますよ。とりあえずメールや手紙で連絡しておいて、落ち着いて気分がいいようなら会いに行ってもいいのでは?
どうしても会わなければならないのなら、どなたか同僚や新しい上司の方(事情を知ってる方のほうがいいでしょう)と一緒に行ってはどうですか?自分で無理に話さず、付き添いの方に話させてしまえば少しは楽かもしれませんよ。
個人的には明日無理しなくてもいいと思いますよ。でもたとえ挨拶に行ったとしても、「これからの新しいスタートため」と割り切って乗り越えてみてください。
さっそくのお返事ありがとうございます。
挨拶に行く理由ですが、役員からの指示なんです。
役員の方に「けじめ」と言われ、せめて挨拶くらいしなさいと言われました。
明日の朝に役員か人事の方に付き添いをお願いしようかと思います。
また同僚は誰も今回の病気の事を知らないので、同僚達にも挨拶することになると思います。
takaf2787さんのおっしゃる通り、新しいスタートのために頑張ってみます。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
hysteric-bearさん、こんばんは。
何だか自分のことを見ているようで思わず書き込んでしまいました。
現在私もあなたとまったく同じようにうつで休職し、また
復職し、今は別の部署に異動になっていますが、また体調を崩し
現在まだ休職中の身です。
今の調子はいかがですか?
私の会社には産業医というのがおらず(いるのかどうか知りませんし
会社から話もなかったのでおそらくいないのだと思います)
あなたのように不安いっぱいのまま復職しました。
私の場合は自分でも原因がいろいろ考えられ「これ」といった
確固たる原因は分からないのですが、どうしても会いたくない上司がおり
(病気になった時にも言葉ひとつかけてこないような人でした)
とても悩みました。会社はそんなの知らないから「顔だけ見せにきて」
と簡単に言うけど気持ちの中は・・・何か憎らしいというか怖いというか
・・・かなり複雑でした。
私の場合は、部署内の仲の良かった人のそばなどから寄って話をしていき
慣れた頃に挨拶・・・といった順序でいきました。
それもどちらかというとその上司個人に、というより「部署全体に」を
イメージして「どうも休職中はご迷惑おかけしました!」「次の部署でも
頑張ってきます!」と挨拶しました。
私自身、だいぶ落ち着いてきた(療養4ヶ月目)今になってやっと
目を見て挨拶できるかな~?ってぐらいですもの。
まだ2週間の休職で、ましてその上司が原因ならそれくらい不安になって
当然です。その上司の顔を見て、また気持ちが不安定になるなんて
本末転倒もいいとこです。あなたが気の毒ですよ。
どなたか信頼できる方がいらっしゃったらそばにいていただくと
気持ちが落ち着いて挨拶できるかもしれませんね。
ともかく今はあなたの心身を一番に考えて行動してください。
新しい部署でのあなたの幸せをお祈りしています。
この回答への補足
回答してくださった皆様、本当にありがとうございました。
無事初日を終えることができました。
挨拶も、目を見ず淡々と言うことができました。
上司からは一言もありませんでしたが、今日でバイバイ!と頑張りました。
新たなスタートが切れたこと、本当に感謝しています。
本当にありがとうございました。
mocha-sugarさん、お返事ありがとうございます。
本当に私と境遇が同じでびっくりしました。
実は私の会社も産業医がいませんし、労働組合もありません。なので明日の復帰にも診断書が出ていない等、疑問・不安もあります。
わかってくれる人がいるって、こんなにも心強いものなのですね。
とりあえず初日だし頑張ってみます。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
原因の上司のどんな事が、あなたを追い詰めたのか?
質問ではよくわかりません。
とにかく、「けじめ」は必要だと、あなた自身考えているのではありませんか?
そうであるなら、その原因上司を前に簡単に「ご迷惑をおかけしました。」と言うだけでも十分だと思います。
この回答への補足
すみません、補足し忘れてしまいましたので、この場をお借りします。
回答していただいた皆様全員にポイント発行したい気持ちでいっぱいですが、甲乙つけがたいため・・・今回は先着順にさせていただきます。本当にご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
無理をなさらない方がいいのでは?と、私の経験からも思います。
まず…明日産業医の先生の診察を受けて、許可が出れば復職されるわけですよね。
明日の体調もあるでしょうし、出来たら今のお気持ちを産業医にも相談なさると良いと思います。
大切なのは、あなたが心身共に健康になることです。
元気が無くなる一番の原因の人には、今は会わなくても良いと思いますよ。
会いたくないお気持ちはお察しいたします。
どうしても挨拶しなくてはならない状況ならば、目と目を合わせないで「○○へ異動することになりました。」と一言。
挨拶は、元気になってからでも構わないと思います。
こちらは被害者なのですから、向こうから挨拶に来てもらいたいくらいです。
わたしの場合は、いじめのあった職場の上司が心配そうに医務室に顔を観に来ましたよ。
心の痛みは、早々消えるものではありません。
くれぐれも自分に鞭を打ちすぎて、無理をなさらないように。
元気になってから「元気に新しい職場で働いています。」でも良いと思います。
お返事ありがとうございます。
そうですね、目を合わさないで挨拶だけする。
これだけ頑張れれば次へ進めるので、その一瞬を何とか頑張ってみます。
nukumaroさんは経験者ということで、とても励みになりました、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うつ病からの復職時に、部署異...
-
【適応障害で休職された方、復...
-
人事異動願いを無視された
-
適応障害のため病気休暇中なん...
-
休職中ですが職場都合で復職日...
-
適応障害で休職し、体調が良く...
-
適応障害で休職し、復職にあた...
-
転職すべきか迷っています。
-
電話がとれません
-
傷病手当ですが、一年半貰える...
-
復職にあたり悩んでいます
-
復職の為に産業医面談をした翌...
-
うつ病からの復職基準(図書館8...
-
心療内科への不信感
-
会社を休職する場合
-
抑鬱状態からの復職に際して
-
「うつ状態」での休職からの復...
-
新卒1年目 休職中 大手で、ホワ...
-
明日から復職するのですが・・・
-
会社の給料日がお盆休みに重な...
おすすめ情報