dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Unfortunately, the A is currently out of stock, so it had to be back ordered for you. We do have A on order now,
but I do not know will it will be available. I will notify you when it is available.

すいません、あるものを複数注文したのですが、相手の言っている意味が少しわかりません。

「明日発送します」と書いてある後に上の英文がありました。
普通に見るとAは在庫切れで入荷待ちではあるが、いつ入荷するか分からない。入荷したら知らせると書いてあります。

We do have A on order now,

しかしこれはどういう意味でしょうか?今回の注文分は持っている・・・でしょうか・・・?

この会話の前のやり取りがありまして、Bという製品が在庫切れと言われまして、次にいつ入荷する
のか相手に聞きました。しかしこの製品は今後入荷予定がなく販売を終えるつもりだ・・・と言われました。しかしわずかに残っている在庫があったのでこれでよかったら今回送れる・・と言われ承諾しました。

このhaveは「一部は在庫切れだが注文自体は受け付けた・・」的な意味でしょうか・・・?

わかる方いましたらアドバイスいただけると助かります

A 回答 (1件)

米国在住です。



セールの時によくあります。在庫を確認する前に、確認のイーメイルを出してしまってから、在庫切れがわかるケースです。よく、売買そのものがキャンセルになったりしますが、質問者さんの場合は、

“残念だが、Aという商品は、現在、在庫がありませんので、バック・オーダーになります。卸元に注文を出しましたが、入荷がいつになるかわかりません。商品が届き次第、お知らせします。”

バック・オーダーというのは、商品が入荷待ちの時に、先に売買契約を交わすか、予約をすることで、クリスマスの時、売れ筋商品を購入するときに、たまに発生します。金銭授受は、普通、商品が買い手に発送されたときになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。その通りみたいです。

お礼日時:2019/04/09 08:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!