プロが教えるわが家の防犯対策術!

ディキシーランドジャズの頃から、ジャズマン達の間で音楽理論は浸透していたのでしょうか?

A 回答 (2件)

ザビたんさん、はじめまして。


私は20世紀のジャズしか知らない年寄りです。
最新状況は何も知らないのですが、昔話でしたらお若い方よりはお役に立てるかもしれません。

そもそも、広義の「ディキシーランドジャズ」の定義は以下の様に細分化されてしまいます。
①1917年前後までのニューオーリンズジャズ ②1920年代シカゴジャズ ③1940年代ニューオーリンズに居残り続けた本場黒人のニューオーリンズリバイバル ④同年代の③に刺激された白人によりサンフランシスコで盛んになったフリスコ・ジャズ ⑤前述④に刺激された全米各地のジャズメンによる「いわゆるモダンディキシー」…などなど…ディキシーのプロになるともっと細分化されます。
ディズニーランド園内でのジャズは、モダンディキシーの場合が多い傾向です。

そこでご質問としてこの中で重要なのが①です。
①1917年、世界最初のジャズレコード第一号は、黒人ではなく白人のオリジナル・ディキシーランド・ジャズバンド(略してODJB)でした。
日本語のカタカナで書いてしまうとジャズですが、スペルはJass(Jazzでは御座いません)でした。
本当の予定としては、黒人のフレディ・ケパードというトランぺッターのバンドにジャズ第一号レコードが予定企画されていました。
ところが、ジャズの場合「誰かのマネ」を非常に嫌悪します。「誰もしない自分だけのスタイル」がエライことと定義されています。
従って、「レコードって何だお前!」とレコード会社のディレクターに尋ねたフレディ・ケパードは、ディレクターの説明を聞き、次のように心配しました。
「俺様のスタイルが誰かに盗まれる心配がある訳か?それは大変な事だ!!」「折角の世界初のジャズレコードとやら、の名誉だが、誰かに俺様のスタイルを盗まれるならば俺様はお断りする!」と断って仕舞いました。
後に1920年代に入ってから、ケパード様は「失敗した!儲かるのか!?」と気付き、やっとレコーディングをしました(笑)
この1910年代のジャズを、ニューオーリンズスタイルと細分化して呼びます。
この時代、黒人奴隷の子孫は誰も学校には行く余裕がありません。ところがジェリー・ロール・モートンという混血ピアニストだけは割合お金持ちの家に生まれました。学校に通ったモートン以外は、全員字も読めなければ音楽理論のドレミさえも判りません。
ただ単にナンチャッテ状態で楽器が上手になっていました。
「はてさて、学校に行った自分としては、やつらよりも色々音楽を知ってる訳だが、あのおバカさん達にムズカシイ音楽理論をどう伝えれば良いだろう???」
ニューオーリンズ唯一のインテリ、モートンは大変考え込みました。
★そこで彼が発明したのがコードネームでした。
しかし現実的には、No.1の先生がご回答済みの通り、すっかりナンチャッテ音楽ジャズで何の苦労もせずに済んだ「おバカさん」達はコードネームを教わった処で何の得にもならなかった為、ずっと無学の儘で死ぬまで「歴史的文化的には非常に有意義な古典ジャズ」をレコーディングし続け、世界各地で絶大なる拍手と歓迎を受け続け、幸せに天国へ召されました。

コードネームが実際に広く使われ始めるのは、No.1の先生がご回答の通りです。
1940年代になると、モダンジャズ(ビ・バップ)という大革命が起きます。
これ以降、ジュリアード音楽院など白人でも極めて難関の正規クラシックの音大を卒業する黒人も増えました。(一番有名なのがマイルス・ディビスです)
難関クラシック音大卒業生たちは「あの頃やってたジャズは、音大の教育で行くと、アレになるのか!」と気付き始めます。
モートンのコードネームが実用的に使えるじゃないか!とドンドンコードネームが進化して行きます。△や、〇記号や、φ記号や、dim、sus、aug、♭ナントカ、#ナントカ、〇△、分数コード、其の他色々…という調子です。
その結果としてマイルスはコードすらも障壁になる!として、モードを取り入れましたが、モードはコードよりももっと古く、キリスト教のグレゴリオ聖歌の時代の理論でした。更にモードさえも自由なジャズには邪魔になる!と気付き、もう何でもアリのフリージャズへと進みました。
つまり、ジャズ理論の元祖は何時代か?を突き詰めると、グレゴリオ聖歌の時代まで遡ることになります。
ところがこれもあまり正解にはなりません。キリストが生まれるよりもはるか昔のギリシャ時代から、既にモードはあったのです。
そうするとジャズ理論の元祖はギリシャ時代になる、という事にもなってしまいそうです。
私はただのジジイです。もっと詳しい本当のジャズの先生から、私の間違いや補足などが貰えるといいですね!
    • good
    • 0

>ジャズマン達の間で音楽理論は浸透していたのでしょうか?



音楽理論が浸透したのは、ディキシーランドジャズより後の1930~40年頃の白人のジャズマンによるスウィングジャズの頃ではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!