重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

低所得や貧困や生活保護需給者が多い地域ほど、民度が低く犯罪が多くマナーが悪いと思いますか?

A 回答 (4件)

はい。


所得の低さと犯罪率に関係があるのは、早稲田大学と高崎大学の共同の研究の結果がすでに出ています。
当然 所得が低い=犯罪者 ではありませんが、傾向としてじゅうぶんあります。
ちなみに凶悪犯が最も多いのが240万くらいで、窃盗犯は270万くらいだそうですよ。
    • good
    • 1

低所得者、貧困者、生活保護需給者、これらはイコールではありません。


すべてが犯罪者予備軍、という事はありません。
むしろ、人情が育つ地域ではないでしょうか。
しかし、法律には、人情を否定する場合もあるので、困ったものです。
犯罪者は、生活に困って止む無く犯罪を犯す場合のほか、
お金と暇が余って、知識を使って犯罪逃れに挑戦して、脱税を節税と思って、
等々もいるのです。
    • good
    • 0

収入の低さと犯罪傾向は比例関係にあることは統計でも裏付けされています。

    • good
    • 6
この回答へのお礼

ですよね。
やはり貧困が多い地域に家を買うものではありませんね。

お礼日時:2019/07/11 16:50

ソレ、考えすぎ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!