
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
11月の下旬に 家族で 4泊して来ました
その間 ホテルのレストランでは一度も朝食をとりませんでした
TDLで遊んだ後(途中)に イクスピアリでおにぎりをゲットしておいて 翌朝食べたり
TDSなら 開園前に 誘導してもらえる 範囲内に ブレッドショップ(マンマ・ビスコッティーズ ベーカリー)は営業を始めていました
また 我が家だからできたのでしょうか 朝から あの豪華な ホテルの部屋で 朝から 主人はフリーズドライの雑炊などやカップうどん 子供は マグヌードルを食べたりしてましたよ 小型のポットがおいてあるので 結構お湯は豊富に使えます (ビジネスホテルなどのコーヒー2杯までとは違います)
ホテル内の ミニーのお店(ミニリザ サンドリーだっけ(^_^;))には 3種類しかありませんが菓子パンと 2or3種類カップスープが販売されています 子供は毎朝カップスープを飲んでましたね
別に節約して というわけではなかったのですが 4泊というと長期に入るので TDLやTDSで食べる食事のことを考えて 食べなければ もって帰ればいいくらいの考えであっさり系を持ち込んでいました
私は 朝 コーヒーだけで 入園ということも多かったですが すぐに ワゴンなどに引かれて食べてしまい 別に問題なかったです
もしフリーズドライや レトルト マグヌードルなどを持ち込まれるのでしたら 食べる時の食器はご持参されるか 初日に カップスープなどを飲んで容器を洗っておかれることをお勧めします(外をぬらさなければ もっても熱くないし 丈夫で 帰りにポイ 便利です)割り箸もお忘れなく
我が家の4日間の朝食代は 予定では 4人で(大2幼2)4万円を予定していましたが 実際には 5千円もかかりませんでした(自慢じゃないですよ・・・)
最後に 以前にアンバサダーに宿泊したこともあるのですが 朝食の時間からは 手ごろなサンドイッチなどは 販売されていません(悔しいくらい商売上手です)
以上ご参考になれば
TDLやTDSは ほかのテーマパークに比べて 開園時間がすぐに迫ってきます 朝 優雅に食事を取るより さっさと朝食を済ませて 入園準備にかかったほうがいいかも知れません 部屋にもよりますが 我が家の部屋は ゴンドラ乗り場のそばで ホテルのロビーまで結構遠かったですよ
No.3
- 回答日時:
先週ミラコに泊まってきました。
一日目にダイファンでランチ・シェフミッキーでディナーを予約していましたし、
朝からそんなに食べられないしな~と
思っていたので、マンマビスコッティーズベーカリー
で朝食を購入して、お部屋で食べる計画を
立てていました。
でも、前日にシェフミッキーへ行くため
イクスピアリを通ったので
成城石井でおにぎりなどを購入して
朝、のんびり食べました。
ミラコに宿泊すると、リゾートラインが
無料で乗車できるので
面倒でなければイクスピアリのほうへ
行かれてみてはいかがでしょうか?
もし翌日がランドでしたら
ランド内のワッフルのお店で朝食を
取ってはいかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
うちは、子どもが小さかったときには部屋で食事をしていました。
前日のうちにホテルのベーカリーでパンを買っておいて、紅茶を入れて飲みました。
ミラコスタですと、
オチェーアノ 2900円
ベッラヴィスタ・ラウンジ 2700円
で朝食が食べられます。
その日に行くのがシーでしたら、園内で朝食を食べられるのはマンマビスコッティーズベーカリーだけです。
もし、ランドへ行かれるのでしたら センターストリート・コーヒーハウスとリフレッシュメントコーナーとキャラクターブレックファストでクインオブハートのバンケットホールと、クリスタルパレスレストランです。
舞浜駅まで行くとドトールが朝の7時から開いていたと思います。
No.1
- 回答日時:
開園15分前にはパーク内に出れますが、そこのマンマビスコッティーズベーカリーしかないですね。
パーク開園以降でしたらパーク内で、というふうになります。
アンバサダーホテルのサンドイッチ、チックタックダイナーですよね。あそこもやっぱりホテル内ですから、ボリュームに対して安いと言える価格ではないですね。ペットボトルは確か300円だったし。
ミラコの中にミニリザサンドリーというお店があって、そこにちょっとしたお菓子が売っていたのは覚えていますがご飯になるようなものがあったかどうかわかりません。
一般的なコンビニやファーストフードはイクスピアリ内か舞浜駅まで行かないとその手のものはないので、節約するなら到着した日に保存の利くご飯を買っておくか、前の日の夜にでもわざわざ買出しするか、パーク内でご飯ぐらいしか手はないでしょう。
アンバに行く手もありますが、わざわざ外出するなら駅まで行ってしまったほうがいい気もします。
ちなみにミラコは室内でお湯も沸かせます。
多くの人は、ホテルで食べない場合はパーク内みたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルートインホテルって外出する...
-
東横インの防音について
-
「休暇村」と「国民休暇村」の違い
-
高校生1人で泊まれるホテル探し...
-
高校生の男女がホテルに泊まる...
-
ホテルの宿泊カードと顧客情報...
-
タイ到着が
-
TDL&TDSの駐車場に一晩車を放...
-
休館になった「国民宿舎(また...
-
旭川で遊ぶところ(旭山動物園...
-
ミラコスタへ事前に荷物を発送...
-
TDRのバケーションパッケージっ...
-
ハトヤとサンハトヤの違い
-
長岡付近で車中泊
-
17歳イギリス一人旅 宿の予約に...
-
Jr鄺域週遊卷
-
スーパー銭湯、サウナ、カプセ...
-
今年度、九州大学受験の際の宿...
-
今度の三連休に軽井沢か伊豆
-
ネットカフェの快活クラブの予...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「休暇村」と「国民休暇村」の違い
-
ルートインホテルって外出する...
-
サンダル履きで高級ホテルに宿...
-
Jr鄺域週遊卷
-
Jr鄺域週遊卷
-
東横インのホテルには、高校生...
-
休館になった「国民宿舎(また...
-
17歳イギリス一人旅 宿の予約に...
-
高校生の男女がホテルに泊まる...
-
ダブルブッキングの対応と慰謝料
-
東横インの防音について
-
磐梯吾妻スカイライン 吾妻山 ...
-
高校生カップルでビジネスホテ...
-
今週土日に軽井沢にキャンプに...
-
TDL&TDSの駐車場に一晩車を放...
-
東横イン(新宿歌舞伎町店)は...
-
中学生がホテルに泊まるのはOK?
-
中学生の一人旅の宿泊先について
-
楽器を思いっきり演奏できる宿...
-
草津白根山の山バッジ販売先を...
おすすめ情報