

関東住まいです。
私のスマホに入っている、宮崎のラジオ局のアプリで放送を聞かせたところ、宮崎出身の母が喜んで、私が用事で出かける直前までずっと聞いてました。
なので、実家のiPadにもそのアプリをダウンロードしたのですが、聴き方を教えても母が理解できません。
やはり、物理的にオンオフボタンがあり、音量上げ下げボタンがある機械が一番わかりやすそうだと感じました。
普通のラジオチューナーでは、電波が受信できる範囲のラジオしか聴けないので、関東から九州の電波を受信するのは難しいですよね?
やはりradicoなど、アプリを使うしかないのでしょうか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
関東住まいなら地方局のラジオを聴くにはラジコしかないかな…? それとラジコの操作はそこまで難しくは無いですよ? アプリをタップして
になるので 手間ならあなたが出かける前にタブレットなり購入して設定していけばいいのでは?No.9
- 回答日時:
No.3です。
たぶん一番安くすませる方法は、固定電話を持っているなら、
期間限定、あと四年くらいになりますが、
yahooあたりのADLSに加入して、パソコンで聴くという方法です。
それなら、中古で二、三万のノートパソコンを買えば、
あとは月額二千円くらいで、FMのべおか、宮崎サンシャインFMが
聞き放題になります。
なのでパソコンでの聴取について聞いたのですが、
論外の方法なのでしょうか。
No.8
- 回答日時:
宮崎県の新聞のラジオ欄に載ってるラジオ局は、
AM:NHK第1(宮崎局)、NHK第2、MRTラジオ(宮崎放送)
FM:NHK FM、JOY FM(FM宮崎)
短波:ラジオNIKKEI
の6波のようです。
宮崎サンシャインFMは、宮崎市のコミュニティFM局ですね。
http://www.sunfm.co.jp/
宮崎県内のコミュニティFM局は他にFMのべおか、FMひゅうが、シティエフエム都城などがあるようです。
USEN(有線放送)は基本加入料12,000円(税別)、月額利用料3,800円(税別)です。今なら最大18,000円分キャッシュバックらしいけど。聞ける宮崎県のラジオ局はNHKラジオ第1とMRTラジオ(宮崎放送)になります。
https://usen.com/portal/music/?cpid=music_usen_f …
https://usen.com/portal/music/price_plan.html
http://music.usen.com/pages/radio/#t1-a6
スマホやパソコンからradikoで居住地域以外のラジオを聞くなら、月額350円を払ってラジコプレミアム会員になってエリアフリーサービスを使うことになります。聞ける局はNHKと民放連の局なので、宮崎県のラジオはNHKラジオ第1とMRTラジオ(宮崎放送)になります。
http://radiko.jp/rg/premium/
USENやradikoで聞けない局は、各局のホームページを見ればインターネットを通じての聴取の仕方が載ってると思います。
あと、こういう商品もあるようです。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/desk …
https://jp.yamaha.com/files/download/other_asset …
-___さん、大変詳しくありがとうございます!!
musiccast、初めて聞きました。本当にいろいろなものがありますね。
ネットを通じてだと、どうしてもパケットを使う→電源入れっぱなしにすればバケットを使い続けてしまうので、…それは避けたく、地方のラジオを受信できる機械にこだわっていた理由はそれでした。
しかし現実は難しいですね…
今考えられる一番の方法は、
・Wi-Fi使い放題プランにして(動画閲覧くらいにしか使わないのにもったいないですが)
・musiccastやGoogleホーム、USENなどを買い、
・radikoの有料会員になり、
・ラジオを聴きたいときは、母に「アレクサ、ラジオつけて」「ラジオ消して」などと話しかけてもらう
…かなと思いました。
しかし今書いていて、そこまでする必要もあるのかなと(;'∀')
故郷のラジオを聴いて喜ぶ母を見ると、ぜひ自由にそんな環境を提供してあげたいですが、現実との相談もあるので、いろいろ考えます。
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
No.3です。
予算は一か月どのくらいで考えていらっしゃるのですか。
\350/月ですが、radikoも居住地域以外の局を聴くとなると
有料のプレミアム会員になる必要があり、
いちいちログインしなければならず、年配の方には面倒かもしれません。
http://radiko.jp/rg/premium/
アプリでの聴取のほうが簡単ではないでしょうか。
パソコンでの聴取は無理なのでしょうか。
Quokkaさん、こんばんは
何度もありがとうございます!
そうですね、安く済ませたいなとは思っています。
実家のWi-Fiは私が払っていますが、使い道が動画閲覧程度なので、15GB2000円程度のプランです。
アプリの聴衆が手っ取り早いとは私も思うのですが、母がうまくオンオフできないであろうことを考えると、使い放題のプランに入り直すしかないと思います。
そうすると、動画閲覧ごときに更に数千円アップ…しかもどれくらい聞くかわからない&私が使うことはほとんどないと思うと、避けたいなと思います(;^_^A
ラジオチューナーでオンオフするだけなら、母も手軽だし、せいぜい電池切れで受信ができないくらいで良いなと思ったのですが。
なかなか理想の機械はないものですね!
No.6
- 回答日時:
No.3です。
USENで聴けるのは地元のラジオ局だけなので、
関東にいて、USENに加入する場合、宮崎のラジオは聴けません。
地域別ラジオ再送信とは?
AM、FMラジオ放送の受信状態が悪い場所でその地域のラジオ放送をお聴きいただけるサービスです。
http://music.usen.com/pages/radio/
Quokkaさん、再びありがとうございます。なるほどですね。
となると、やはりradikoアプリすごいですね…
動画閲覧に、パケット制限なしの高いプランはもったいないので、せめて母にはオンオフくらいは覚えてほしいのが
本音ですが、策を練りたいと思います。
とりあえず、ずいぶん昔に買った現在のiPadを、二束三文で売って、スピーカーがきちんと聞こえるタブレットに買い換えようかなと思います。
No.4
- 回答日時:
ふたたびありがとうございます!JOY FMしりませんでした。
前述のように、sunshine FMを今回は聴きましたが、思った以上に宮崎のラジオ局はあるんですね。
どうにかお金と利便性が合致した方法を取りたいです。
No.3
- 回答日時:
ラジオ局はどこですか。
宮崎放送? FMのべおか?radiko と USEN で聴けるのは宮崎放送だけです。
http://radiko.jp/index/JP45/
http://music.usen.com/pages/radio/#t1-a6
FMのべおかを聴くなら、スマホ、タブレットはアプリ、
パソコンなら、サイマルラジオかListenRadio になります。
http://www.simulradio.info/
http://listenradio.jp/
パソコンで聴くというわけにはいかないのでしょうか。
ありがとうございます!iPadで、sunshine FMというアプリを使って聴きました。
日は聴いた日は、母が通院の都合で私が住むマンションに泊りにきていた日でした。マンションはWi-Fi使い放題なので、好きなだけ聴いてもらえたのですが、実家のWi-Fi環境は15MBの上限付きです。
私が支払っているのですが、動画閲覧くらいしか使わないのに、高いお金払ってパケ放題も勿体無いなというのが理由です。
しかし、アプリを使うとなると、恐らく付けっ放しにしてもいいように、パケ放題が安心かと思います。
なのでちょっと迷ってます。。。地方曲も聴けるラジオチューナーがあれば、それがよいかと思ったのですが。No.1さんが仰っている機械が気になるので、ちょっと調べたいとおもいます。
No.2
- 回答日時:
BCLをやってましたが、関東からMRT宮崎放送を聞くのはほぼ不可能です。
電波が届きません。
電離層の関係で電波が届くこともありますが、微弱でとても普通に聞き取ることはできません。
やはりアプリ系が主流だと思います。
https://www.0shiki.jp/entry/radio-app
なお東京の銀座に支社がありますから、確認してみるのもいいでしょう。
http://mrt.jp/company/info/
ありがとうございます!BCLとは何ですか?
宮崎テレビが東京にも支社があるのは知りませんでした。詳しく知りたいですね。
radicoで聴くのが一番だと思いつつも、パケット量が心配です。実家のWi-Fi環境は使い放題にしていないため。。。
ただ、故郷の放送はやはり嬉しいようなので、どうにか手だてを考えたいと思います。まず東京支社に確認してみます!
No.1
- 回答日時:
USEN(有線)
http://music.usen.com/
店舗等でBGMにしている家庭版です。
https://www.usen.com/portal/music/enjoy/index.html
ありがとうございます!こんな機械あったんですね。
乾電池式なのも、母にはわかりやすいと思います。
じつは実家のiPadが、イヤホンの穴の部分に玉子を詰まらせ、iPad単体だけでは音が出なくなりました。
穴にイヤホンやスピーカーをセットすれば音が聴こえるのですが、わたしが買ったタイプのスピーカの充電がUSB式で、母には厳しかったです。
明日、家電屋に行ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビ局とラジオ局が同時に同...
-
テレビとラジオが同じ放送を同...
-
一番長く続いている番組は?
-
「教えて!goo」が終了すること...
-
ラジオを聴く事が趣味なのです...
-
笑福亭鶴瓶さんのグループ交際...
-
4月に開局したインターFM名...
-
伊集院光 ブタ女の話について
-
テレホン人生相談
-
皆さんは、ラジオ第2放送のお...
-
記者会見で重大発表。
-
AC電源で聴く時のラジオの雑音
-
キー局
-
ZEEBRAが城南ハスラーって言っ...
-
名前忘れてしまいましたが……。 ...
-
molex(モレックス)のピンの抜...
-
fmラジオのアンテナについて教...
-
AMラジオが混線します、どうし...
-
ポケットラジオに音楽を簡単ダ...
-
ラジオの電波をよくする裏技な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「教えて!goo」が終了すること...
-
テレビとラジオが同じ放送を同...
-
テレビ局とラジオ局が同時に同...
-
とある生放送ラジオで、それぞ...
-
ラジオを聴く事が趣味なのです...
-
テレホン人生相談
-
ラジオの近藤光史は好きですか?
-
AC電源で聴く時のラジオの雑音
-
長距離フェリーでスマホのラジ...
-
「あなたが好きだから~!!」...
-
FM放送の感度がいいラジオを探...
-
radikoのプレミアム会員に入れ...
-
テレビラジオの通販番組は大げ...
-
こんちわコンちゃんのオープニ...
-
「私のロストラブ」ってラジオ...
-
ラジオ番組をスマホでオフライ...
-
笑福亭鶴瓶さんのグループ交際...
-
3月22日は「放送記念日」。普段...
-
質問です。 私はラジオを聴くの...
-
大阪から長崎にクルマで訪問し...
おすすめ情報