重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんなことが起こるとは思わなかったのであわててます。

先日、父が痴呆症が進み、
脳梗塞で話すことも動くこともままならなくなり、
もうリハビリでも父が使うことはできなくなってしまったのが確定したので、
父の使っていたパソコンを家に持って帰ってきて開けてみました。
以前、父が使っていたと思われる年賀状作成ソフトが住所録とともに残っていたので、
時節柄、事情を知らせる案内などを出さなくてはならないと思い、
住所録を見たら、
その中に父の末妹でその人が幼いころに亡くなったと聞いていた人の名前と住所がありました。
世界大戦前後に生まれたか亡くなったかという昔の人ですので、お墓のある場所や、以前の戸籍のあった場所なのではないかと思い、
都心のほうの住所でしたから、
昔のゆかりの住所なら区画整理や地名の変更などなら該当するものがなくなっているのでは?と思い
検索してみたら今でも存在する住居表示でした。

父自身が結構な高齢ですので、
父の妹でしたらその人も高齢の可能性が高く、
しかし、父の妹本人かどうか、本人だとしてもどのような事情があったのかもわからないし、
相手からその住所を知らされたのか、父が勝手に調べたのかもわからず、
また、旧姓のままで住居表示では都心の戸建に住んでいるようです。
父の兄弟は父以外は全員結婚しておらず、
私とは折り合いが悪く断絶状態なので、
話は聞けないと思います。
母も父と同様、痴呆症なので話はできません。

以上のような状況ですので、
相続やその他もろもろで一揉めしそうな予感で一杯です。

遅かれ早かれ、連絡を取るべきなのでしょうか?
一応、調査会社などに頼んで調べるべきなのでしょうか?
調べるとしたら何を調べたらいいのでしょうか?

どうしたらよいものか、考えあぐねています。

A 回答 (2件)

それはそれは、すごい状態ですね。


おじさん関係は信じられないとは悲しいものがありますね。
なかなかややこしいお話です。「市役所に無料相談係」があり、相続、姻戚関係の争いごとを親切に相談してくれます。けっこうな経験者ですので、一度相談されれば良いと思います。私も相続の件で相談しましたが「遺産相続分割協議書」などの書き方やサンプルなどを頂き重宝したのを覚えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりました。
ありがとうございます。

がんばって、やってみます。

お礼日時:2005/01/10 17:40

貴方の父の遺産については「あなたの母と、その子供たち」だけのことなので、おばは関係ないですよね。


関係あるということは「貴方のおじいちゃんかおばあちゃん」の遺産のことですね。そういうことでしたら、相続に関係してきますので、調査の必要はあり、ですね。住所録の人たち全てに「死亡」通知を出した方がいいと思います。
家系図を書いてから該当者を探します。それぞれに手紙を書きます。

この回答への補足

早速のご返答ありがとうございます。

まだ両親とも存命中ですが、上記のような健康状態で、
医師からは覚悟しておくように言われています。
が、父の健康状態が一時悪化したときに、
父の兄弟が父が倒れたときに持っていた家や車の鍵を勝手に使い、
家の権利書も含め、
書類関係をがさ入れして持っていってしまったようなので
(実印や公正証書は私の手元にあったので
警察で簡単な調書をとるようなことをして、遺失届けを出し、
再発行できたので、事なきを得ましたが・・・
父の兄弟たちは何か悪いことをしたのか、と、
まるでわかっていないようです。
未だに一部書類などの行方についてはしらばっくれているし、
また、父が健康なときにどこに隠しておいたのかも不明なため、あまり強くも言えず
そのままになっています)
またそのようなことが起こる可能性、大、と考えています。

相続などで関係があるとすれば、
おばかもしれないこの人物を除き、
今わかっている父の兄弟4人が全員独身で子供も配偶者もいないので
そちらに何かあった場合、
その兄弟達の遺産をめぐってうちに父が相続人となる(父が亡くなっていた場合、代理相続が回ってくる?)分をも含め、
相続人が増えたり、事情が込み合ってきたり、という可能性と、
また、この人物がおばなら、子供がいない可能性もあるので、
遺産であれ負債であれこちらが相続する羽目になったり、
という逆の心配も出てくる可能性も考えています。

他にも2人、死んでいると聞いているんで、
余計に心配です・・・。
(お墓・位牌などなし・・・・)

補足日時:2004/12/21 21:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!