
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
①ケータイは殆どヤマダで買ってますが、だいたいamazonの7割から半値くらいで買ってます。
家電量販店は不人気機種の値引き率が凄まじい。
因みにヤマダは通販もしてますが店頭では更に値引きしてます。
②独自のPBブランドの家電製品を扱ってて、掃除機2千円とか、信じられない価格で売ってますよ。
③amazonの価格を見せると即値下げしてくれます。
④BICはソフマップが入ってて、掘り出しもの多し。
⑤初期不良品は店頭で交換出来ます。
⑥工事や引き取りの必要な大型家電製品はネットでは買うのは大変だと思います。工事の細かな打ち合わせも店頭ではスムーズ。
⑦冷蔵庫やTVなど、使い勝手や表示を確認しないと買えないものはネット買うのはかなり面倒。
というわけで頻繁にチェックに通ってます。
家電量販店を甘くみてませんか?
No.14
- 回答日時:
ネットが苦手な方用です。
自分はアフターが必要、工事が絡むものは店舗、
アフター不要のものはネットで買います。
(最近は無名のショップも延長保証つきますし)
ネットで買うにしても量販店でものを見てから買うので、量販店は必要です。
また店舗で買う時もネットで調べてから店舗で買います。
(同じ量販店でもネットと店舗で値段が異なる)
もちろん複数の店舗を回ります。
以上宜しくお願い致します。
No.12
- 回答日時:
私もAmazonでしか買わなくなりました。
しかし、久しぶりに店舗に行ってみたら、
それはそれで、いろいろ体験出来て面白いんですよね。
とはいえ、情報量では劣るわけですが。
そのうち、エディオンとかビックカメラとかは
Amazonと提携しだしたりして。
店舗では見て触るだけで、買うことはできないとか。
Amazonの製品だけ並べて閲覧料金を取るとか。
Amazonから展示料をもらう体系に変化したり。
No.11
- 回答日時:
家電量販店もつぶれていきなくなる店が出てくるでしょうね。
すでに、利益があがらないとかで閉店している店舗もありますけどもね。でも、すでに家電量販店って、生き残りをかけた戦いの時代に入っています。
ネットの客をとるために体験なり実際にさわったりみることが出来たりって方に力を入れていたりしますからね。
でも、家電量販店って、エアコンとかテレビとか洗濯機とか冷蔵庫とかありますから、なかなか潰れないと思いますよ。
そもそも、そのような設置工事が必要な大型商品って、どうしても店になりますからね。
ネットでも、玄関先まで配送しても宅内は別になりますからね。あと、このような大型商品ってネットで購入するよりも、量販店の店頭で買う方が安かったりしますので。
ビックカメラってそもそも酒も取扱しているし、傘下にSofmapがありますからね。
ヨドバシカメラは、お酒の取扱はありませんし、中古商品を取り扱う傘下の店なりはなかったはずです。
No.10
- 回答日時:
家電量販店も吸収、合併などで数がかなり減りましたね。
町の電器屋さんが消えたのも量販店のせいですが、この先どうなることやら。
売り上げの悪い店舗から消えるはずですので、電器店がゼロの地方都市が増えたりするんでしょうね。
No.9
- 回答日時:
大型テレビや冷蔵庫、高くても量販店に行きます。
通販で、へこんだ冷蔵庫が来たらどうします?
一回懲りるとわかります。
大型テレビの搬入設置調整は?
翌日手配などなら玄関は狭いし、危ないし、
当日同時搬入できても、設置調整料や5年保証、
リサイクル処分まで家電量販の2倍近い。
結局、高くつくうえ、もしもの故障修理発送が
自分になり、大きな段ボール箱保存スペースが
必要になったりです。
No.8
- 回答日時:
買わないのは確かにそうですね。
ネットで買う方が安いからね。
だけど家電量販店はあったほうがいいです。
実際に商品を手に取ってみないとわからない部分も多いから。
家電量販店で買えば、特典、サービスが付く場合もありますよ。
私は以前、コジマで買った時にネットで買う方が安いのはわかってたけど
正月の初売りにでかけて、店員さんからの強いアプローチ受けて、勢いで買ってしまった事あるけど
5年保証を無料でつけてくれたし、嵐のキッチンタイマーもサービスでもらったし
クリーニング券(6000円相当品)ももらいましたので、結果的にはネットで買うより得した感じはしましたよ。
今の家電量販店は、ネットのほうが安いってわかってますから
今は、サービスで対抗してるみたいですね。
なので、決して家電量販店で買えば損みたいな感じではないよ。
買うタイミングや物によると思うけどね。
No.7
- 回答日時:
どうでしょうね。
カタログやネット上の情報だけでどれを買うかを決めるんですか?
カタログやネット情報だけで安心して決めることができる人はそれでいいでしょうけど。
カタログのスペックだけでは想像が出来にくいところがあります。
ネットで買う人も、決める前に量販店で実物を見て比べてりする人はけっこういると思います。
量販店は、実機に触れる無料展示場になってしまって、それでは商売が成り立たないのでいずれみんな無くなってしまうんじゃないかとは思います。
といっても、アメリカでも都市部以外の住民は、近くに店がないのでカタログ通販で家具や電気製品を買うのが普通だったらしいですから、日本もその頃のアメリカと同じ状態になるだけでしょうけど。
でも、そんな風にして実店舗場無くなっていくと、働く場所もなくなります。
残る仕事は、ネット関係と運送業だけ。
給料も安くなり、家電を買える人も少なくなってしまうでしょうね。
日本経済全体が縮小してしまうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 掃除機ってamazonとかだと故障したときメーカーに送る送料が3000円とか高額なんで家電量販店で買 3 2022/04/25 15:56
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 家電量販店でスマホを新規契約した場合、どの程度まで手続きしてもらえるのでしょうか? 7 2023/02/25 13:33
- その他(生活家電) ソフトバンクでんきと家電量販店の光契約について 3 2022/04/17 00:33
- その他(買い物・ショッピング) 家電量販店、特にエディオンについて詳しい方教え手下さい。 2 2023/02/12 10:19
- その他(生活家電) 町の電器屋さんと家電量販店どちらがよいですか?僕は、町の電器屋さんと35年位の付き合いがあり、家電を 5 2023/05/23 23:00
- au(KDDI) スマホMNP転出の対応について 4 2022/07/17 09:46
- 照明・ライト シーリングライトを、保証があるなら最安値のオンラインショップで買っても、家電量販店の店舗で買うのと変 9 2023/02/02 14:41
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- docomo(ドコモ) 家電量販店の割引はキャリア変更になるとどうなる? 1年前iPhonese3に機種変しました。doco 4 2023/05/07 07:25
- Amazon 家電製品を買おうと思うんですが、amazonとか商品の扱いが乱暴で壊れやすいとかありますか? 家電量 9 2022/04/21 09:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通販で誤った個数の商品が届い...
-
ヨドバシの注文で商品は揃って...
-
同じ商品なのにサイトによって...
-
通販で価格表示ミス→差額請求さ...
-
ネットでの商品購入時の氏名
-
ネットショッピングの保証や、...
-
なぜ同一の商品が、ばらばらな...
-
ドン・キホーテは、なぜ安く売...
-
ネットで買ったパンツの裾上げ...
-
ネットで電化製品を買うのって...
-
通販サイトによって値段が違う...
-
ヨドバシカメラのヨドバシ・ド...
-
SwitchBot Hub Miniの質問です...
-
サルバトーレマーラの時計って...
-
ストアエキスプレスというネッ...
-
有機ELのテレビが欲しいんです...
-
これはちゃんとしてる通販サイ...
-
頼んでないのに、ネット通販の...
-
通信販売やオークションで相手...
-
なぜ通販で同じ商品なのに値段...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じ商品なのにサイトによって...
-
ヨドバシカメラのヨドバシ・ド...
-
通販で誤った個数の商品が届い...
-
ヨドバシの注文で商品は揃って...
-
ネットショッピングの保証や、...
-
ストアエキスプレスというネッ...
-
通販で価格表示ミス→差額請求さ...
-
なぜ同一の商品が、ばらばらな...
-
家電量販店で一番安い店ってど...
-
至急お願いします! Qoo10での...
-
価格comでパソコンを購入すると...
-
なぜ通販で同じ商品なのに値段...
-
通販サイトによって値段が違う...
-
ネットでの商品購入時の氏名
-
ネットと店舗の価格差の理由 1...
-
通販サイトで在庫わずかとはど...
-
ドン・キホーテは、なぜ安く売...
-
カカクコムの最安値まで値引き...
-
yahooショッピングで入金後、在...
-
楽天市場で登録・買い物について
おすすめ情報