重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は就職には あまり学歴は関係ないと思うのですが
どうともいます?

A 回答 (4件)

あまり関係ないですね。



例えば僕の東大早慶の友人がいて、そいつら見てると別に高卒でも出世しただろうな(もし差別される環境なら転職したり起業して)思いますし。
事実、中身ないやつは東大早慶卒でもパッとしてませんし。

逆に出来の悪い高卒の人が間違えて東大とか行っても結局窓際とかでリストラだろうなあと思うし。


もちろんこれはガイジンかどうかやイケメンやとうかと同じで、学歴も第一印象とかで変わってくることはあると思うんですけど、ちょっとだけ得する損するくらいのものかなと思うんですよね。
だから知れてるかなと思うんですよね。

実際僕が仕事してて学歴が役に立ったことなんか無いですし、上司やお客さんの学歴とかそもそも知らないですし。

見た目や学歴にやたらこだわる人が多いのは、結局自分の性格の悪さや努力不足を棚に上げやすいからだと思いますね。
本来大切なんはそこなんですけど、そいつはそれやりたくないわけですよ(笑)

それだけ学歴で損してるがいるなら逆接的に、「俺は東大卒だから、私は美人だから、親が金持ちだから(中身はないけど)成功したんだ」て人がもう少しいてもいいんですけど殆ど見たことないですよね(笑)

つまり人間てのは自分に都合よく解釈する現金な生き物なんですよ。

事実ソニーは学歴欄書くところそもそもないですけど、内定者は東大慶応で過半数超えるらしいですし。中身だけ見ても、就活の結果はそんなに変わらないんでないですか? 
て感じますけどね。
    • good
    • 1

どうでもよいチャランポランな会社でもよければ、学歴は問われません。

ですが、老舗の会社、大企業、有名会社ほど学歴を見て採用します。
    • good
    • 1

職種によるのでは?

    • good
    • 1

学歴っていうか、事務能力必要職だと、どうともいます?は、かなりヤバいかも。

接客や土木なら問題無い。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!