
少し前のバージョンのFileMaker Proを独学で細々と使っていたのですが、macOSの32bitアプリのサポート打ち切りに伴い使えなくなりました。
アップデートしてもいいのですが、そこそこ値段がしますし、そこまでバリバリ開発機能を使っていたわけではないので、代替になるような無料(もしくは安価)なWebサービスかアプリがあれば、そちらでもいいかな、とも思っています(これまで作ったファイルを開くだけであれば、無料のFileMaker Goか、アップデートを止めているサブマシンでできるので)。
条件としては、
・FileMaker Proのような直感的な操作感(レイアウトがしやすい)
・用途としては顧客情報や製品情報の管理(ある程度セキュリティがしっかりしている必要があるのと、FileMaker Proほど高機能である必要はない。10年くらい前にBENTOというソフトを使っていましたが、機能的にはこれで十分でした)。
・複数人でデータを参照・編集したい。
・クロスプラットフォーム(macOS、iOS、Windows)
・FileMakerとの互換性はあるに越したことはないが、ある程度新たに構築するつもりなので必須ではない。
・汎用形式でのエクスポート機能がある(万が一サービス終了した場合に備えて)。
といったところです。
なかなか難しいかもしれませんが、情報をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は、FileMakerを使ったことはありませんが、カタログから、その使いやすさと機能には以前から注目していました。
90年代後半から2000年代の初めには、似たような機能のソフトウエアがいくつかの会社から販売されていた気もしますが、時代の流れに対応できず消えていったと思います。
(振り返れば、かつて世界的にメジャーだった、いろんなソフトが消えてしまいましたね・・・。)
たぶん、求めるような仕様のソフトは無いとおもいます。
回答ありがとうございます。
自分で探してみて、なかなかいいものが見つからなかったので、難しいのかな、とは思っていましたが、やはりないですか。
FileMaker自体は好きなので、もう少し安ければ即買いなんですが。。。(そこまで高機能でなくてもよいので。。。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
Instagramの新機能について質問...
-
ドーパミン機能亢進症
-
浮き輪の浮き袋について
-
「マーケットスピード」と「マ...
-
サスペンド機能?レジューム機能?
-
「高性能、高機能」何か違いま...
-
アプリ「GoogleChrome」内に存...
-
Visioのプロフェッショナルとス...
-
【大空カナデ*自由帳】
-
FileMaker Proに近い無料のWeb...
-
最近、グーグルマップのタイム...
-
Wordのおせっかいな機能をすべ...
-
アメリカ政府がファーウエイ機...
-
DHCPサーバ機能のあるHUB
-
MS WORD 箇条書きの「昇順・降順」
-
Word2016で迅速に保存ファイル...
-
windows
-
【chapter3】携帯のテザリング...
-
Facebookのmessengerって既読機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
充電/着信ランプ の代わりに
-
Facebookのmessengerって既読機...
-
Instagramの新機能について質問...
-
「マーケットスピード」と「マ...
-
「高性能、高機能」何か違いま...
-
サスペンド機能?レジューム機能?
-
あなたのスマホの、ブルーライ...
-
浮き輪の浮き袋について
-
AIXにおけるvgの設定について
-
Outlook2010 掲示板のような機能
-
DHCPサーバ機能のあるHUB
-
燕三条駅でSuicaって買えるんで...
-
Visioのプロフェッショナルとス...
-
PC版のGmailとスマホアプリのGm...
-
機能が多すぎて、かえって不便...
-
INTJは怒ると、どんな怒り方で...
-
muleとemacs
-
Amazon Fire HDで写真の○で囲ん...
-
スマホ歩数計アプリはWi-Fiがな...
-
FileMaker Proに近い無料のWeb...
おすすめ情報