
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
質問者さんへ改めて今回の質問にきちんと回答しますが、Switchは最初にニンテンドーeショップを起動した本体が「いつもあそぶ本体」として自動的に登録されます
この「いつもあそぶ本体」は1つのニンテンドーアカウントに付き1台まで登録可能です
質問者さんの「いつもあそぶ本体」は前から持っていた本体が登録されているはずです
「いつもあそぶ本体」では制約がないため、自由に使う事ができます
その後、あつもり同梱版本体を購入されたようですが、こちらは「いつもあそぶ本体」ではないため、ダウンロードしたソフトやあらかじめインストールされているあつ森をなどを遊ぶ際には、インターネットに接続されていなければ遊べないと言う制限があります
「いちいちwi-fiを探す」のはその為です
ダウンロード購入したソフトは、購入したユーザーであれば複数のSwitch本体にダウンロードする事ができますが、それだと例えば100台の本体にソフトをダウンロードすると、100人がタダで遊べる事になってしまいます
それを防ぐために「いつもあそぶ本体」以外の本体でダウンロードソフトを遊ぶには、まず任天堂のサーバーにインターネットに繋いでユーザーの認証をする必要があるわけです
これはSwitchの仕様なので完全になくすことが出来ません
つまりパッケージ版のソフトであれば「いつもあそぶ本体」ではない方の本体で起動してもこの現象は出ません
なので、毎回起動時にwi-fiを探すのが煩わしいのであれば、あつ森同梱版のSwitchを「いつもあそぶ本体」に登録すればこの現象は発生しません
ただこうすると、今度は元々持っていた本体の方が「いつもあそぶ本体」ではなくなるので、このSwitchにダウンロードされているソフトを遊ぼうとするとまたwi-fiを探します
なので、いくつかの方法としてどれも一時しのぎ的でしかありませんが
1.データの引っ越しを行い1台にまとめる
2.あつ森同梱版のSwitchの方を「いつもあそぶ本体」に登録して普段使用し、最初の本体は必要時のみ「いつもあそぶ本体」に切り替えて使用する
3.諦めて現状のまま毎回wi-fi接続する(外出時ならスマホのテザリングでも出来ます)
4.パッケージ版のソフトを購入する
などです
2ですが、あつ森がインストール版で、あつ森は現在セーブデータの引っ越しもバックアップも出来ないため、あつ森を遊ぶのであればこっちを「いつもあそぶ本体」に登録しておいた方が都合がいいです
4ですが、上記で説明したとおりダウンロードソフトを「いつもあそぶ本体」ではない方の本体で遊ぶ際にwi-fi接続が必要なので、パッケージ版を購入してそれぞれの本体に差し替えて遊べばこの現象は出ませんが、同じソフトをまた買うのはムダになってしまいます
なので、実用的なのは2か3だと思います
最初にここまで説明するのは非常に面倒な上に時間がかかり、ムダになる事も多いため、質問者さんがどうするかによってまた新しい回答をしようと思っていましたが、今回のようにNo.2の回答者が毎回こちらの回答を必ず否定してくるため、質問と関係のない回答のやり取りをすることがあり質問者さんに迷惑をかけることがあるので申し訳ありません
今回の説明が僕が本来するつもりだった回答で、あとどうされるかは質問者さん次第ですので、一番都合のいい手段で対応して下さい
No.8
- 回答日時:
質問者さん
全く質問と関係のない回答の投稿で荒らしてしまい申し訳ないです
僕のプロフィールの欄にも書いてありますが、No.2のkikyuuuと言う回答者は、こちらが最初に回答するとその回答を否定するために必ずケチを付けてきます
都合が悪くなるとこのように放置するか、平気で嘘をつくか、捨てアカを使って反論してくるかどちらにしても卑怯な真似しかしない人物なので、No.3〜No.8までの回答は僕の回答も含め全てスルーして下さい
No.7
- 回答日時:
自分の本体を使って試してみたら、本体から直接「いつもあそぶ本体」を解除すれば制限はないと言うNo.2の回答は正解でこちらが間違いですね
これは大変失礼しました
どこぞのkikyuuuさんと違って、ミスは素直に認めて謝るタイプですので
話を一年間の制限あるなしだけ反論してきてるけど、最初の回答に誤りだと突っ込んで来た話はどうなってるの?
wi-fi認証を求められるのは、その本体が「いつもあそぶ本体」に登録されていないからで、嫌なら1台の本体にまとめるか、どうしても2台使いたいなら面倒でも必要に応じて「いつもあそぶ本体」を切り替える
こうすれば、切り替える時だけ面倒でも「いつもあそぶ本体」で遊ぶ時だけは毎回wi-fi認証させる必要はなくなる
>もちろんどちらでもWi-Fiを必要としますので
同じユーザーで遊ぶ度にいちいちWi-Fiを探してゲームを始めるのを解決したいという質問の回答になっていません。
それは毎回必ず「いつもあそぶ本体」を切り替えて遊ぶ場合の話
誰もそんな事言ってないんだけど
No.6
- 回答日時:
あなたの貼った画像にあるとおり「Webサイトから解除」が1年間の制限ありで、
「ゲーム機から解除する方法の+を押すと出てくる解除方法」が無制限の「わたしが書いた説明です」ね。
何一つ間違えていませんし、任天堂の公式回答ですよ(^^;)
No.5
- 回答日時:
自らこちらに間違った反論しておいて指摘されたら開き直りかスルー
いつものパターンだな
だから質問者さんがどうしたいかによって回答は変わってくるんだよ
1台にまとめるか2台とも使い続けるか
仕様はどうやっても回避できないから2台とも使いたいなら面倒でもいつも遊ぶ本体を切り替えて使うかwi-fiで認証したまま2台目をそのまま使う(つまり今質問者さんが実行している方法)以外ないと言ってるんだが
>以前も質問者をだましてからかったり、アマゾンギフト券プレゼントするから連絡先教えてなど、詐欺まがいなことをしていましたが、止めた方が良いですよ
おまえにだけはそんなこと言われる筋合いはない
都合が悪くなると捨てアカ使ってなりすましをし、質問者や他の利用者を平気で騙す
何回やられたと思ってるんだよ
根性腐ってるな
No.4
- 回答日時:
えっと…
画像にあるとおりWebサイトから解除が1年間の制限ありで、
そのゲーム機から解除する方法の+を押すと出てくる解除方法が無制限のわたしが書いた説明ですね。
もちろんどちらでもWi-Fiを必要としますので
同じユーザーで遊ぶ度にいちいちWi-Fiを探してゲームを始めるのを解決したいという質問の回答になっていません。
ちゃんと質問と公式サイトを読んでください
任天堂のサイトは小学生でも読めるようにわかりやすく作っている方ですので…。
もしかして適当な回答してベストアンサーでも欲しいのでしょうか…。
以前も質問者をだましてからかったり、アマゾンギフト券プレゼントするから連絡先教えてなど、詐欺まがいなことをしていましたが、止めた方が良いですよ
ここは質問とそれに回答する場所です。
No.3
- 回答日時:
>切り替えて使うという誤った回答がありますが、切り替えるには古い本体をWi-Fiにつなぎ「いつも遊ぶ本体」を解除し、次に新しい本体をWi-Fiにつなぎ「いつも遊ぶ本体」に設定する必要があるので、
都度やると今より何倍も手間がかかるだけですね。
↑・・・毎度毎度こちらの回答をただ否定したいだけの回答者が僕の説明を1ミリも理解出来ていない回答をしているようですが
質問にある
>同梱版のほうを始めるといちいちwifiを探してゲームを始めます。
これは、「いつも遊ぶ本体」に登録していない方のSwitchで同じアカウントでゲームを始めようとする場合です
ダウンロードしたソフトを複数の本体で同時に遊ぶ事が出来ないように、2台目の本体はネットに繋がっていなければプレイ出来ない仕様になっているのです
これは仕様なのでどうしようもありません
なので、これが嫌だというのであれば本体を2台ではなく1台にまとめて「いつもあそぶ本体」に登録してしまうか、セーブデータも別々にして2台目も両方使いたいと言うなら2台目の方を「いつもあそぶ本体」に都度切り替える、或いは切り替えをせず2台目を常時wi-fiに繋いで遊ぶ以外ないのです
何も間違った回答はしていないのですが(笑)
尚、「いつもあそぶ本体」は本体のメニューから解除できます
ちなみにNo.2の回答にある「ニンテンドーeショップからいつもあそぶ本体を解除する」を選択してしまうと、その後一年間はeショップから解除できなくなってしまいますので気を付けてください
都度解除出来なくなります
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/second …

No.2
- 回答日時:
こんばんは
諦めるしかないです。
この動作は任天堂スイッチの仕様で、
1台はWi-Fi要らないですが、2台目以降はかならずWi-Fiで認証チェックするという仕組みになっています。
認証チェックされないのは「いつも遊ぶ本体」に登録されている本体のみで、
これは1台しか登録出来ないです。
切り替えて使うという誤った回答がありますが、切り替えるには古い本体をWi-Fiにつなぎ「いつも遊ぶ本体」を解除し、次に新しい本体をWi-Fiにつなぎ「いつも遊ぶ本体」に設定する必要があるので、
都度やると今より何倍も手間がかかるだけですね。
よく遊ぶ方を「いつも遊ぶ本体」に設定し、あまり使わない方は諦めて都度Wi-Fiに接続するしかないです。
切り替える手順は
1.古いSwitchのホームからニンテンドーeショップを起動し、右上のアイコンを選択。
2.メニューにある「いつもあそぶ本体」の「解除」を押す。
3. 新しいSwitchでニンテンドーeショップを起動。
これだけです。
全てWi-Fi必要になります。
参考になれば
No.1
- 回答日時:
恐らく、前から持っていたSwitchが「いつも遊ぶ本体」に登録されているので同梱版の方は2台目と認識されているのです
ユーザーを一度整理する必要があります
整理すると言ってもアカウントごと削除するというわけではなく、本体を切り替える毎に「いつも遊ぶ本体」も切り替えるか、使わない方の本体からアカウントを外せばいいです
お互いに同じユーザーがいると言う事は、お互いが「いつも遊ぶ本体」と2台目が登録されている状態なので、どうしても2台ともいつも使いたい場合は面倒でもいつも遊ぶ本体をその都度切り替えるしかないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 携帯型ゲーム機 Among Usが開けません 1 2022/11/05 13:39
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Nintendo SwitchとLightの共有について Switchであつまれどうぶつの森を遊んで 2 2022/08/19 23:06
- 携帯型ゲーム機 今はSwitchライトを持っています。 ですが、買ったSwitchのソフトも増え、家のテレビは大きい 1 2022/11/21 14:30
- 据え置き型ゲーム機 任天堂Switch Switchのケースについて 候補を2つに絞ったのですが、持ち運ぶ際に入れるケー 4 2023/05/22 18:23
- 据え置き型ゲーム機 任天堂Switchについて質問です。 ・よく遊ぶ本体をSwitch①にしているアカウント①で、ダウン 1 2023/07/20 17:18
- 携帯型ゲーム機 任天堂switchを家でだけ使う 5 2023/06/15 02:23
- ゲーム PS4とSwitch 1 2023/04/26 12:55
- 据え置き型ゲーム機 switchでオススメの簡単なゲーム 2 2022/09/14 21:51
- 携帯型ゲーム機 任天堂Switchで遊んでいたモンスターハンターライズサンブレイクを有機ELディスプレイに引っ越しし 1 2022/11/26 20:50
- その他(ゲーム) 任天堂Switchの買おうか悩んでるのですがどうですか? スマブラ、どうぶつの森等魅力的なソフトが多 4 2022/12/18 07:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おいでよどうぶつの森 時間変...
-
Wiiの外箱のサイズ
-
マリオカート7 3DSとDS
-
パソコンを重ねて置いても大丈...
-
プレイステーション4で、DVDを...
-
Nintendo Switch lightを 売り...
-
ランマーのコツを教えてください。
-
DSのソフト いれたまま?ぬ...
-
PS2エミュレータの合法での使い方
-
メルカリについて! PS3本体を...
-
Android携帯 アドレス帳 保存...
-
psp3000の液晶画面 横線
-
PSPにカバーは必要でしょうか?
-
レトロフリークを買って、一昨...
-
グラフィックボード搭載PCを...
-
UPSを探しています
-
M40A5(スナイパーライフル)につ...
-
原付でドライブレコーダーを、...
-
携帯電話の置き場所
-
第五人格についてです。 1週間...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「スマホ本体は実質0円のから...
-
パソコンを重ねて置いても大丈...
-
原付でドライブレコーダーを、...
-
メルカリについて! PS3本体を...
-
プレイステーション4で、DVDを...
-
PS2エミュレータの合法での使い方
-
電子タバコ本体グローについて
-
Android携帯 アドレス帳 保存...
-
レトロフリークを買って、一昨...
-
昨日auで2年経ったので iPadAir...
-
どうぶつの森の日時が勝手に変...
-
New3DSと旧3DSでのローカル通信...
-
DSのソフト いれたまま?ぬ...
-
3DSのコマ撮り
-
家でやる"太鼓の達人"について...
-
本体の上に液晶ディスプレイは...
-
プレイステーション2のファン...
-
Wiiリモコンの動きが早すぎます。
-
psp3000の液晶画面 横線
-
steam版のぷよぷよテトリスで相...
おすすめ情報