重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

結婚の話を進めている彼氏が料理ができません。

私もすごく料理上手とは言えませんが料理教室に通っていたこともあるのでごくごく基本的な料理は作れます。

お互い同棲とかしたことが無くて”家族のために毎日バランスを考えて作る”ということを経験していないので不安だねと話し合っています。

彼は結婚後は変わりばんこにご飯作ると言ってくれてたまに練習してるみたいです。
ただ茹で卵やだし巻き卵のつくり方がわからない、千切りキャベツの切り方がわからない…とよく相談されます。

本人に意欲があるので私からは口うるさく言わずに見守るだけでいいでしょうか??
遠距離なので教えたり一緒に作れません。

A 回答 (9件)

美味しく作れるようになるかどうかはわかりませんが、食べられる物は作れるようになりますよ。



失敗したってよほど焦がすとか塩入れすぎたとかでなければ食べることはできますからね。
そういうの繰り返していくうちにとりあえず食べられる物が作れるようになります。

まあ、いきなり強火にかけても表面が焦げるだけで火が通らないとか薄味に作ればあとから味足せるからとか基本は教えてあげてください。
    • good
    • 0

見守るより、結婚してからの料理を作っていく事です。

煮ても焼いても食えないものや、サラダの様に千切って盛れば料理になる物…料理はさまざまです。卵焼きでもうまく出来る時と失敗する時。カレーでも辛かったり、甘かったり、変だったりとかと色々できると思います。やりながら反省したり、今度はこうしようね(^^)で日々発見して進んで行くのが夫婦生活ですね。案ずるより産むが易し
    • good
    • 1

彼氏が「暗記」が唯一の勉強方法と思っているようなら、何をしても無理。


上達なんてしません。
炊飯器でご飯を炊けるようになれば大成功って人です。

あとはレトルト食品や冷凍食品で栄養バランスを考えることを覚えてもらいましょう。

……という感じに割り切ることも大事。


・・・余談・・・
自分は料理教室に通ったことは無い。
でも、普通に料理できる。(試行錯誤はしたよ)
「なぜその過程が必要なのか」を考えることができれば料理は上達する。
レシピ通りに作るだけ…では上達はとても遅い。
    • good
    • 0

変わりばんこにご飯を作ると言ってくれる彼、優しいですね。


相談された時は、貴方が教えてあげていいと思います。
意欲があるから、貴方に聞いてくるのだと思いますよ。
あと、料理の本やクックパッドを見て、色々、経験していけば、徐々に料理も上手くなっていくと思います。
焦らなくていいと思いますよ。
    • good
    • 0

個人的には料理できない人のほうがいいです。



どんなに簡単なものを出しても感謝されるので。
    • good
    • 0

> ただ茹で卵やだし巻き卵のつくり方がわからない、千切りキャベツの切り方がわからない…とよく相談されます。



そんなもん、ネットで検索したり、動画でも見ればわかると思うけど…。
それすらもしないで上達は有り得ないと思う。
意欲はあるとしても、他人に甘えすぎですしね。

「はじめて 自炊 書籍」
あたりのキーワードで検索して、本を1冊プレゼントしてあげれば良いと思う。
「わからないことは自分で調べろ、動画も探せ」という言葉も添えて。
    • good
    • 1

意欲があるなら、分からないと言ってきたら教えたり、「じゃあ分からない時は一緒にやってみよ!」と声掛けたらいいのではないでしょうか?


料理は大事な事だけど、そこまで神経質にならなくても良いと思いますよ。

料理だけは、日頃の積み重ねが生かされてくるものなので、普段からやっていない、片ややっているでは伝え方も教え方も見て会おてもどかしさ等も出てくると思いますが、そんな時は「口うるさく」ではなく、「声掛け」してあげたら良いのです。
    • good
    • 0

貴女は専業主婦になるのでしょうか。

もしそうなら、旦那に料理を無理に作らせなくても良いような感じはしますが。
共働きなら今度は旦那を料理教室に通わせましょう。
    • good
    • 0

>本人に意欲があるので私からは口うるさく言わずに見守るだけでいいでしょうか??


うん...
何か言いたいのですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!