
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず試作品に関しては作るのはさほど難しくないと思いますよ。
カード背面の絵はそこら辺の素材集から取ってくれば良いでしょうし、表面にしても適当に殴り書きした絵をスキャナで取り込んで、適当に貼っ付けとけば良いんですよ。
作成ソフトはWORDで十分です。
で、それをプリンタで印刷して厚紙に貼り付け、余裕があればパウチ加工でもすれば良いでしょう。
で、あとは仲間内でやりこんでゲームバランスを高めていきます。また、積極的に第三者にプレイしてもらい、その人の意見を聞いて、出来る限りそれを取り込みます。(仲間内では盛り上がっても他の人がやれば全然ツマラン、なんてのもよくある話。「面白さ」を判断するのには常に第三者の感想を最優先します)
と、ここまでやっとけば、試作品としては十分でしょう。
ゲームのキモってのははあくまでもゲームとしての面白さであって、表面の絵じゃないんですよね。
そして、その面白さってもんは実際に遊んでみては修正するってのを何度も何度も繰り返さないと、絶対に作り出せないんです。
いくらゲームシステムがユニークなものであっても、そこに面白さが伴っていなければ、単なる駄作です。
逆にいえば、実際に遊んで楽しく誰もがハマれるようなゲームバランスを作り出せた時点で、そのゲームは八割方完成しているといえます。
残りの二割ですが、自分で絵が描けないんであれば、
○頑張って、絵の勉強をする。タブレットとグラフィックソフトがあれば、素人でもそれなりに見れる絵は描けますよ。
○フリーな素材集の絵を使う。
○ネット上で自分の絵を発表している人も結構いるんで、適当な絵を見繕って、作者に使用許可をもらう。あるいは頼んで描いて貰う。
○カードゲーム作ってる会社に持ち込みをする。
○思い切ってゲーム会社に就職し、自作ゲームの企画を通す(^^;
ってな案があると思います。ご自分にどうしてもこのゲームを完成させるんだ!っていう意志があれば、他にも道は見つかると思いますよ。
そうそう、PC上でソフトを作る件ですが、オーサリングソフトを使えば比較的簡単かもしれませんね。
フリーなものでは「Filly」とか「HSP」とか。
市販ソフトではMacromediaの「Director」とか。
ただし、あくまでも「比較的簡単」であって「簡単」ではないことに注意。0から始めてそれなりのものが作れるようになるには、修行あるのみです。
・・・とまぁ、ちょっと厳しい意見も入ってしまいましたが、実際、ゲーム一本を作り上げるというのは非常に厳しいことなのです。とはいっても、作品完成までのチェックリストを作ってあきらめずに地道に取り組めば、いつかは必ず完成するものでもあるので、要は作成者の根性がものを言う世界でもあります。
ってことで、頑張ってください!!
Filly
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se060127. …
HSP(Hot Soup Processer)
http://www.onionsoft.net/
どうもご回答ありがとうございます。
実は今までにも試作品を2,3作ってみて、仲間内でプレイしてみたことはあるんですが、それから先が行き詰まってしまうんです。試作品をプレイしてくれる仲間が少ないことが一番のネックでしょうね。あと、今考えているのがTCGのようなものなので、カードの枚数が膨大に(最低でも1000枚は超える)なってしまうということもあります(以前には千数百枚の試作品を作ったこともあります)。
とにかく、試作品をたくさん作って、テストプレイしてくれる人を募ることがたいせつなんでしょうね。
あと、PCで試作品を作るのは、JAVAスクリプトで何とかならないかと思っています。
いろいろアドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そうですね、まずPC上で作って、公開する、意見を集める。
有志を募る。などHP上から印刷して何かのカードにはって、色つきスレーブに入れて遊べる形を取る。とかですか、何にせよ制作費の問題があるのでサークルを立ち上げる。ってのも手です。HPに公開すると広告にもなるので製品化した時の客足の良さにも繋がると思います。
こういうことは好きなのでがんばってください。
ご回答どうもありがとうございます。
今ネックになっているのが、カードのグラフィックと、印刷なんです。
プログラミングの技術がもう少しあれば、PCで動くソフトを作れるのですが。
もう少しいろいろ考えてみます。
どうもありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
PCではなく、ホンモノの紙のカードゲームを作りたいということでしょうか?
もし、グラフィックソフトがあるかえるなら、データは作れますから
あとは印刷ということになりますよね?
http://www.kanbi.co.jp/comic4/price/col_ca.htm
で、1種100枚を5000円でPP貼までついて作れますよ。
サンプルで数種類くらいならこれでよいのではないかと・・・。
ところで、ゲームシステムをわかってもらうためのサンプルなら、
PC上で作ってもよいのではないでしょうか。
まとはずれな回答でしたらごめんなさい。
ご回答ありがとうございます。
よいHPの紹介をいただきありがとうございます。
いま考えているカードゲームは、カード数が数百種類になってしまうので、とりあえず裏面だけ印刷してもらうとかの方法になるのでしょうか。
PCでサンプルを作りたいのですが、もう少しプログラミングの技術がいりそうです。
いろいろお教えいただき、ありがとうございいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pc98のゲームで2ドライブのfdd...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
海外版ツムツムについて
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
キングダムハート、アグラバー...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
pcのvrカノジョというゲームをv...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
Iphoneなんですがサイレントモ...
-
彼女がオンラインゲームに夢中...
-
妻がゲームで夜中男とずっとボ...
-
超初歩的な質問・・・PSPのソフ...
-
ゲーム配信などでクリッピーブ...
-
もう死にたいです。 ゲームが下...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不幸体質を直したい
-
モンスター
-
私の旦那のことで相談させてく...
-
攻略法遅い
-
“たこ焼きキャッチャー”ってあ...
-
ポケモンXY パーティー決めの...
-
なんでNintendoswitchはオンラ...
-
スマホゲームをやめるか真剣に...
-
パズドラ初心者です。
-
高杉晋助 超究極勝てないです ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
PS3でおすすめソフト!
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
海外版ツムツムについて
-
[スマホゲームについて] iPhone...
おすすめ情報