プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

会社でグラフィックデザイン(主に紙)をやっており、このたび今まで使ってきたMacが不調で買い換えることになりましたが、
あまり備品にお金をかけられないので、MacではなくWindowsを考えており、その互換性について不安があり質問させていただきます。


知り合いなどに聞いて、操作面ではキーボードやショートカットなど多少の慣れは必要ですがそれ以外はそんなに問題ないとのこと。

しかし、過去に作ってきたデータ(先人たちのものも含め)が、AirMacでしょうか、四角くて白くてMac miniのような格好の筐体に入っております。
新しいマシンをWindowsにした場合、ここにはアクセスできるのでしょうか。
また、過去にMacでつくったデータを流用するとき、Windowsで開けないとか、ファイルすべて文字化けといった不具合はおきないでしょうか。

これまで仕事用マシンがMacだったが、Windowsに変えたことのある方、そのとき問題はなにかありましたでしょうか?

A 回答 (3件)

Macは1990年から、Windowsは2000年くらいからグラフィック用で使っています。


職場では両方とも相当古いバージョンから、最新バージョンのOSを搭載したMac,Winがある環境にいます。
どちらでも使いやすいと思うものを使ってよいのですが、私は15年ほど前から、Macでは弱い、3DCADや3DCG関連のものもよく使うことから、メインはWindowsのワークステーションです。

>過去にMacでつくったデータを流用するとき、Windowsで開けない

それなりに古いものの場合、そのトラブルは結構あります。 
最も多いのが今はちがいますが、以前のMACには拡張子がなく、書類内部にあるタイプ/クリエーター で書類がどのアプリのどのようなフォーマットものか識別していたのに対し、WindowsはDOSのころからファイル名に拡張子を含んでいてそれで判別していた、、という仕様です。

そのため、拡張子がついていない書類は、拡張子を付与しないと開かないことがありますし、それとは別の要因で開かない、最近のバージョンのもので、同じバージョンのファイルでも、Winで作ったものをMacで開くと、異なる部分があったりの問題点が発生したりします。その逆もあります。
ついでに言うと、同じプラットフォームでもバージョンが違えばおかしな部分があったりするのはどちらも一緒ですけど。
この辺はアプリの互換性の問題かと思います。

>ファイルすべて文字化けといった不具合
相当古いものはよくあります。ファイルの命名規則がMacとWinでは異なりますので。相互間で起きる問題です。
また、最近のものでも、16ビットコードの文字(例えば日本語など)が、おかしくなるケースがあります。ファイルやフォルダ名で、です。
例:かんじかなまじり→かんし"かなまし"り というような昔のワープロみたいな表記になることがあります。ユニコードの関係云々だったと思いますが。
ほかにもZIPファイルを解凍する際にぐちゃぐちゃな文字列になることもあります。

>あまり備品にお金をかけられないので、MacではなくWindowsを考えており
これはよく誤解される部分だと思うのですが、同等のスペックで比較すると、若干ながらMacのほうが安いです。

ただ、Macは事実上OSの寿命が極端に短い、、、すぐにアップデート非対応となり、アプリ側も最新バージョンのものの最低OSバージョンが高い(ちょっと古いものでは使用できない)という難点があります。ネットワーク共有の使用もどんどん閉鎖的になっていっていますし。

なので、業務で使うにはちょっと、、というのがあります。Macのほうが。
昔のようにMacならではのアプリやMacのほうが得意、、というのはほぼないかと。

>新しいマシンをWindowsにした場合、ここにはアクセスできるのでしょうか。
できると思いますよ。

Windowsが気になるならBootcampでご使用のMacにWindows10を入れられればどうでしょうか?
AdobeCCをお使いなら、どちらに入れてもOKですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。拡張子がないファイルは見当たらないので、そこまで古いデータはないみたいです。

OSの寿命が短いのはほんとに苦労させられます。
会社とかだと私の周りでは10年近く使うのは普通なので。本当は常にアップデートしたいのですが。

前職の会社がWindowsでCS6を運用してましたので、イメージはつきます。今回互換性について気になっていましたが、会社でWindows使っている営業マンに確認したらそれも問題なさそうでした。

お礼日時:2020/07/11 08:49

前提として



・AirMacっぽい、なんだかわからないMacからWindowsにマシンを替える。Mac mini?
・ファイルサーバは使っていない。Mac本体のHDDにデータを保存していた。
・外付けHDDも使っていない。

こんなかんじでしょうか?

Mac本体の内蔵HDDに入ったデータはWindowsで扱えないフォーマットです。
したがってWindowsからアクセスすることはできないと思ってください。

Macがだましだまし動くのであれば、外付けHDDか、あるいはファイルサーバに接続して、HDD内のデータをコピーしてください。
Windows用のフォーマットされたHDDもMacは認識しますので、そこはご心配なく。
Macがマイナーな存在だった時代から、Winのデータも読めるような仕掛けを取り入れてあったので。

Mac miniであればOS Xで動いていたと思うので、ファイル自体の互換性はそんなに低くないです。
ただMacは拡張子なしでファイルを選別する方法を採用していましたので、過去の資産データが拡張子のないファイルばかりだったら、たぶん困ることになると思います。
時間をかけて拡張子をつけてやる作業が必要かもしれませんね。(見てみないとわからないですが)

Windows環境でMacのファイル名が文字化けするのは圧縮されたファイルです。もうげんなりするぐらい化けます。
圧縮ファイルで今後も使う可能性があるものは、一度Macで解凍してからコピーをとってください。

操作性については問題ありません。
両方使った経験がありますが、Winでもちゃんと仕事できます。Adobe CCなら遜色ありません。

カラーマネジメントはMacほどイージーではないので、できればiOneみたいなカラーマネージメントを導入することをお勧めします。

WinはMacほど非エンジニアにはやさしくないので、使いながら呪詛を吐くかもしれません。
あと、UIにクセがあるので、イラッとするかもしれません。

あとマウスがクソです。

カウント数がMacと桁違いですので、Macのマウスの動きからすると、めちゃくちゃ早いです。
デュアルディスプレイのような大画面で、端から端までポインタを動かすのは楽ですが、ディテールの調整でげんなりしますので、マウスの設定ができることを覚えておくといいと思います。

ぼくは一番遅い設定で使ってます。
指の動きとポインタの動きは一致してほしい、という思いがあるからです。
これは人の好みですので。ただマウスの動きはこれしかない、なんてことはない、ということを覚えておかれればよいかと。

仕事で届くMicrosoft系のデータはさくさく動きます。
ワードとかエクセルとか。Macではあんなに重かったのに。
ぱっと書ける内容としては、そんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>・AirMacっぽい、なんだかわからないMacからWindowsにマシンを替える。Mac mini?

確認したら、Time CapsuleというバックアップHDD付き無線サーバーでした。ここに今過去データが入っており、進行中データもここで更新しています。Mac本体のHDDには保存していません。

>Windows環境でMacのファイル名が文字化けするのは圧縮されたファイル

確かに圧縮ファイルがそうでした。圧縮してなければよさそうです。


拡張子がないほど古いデータはないので大丈夫です。(2012年より前のデータは無いようです)
実はWindowsでCS6を動かしてたこともあるので作業中のイメージはつきやすいのですが、今回とくに互換性の点で心配しておりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/11 08:41

WindowsパソコンからMacの内蔵ストレージにアクセスできないなら、外付けのHDDなどへデータを移せば良い。


というか、それしないと不調なMacがいつ無反応になるか分からない状況をずっと続けるつもりですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/11 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!