dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近付き合い始めた彼氏がいます。彼は周りの男友達が女遊びをしていても自分はしないって決めているらしくて(そういうのは出来ないタイプ)誰とでもする性格じゃなくてとても優しくていい人です。付き合う前に今までとは違う何かを感じました。この人とならいつまでもいれるって思いました。ちなみに彼は塗装屋の長男で跡継ぎもする予定です。そんな彼と普通の家の私が結婚してもいいのでしょうか…また彼とは長く続くと思いますか?この話をおばあちゃんに話したら険しい顔をして黙られました。多分この歳で彼氏なんかを作るなという考えの固い人間です。私は通信制の高校に通っているのでもちろん長く続けば卒業してから結婚するつもりであって今すぐするわけじゃありません。そんなに険しい顔をして気に入らないことでもあるのですかね、、

A 回答 (4件)

自分のおばあちゃんではないですが、あるおばあちゃん達によく、「自営している人とは結婚しない方がいいよ、普通の会社で働いてる人のがいい、もう色々と苦労するから」


とたくさん言われた事があります。
それを知ってるのでは?

でも孫が、彼氏ができた事を嬉しそうに話している…
応援したい気持ちもあるが、跡継ぎということは将来自営か…
と色々考えて険しい顔になって何も言えなくなってしまったのでは?
    • good
    • 0

塗装屋は儲かるから良いのでは?


自営なら会社みたいに解雇されない。
融通も効く。
重労働ではないから歳とってもできる。
どの仕事もそうだが危険にだけは気をつけないとね。
    • good
    • 0

自営の嫁になったら苦労するんじゃないか!?とか、


学生のうちに彼氏だなんて破廉恥!!とか、
まぁ何かしらおばあちゃんも思うところがあるのかもしれませんね。
一番いいのは、おばあちゃんに直接気持ちを聞いてみることかな。
何か、あなたのためになることを教えてくれるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

昭和以前ならまだしも、今は令和なので当人同士が良ければ何も問題ないかと。


ただ、おばあちゃんの険しい顔の意味が分からないのが気になりますが・・・(相手の家の事?女性に感心が無い?おばあちゃん自身の実体験で何かあった?)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!