重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これまで、小さいサイズのスマホを使っていたのですが、そろそろ買い替えないといけないと考えていたのですが、数年は使うものなので、5G対応の
iPhone 12 mini:5.4インチ
iPhone 12:6.1インチ
iPhone 12 Pro:6.1インチ
iPhone 12 Pro Max:6.7インチ
を考えていたのですが、店頭で6インチサイズの見本のスマホを手にとって見てデカすぎると驚きました。
これまでポケットに入るぐらいのサイズで仕事中に移動して電話にも出ていたので6インチだと逆にみなさんどう持ち運んで仕事をしているのか教えてください。
男性だとスーツのジャケット裏のポケット、女性だとスカートの大きなポケットに入りそうですが、社内のみの移動、昼食などの、外出、手ぶらで移動したい時あれだけ大きいサイズをどうしてますか?
正直、割れそうで、気になります。
大きいサイズは魅力的なだけに みなさんは、どうしいるのか、教えてほしいです。

A 回答 (4件)

・以前、6インチのファブレットを使用していました


 (ASUS Fone Pad note6 外形:164.8 ×88.8 ×10.3 mm)
 普通に、前ポケット、内ポケットにいれてましたよ 
 現在は低速SIMを入れ、カーナビの代用になっています

 片手使用時は画面を左右、どちらかに寄せる機能が付いていますが、
 この機能は、あまり使わず両手使いでした

 iPhone 12 Pro Maxが 160.8 ×78.1 ×7.4 mm ですから
 まだ小さいほうです

 友人にはシャープの7インチタブレットで通話する つわもの もいて
 さすがに、これには驚きましたけど。。。

参考
 【ファブレット】 通話時の写真が載ってます
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1 …
    • good
    • 0

190g端末だけど


出歩く時は無意識に背負っている

210g端末は、たった30gの違いだけど
ちょっと重いかな?と
ずっしり重い!の違いは明白
こちらは老女に持たせている+携帯

重い重い!言うけれど
鞭でシバいて有無を言わさず
片掛鞄に押し込んでいる
おそらく筋力増強に貢献している
はず
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えていただきまして、ありがとうございます。
やはり大きい分だけ重くなりますよね。
確かに筋肉増強しそうですね(笑)
見やすさはやはり魅力なんですが、年々発売される商品は大きくなるんですよね。

お礼日時:2020/10/15 21:00

スーパーのテナントに入っている無名の百均に、スマホのサイズにぴったりのウレタン素材ポーチが売っていて、それごと制服ジャケットの内ポケットにぎりぎり入っています。



元々シリコンカバーとイヤホンのついた機種を買ったので、ダブルで保護されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

教えていただきまして、ありがとうございます。
そうなんですよね。
保護対策は気になる所なので、教えていだいて助かります。
安くてウレタン素材で保護対策ができるのは嬉しいですね。

お礼日時:2020/10/15 20:48

6.7インチの「Galaxy S20+」を使用していますが、ワイシャツの胸ポケットくらいには何とか入ります(はみ出ますが)。


普段はケースに入れた上でネックストラップを装着し、首から下げているので落とすことはありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

教えていただきまして、ありがとうございます。
ワイシャツの胸ポケットに入るんですね。
私の中では、いざ実物を見た時、ほとんど長財布(笑)パンツの後ろポケットに入れて座ったら割れそうで(汗)…
でも、画面の見やすさはやはり魅力的ですね。
ネックストラップは、いいアイデアですね。ありがとうございます。

お礼日時:2020/10/15 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!