重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

GIFアニメを作ったのですが、指定したとおりの速度(コマ表示時間)で動作してくれません。IEでは表示される速度が制限されると聞きましたので、そのせいだと思うのですが。
高速でアニメーションさせるのに、javaScriptを試してみました。複数の画像を指定の時間間隔で差し替え表示します。これだと速いのですが、表示したまま別窓で他のサイトを見るなどしいるとコマ落ちが発生します。ページの再読込の必要が出てきて不便です。
Flashなどを用いれば問題解消になるのかも知れませんけれど、趣味レベルのサイトなので高額なソフトの購入は考えていません。
以下の質問に回答、アドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

Q:IEでのGIFアニメ表示速度限界のようなものがあれば、数値として決められているのでしょうか?決められているのならその内容は?
Q:GIF以上に速いアニメーションを表示させる方法は他にありますか?

A 回答 (3件)

>趣味レベルのサイトなので高額なソフトの購入は考えていません。



フリーでFlash作るソフトありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複数画像からFlashにするソフトを見つけました。
試してみましたがサイズが大きくなってしまいました。
私が見つけたこのソフトではちょっと実用に耐えません。
他にもあるのかも知れませんけれど。
情報ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/08 15:52

それはIEの問題ではなくGIFを作成した時点の問題ではないでしょうか?


アニメーション自体をその様に作成する必要があると思います。
画像urlが解れば解決できると思いますが・・・

この回答への補足

GIFアニメを作るソフトは以下の2つを使用しています。
・ウェブアニメーター(ホームページビルダー付属)
・アニメーションショップ(ペイントショッププロ付属)
例えば、GIFアニメで、1コマ1/100秒のアニメーションを作ったとします。
プレビュー画面では、アニメーションどころか判別できないほど画像が激しいスピードで切り替わります。
この画像をホームページに貼り付けてIEで見ると、アニメーションのスピードが1/10秒(測定できないので実際の速度はわかりません)の様に、遅くなってしまいます。
新規ページにそのアニメGIFを貼っただけなので、ページ上の他の表示物の負荷が影響していると言うことはありません。
アニメーション作成ソフト2つのプレビューで確認しているので、作成されたGIFには問題が無いと思います。

補足日時:2005/02/21 10:10
    • good
    • 0

コマ数が多いのでは?


早いアニメGIFにするのならば、ある程度コマを少なくしても見れると思います。

この回答への補足

回答ありがとう御座います。
コマを間引くという事ですよね。
コマ数を減らしても、1コマの表示速度(表示時間)が短くなったようには見えないです。変化があるのかも知れませんが、見た目ではわかりません。
元々アニメーションが粗く、滑らかさを求めてコマを追加した経緯があります。

補足日時:2005/02/01 13:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!