A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
オータムセールは1歳馬のセールですが、競走馬のセールは2歳になってからもあります。
ですので、2歳のセールで落札されるようトレーニングなどをして備えます。勿論、セールを通さず、庭先取引で購入者も探します。
例えば、2012年のチューリップ賞、14年のオーストラリアG1・オールエイジドSを勝ったハナズゴールなどは、2歳2月まで買い手がつかず、他の馬と2頭で200万円あまりで売却された、という経緯がありました。
それでも売れなかった時ですが……
殺処分になることもありますし、生産した牧場が、自ら馬主として走らせる、ということもあります。
ホッカイドウ競馬などは、競馬場としての機能もさることながら、売れ残った馬を生産者がオーナーとして走らせ、買いたい、という馬主を探す、一種のセールとしての側面も持っています。
ちょっと古い話ですが、1997年の帝王賞を勝ったコンサートボーイなどは、買い手がつかず、生産者が北海道で走らせ好成績を残したことで、購入者が現れて南関東へ移籍して活躍しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
競走馬の名前は誰がつける?
-
馬主席で観戦する場合の服装に...
-
種付けプレスが気持ちいい
-
種付けしたいとかよく簡単に言...
-
時々、競馬中継を見るのですが...
-
古今著聞集の現代語訳
-
ゴム付きの種付けプレスでも危...
-
ウイニングポスト5で調教師の...
-
なぜディープインパクトが引退?
-
漫画「みどりのマキバオー」の...
-
天皇賞を勝ったM.デムーロ騎...
-
なぜ引退しないと種牡馬になれ...
-
斥量とは?
-
ウイニングポスト5の質問、攻略...
-
ちんこ何センチあれば満足でき...
-
秋山好古の身長について
-
競馬の斤量(負担重量)は何のた...
-
内国産で最も続いているサイア...
-
競馬 何故、二人引きなのか?
-
デリヘルのオプションにAFとは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報