dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先の天皇賞・秋において、ご承知の通り、エイシンフラッシュが見事に勝ちました。

そして、その後のウイニングランの際、ミルコ・デムーロ騎手が馬から降りて、
ヘルメットを取り、片膝をつき、天皇・皇后両陛下に最敬礼した行動が、賞賛され
ております。
元々、親日家の彼ですが、私も、テレビで観ていて、その行動に胸を打ちました。

しかし、実は、あの時、あの場所で、騎手が馬から降りるのは、本当は禁止されて
いる行為ということをネットで見たのですが、本当なのでしょうか?
また、本当なら、それは何故なのでしょうか?


前回の天覧競馬の際、ヘヴンリーロマンス騎乗の松永幹夫騎手によるヘルメット
を取って敬礼する姿にも、かなり感動しましたが、ただ強いて言うならば、馬から
降りなかったことが、当時、少し引っ掛ったのを覚えています。

もし、ウイニングランの際に、騎手が馬から降りることが禁止されているのである
ならば、松永騎手は、あえて馬から降りなかったということが考えられ、あの時の
胸のつかえが取れます。
仮に禁止されている行為だとしても、デムーロ騎手が取った行動は素晴らしく、
賞賛に値することに変わりは無いと思うのですが、規則上は、実際、どうなので
しょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

A 回答 (4件)

日本中央競馬会競馬施行規程の第120条にありますね


http://www.jra.go.jp/company/law/law07.html#chap8

1位ですから到達順位が第7位までの馬の騎手に該当しますね。
斤量のごまかしというか、変動をさけるため 馬が故障した場合を除き、
競走後検量前にコース内で騎手が下馬することは禁止されているのでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答を、ありがとうございます。
もし、規則としてあるのならば、そのような理由からだろうなと
感じておりました。
明確な答えが分かり、胸のつかえが取れた気分です。
今回のデムーロ騎手の行動に関しては、大目に見てほしいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/29 22:51

あれはですね、高貴な身分の方に対する「正しいお作法」なのです。

だからデムーロ騎手の行動は「さすがヨーロッパ人だ。礼節をわきまえている」と思いましたね。

本来、天皇に対して馬上で挨拶するのであれば、官位が必要なんです。官位がなければ下馬して挨拶するのが正しい。というか、そうでなければ非礼にあたります。だから私は前回の某日本人騎手の礼に対して「下馬せぬか!」とテレビに向かって叫びました。左翼だけど。
それがダメだというのなら、そもそも天皇を呼ぶなって思います。頭下げて「行幸してください」と頼んでるのですから、礼儀作法が優先されるのが当たり前の話です。あれがカーレースだったらドライバーが車の中から頭下げればいいと思ってるのか?ということです。

実はレース前に余興として、相馬野馬追の人たちと岩手のチャグチャグ馬コの行列が出たのですよ。で、その人たちが天皇の前で一礼したのですが、みな馬上のまま。わたしゃ目の前がクラクラしました。兜かぶって馬上で挨拶するバカがあるかって。本来の礼儀なら、土下座なんですけどね・笑。
本来なら、馬から降りて挨拶し、ご本人が「馬上の姿も見てみたい」といわれたときに初めて「畏れ多くもご希望とあらば」ということで乗ることが許されるのです。
被災地に天皇が行幸したときもみんな天皇に向かって携帯カメラを向けていたり、天皇が膝を折って話をしているのにアグラ姿で対応したりして、最近の日本人はどーなってるんだと思います。それに対して怒らない右翼もどうかと思います。左翼だけど。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答を、ありがとうございます。
私が、お尋ねしたかったことと、少し趣旨が違いますが、回答者さんの
お気持ちは分かります。
全くの同感です。

レース前の余興の件は知りませんでした。
その話から察するに、それは当然、下馬するべきでしょう。
リハーサルはしなかったのでしょうかね。
関係者などの周りの人間も、その非礼を注意すべきでしょう。
また、その場に居合わせたであろう宮内庁職員たちは何をしていたのか。
パドックを見たり、マークシートを塗り潰していたのでしょうね、きっと。

回答者さんとは、意見が合いそうです。
私は、完全に右寄りの人間ですがね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/29 23:37

日本中央競馬施行規定第8章120条の中に、下馬して検量所に戻れる条件として「馬の負傷、疾病、その他やむを得ない事由」という表現があり、今回がその「やむを得ない事由」に該当するそうです(そりゃそうだ)。



ソース東スポです。
こういう時の東スポはさすがですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答を、ありがとうございます。

あの素晴らしい行動が、「やむを得ない」と言われると、少し言葉
のチョイスやニュアンスが違うような気はしますが、まぁ、「やむ
を得ない事由」でしょうね。

これで、JRAが、デムーロ騎手に制裁を科すようなら、抗議が
殺到で、ますます競馬離れが進むでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/29 23:13

こんばんは。



この質問は既に出ています。
考えられる理由は…、


デムーロ騎手がJRAのルールを把握していなかった。


天皇陛下皇后様への敬意。


エイシンフラッシュの故障。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答を、ありがとうございます。

今一度、私が書いた質問文を読み返しましたが、私がお尋ねしたい
のは、レース後、スタンド正面で、デムーロ騎手が下馬した理由で
はありません。
下馬した理由なんて、そんなことは明白です。

下馬することは違反になるのか、ならないのか、もし、違反になる
のならば、それは何故なのかを、お聞きしたつもりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/29 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!