
No.4
- 回答日時:
山道、坂道の多さをイメージしての質問なのか、冬場の凍結、スリップをイメージしての質問なのか?
夏場に関しては2駆でも何ら問題ありません。ターボ、4WDにこだわる会話すら存在しません。
山が多い分、坂を登るには馬力は大事でしょうが、ターボ、4駆以前の問題です。
峠道は馬力で登るのは当然として、注意すべきは下り坂でフットブレーキの使いすぎの方が要注意。
エンジンブレーキを多用しないと、ブレーキがすぐに焼けます。
冬場に関してはかつて上田市に住んでいましたが、路面は降雪による圧雪などよりは、夜露や雨、薄っすら降っては溶けた雪解け水など水気がそのまま夜に凍り、路面は見た目は真っ黒テカテカなるも、ツルツルに滑ります。
よってスタッドレス、昔であればスパイクタイヤでも滑るところでは見事に滑ります。
4WDなどは悪路での動きやすさ、スタックした際の脱出しやすさ、スタックしにくさのために言いますが、タイヤが路面に食いつくことが前提でして、路面テカテカツルツルには何を履こうが、何駆動であろうが滑るときには滑ります。
拘るとすれば足周りやタイヤの種類以前に、運転操作方法ですね。
急発進、急ブレーキ、無理なコーナリングはすぐにスリップ出来ます。
No.3
- 回答日時:
必須ではありませんね。
それほど空気が希薄なとこも無いですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白馬コルチナスキー場までの道
-
コインパーキング?(使い方)
-
駐車場で車をぶつけてしまい、...
-
民地への放置自動車
-
アパートの駐車場でボール遊び...
-
車検の整備不良について
-
台北松山空港のUberの待ち合わせ
-
格式高い高級ホテル正面の駐車...
-
夜、運転席から後者の運転手の...
-
駐車場に飛び出ていた木の枝で...
-
駐車場で車と車の間にカートを...
-
身体障害者の駐車禁止除外指定...
-
2ヶ月くらい前に会社をバック...
-
スーパーの駐車場、いつまで停...
-
賃貸マンション塗装工事に伴う...
-
近所の家の事です。その家に来...
-
ショッピングセンターの駐車場閉鎖
-
信じられない!無断駐車の代償...
-
警察官の対応について
-
夜のバイパスの車の運転なので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
軽ならターボ付き、それかコンパクトカーのそれぞれ四駆にすれば間違い無いと答えが出ました。
ちなみに独身時はMT車に乗って居ましたし今でもエンジンブレーキは使ってます。
教習所で結構最初の方で習うことの一つですし、その辺は大丈夫です。
細かいところまで心配してくれた方もいらっしゃいましたけど、具体的にどんな車にするかに詰まってきたので購入するのが楽しみです。
皆さんご回答ありがとうございました。