
No.12
- 回答日時:
今時の中学生的意見。
(笑)ご趣味に合わないかと思われますが…まあそうおっしゃらずに読んでやってください。
少女系なら「花ざかりの君たちへ」…などなどなど。
手塚シリーズなら、私は「リボンの騎士」派です。
少年系なら「NARUTO」これは、大人の方でも楽しめるかと思います。
あとは、かなり個人的趣味で「最遊記」。
…語りだすと止まらないので。(汗)
No.11
- 回答日時:
どなたかがおっしゃっていましたが、私も浦沢直樹が好きです。
いまは「20世紀少年」から目が離せません。「HAPPY!」(小学館)もおすすめです。
他の漫画家の作品で言うと、村上もとかの「RON-龍-」(小学館)がおすすめです。
戦前から戦中にかけての日本と中国との関わりを背景に、日本軍人の父と清国皇帝付きの暗殺団の母を持つ、主人公・押小路龍(おしこうじりゅう)が、その才能と、人望で波乱に満ちた生涯を送る物語です。元使用人の田鶴ていの龍を思う気持ちにもぐっと来ます。
はじめは、「反戦もの」かなと思い、少々引き気味だったのですが、
もっともっとスケールの大きい「大河漫画(?)」でした。まだまだ完結しないようなので、わくわくしながら27巻を待って下さい。
No.10
- 回答日時:
漫画ですけど、ひとつ。
「えんど コイチ」というとあるギャグ漫画家が
描いた「死神くん」という、漫画です。
この作品は少し古いのですが、人の生き死にに関わるドラマを描いているのですが、結構感動する話も数多く含んでいるので結構お勧めです。
No.9
- 回答日時:
え~っと、『銃夢(ガンム)』はですね、スクラップの山の中から発見された
記憶喪失のサイボーグ(身体は機械で脳は生身)の少女が、
記憶を取り戻す為に色々な冒険をする・・・みたいなところから
始まったんですが、途中で徐々に過去の秘密なんかが明かされていたのに、
違う方向で盛り上がりを見せ、最後まで秘密が明かされる事無く、
未消化と言うか、なんかちょっと納得行かない結末になってしまいました
(もしかして、打ち切りだったのかな?)。
サイボーグ物でしたら、この他にも士郎正宗の『攻殻機動隊』なども面白いかも。
こちらは、サイボーグと言っても、脳もかなり機械化しちゃってるらしいですが。
私、このテのサイボーグ物って、結構好きなんですよ。
『自分はいったい何者なんだろう?』って悩む姿が、自分とダブるんで。
No.7
- 回答日時:
ktry320さん、こんにちは。
MONSTERと同じ浦沢直樹の「20世紀少年」も面白いですね。
末田雄一郎/高橋のぼる「駅員ジョニー」もお薦め。
関西の私鉄駅員の主人公が人間として成長していく様は共感が持てます。
eddyさんが紹介されている「機動警察パトレイバー」は原作の漫画本もお薦めです。
「強きをけなし、弱きを笑う。勝者のアラ探しで庶民の嫉妬心を和らげ、敗者の弱点をついて大衆にささやかな優越感を与える。これが日本人の快感原則だよ!」の台詞が心に残っています。
西原理恵子の「ぼくんち」
漫画家も嫌がる文春漫画賞受賞作品です。自分の幼少期と比較して、まだまだ世の中の事を分かってないなと気付かせてくれました。
アニメ作品では、
「逮捕しちゃうぞ the MOVIE」
近未来・情報化社会・テロといったキーワードが面白いですね。
「天地無用!IN LOVE」
IN LOVE2もありますが2は面白くない。
既出ですが、「ベルセルク」「MONSTER」「バガボンド」は私も大好きです。
No.6
- 回答日時:
井上雄彦の「バガボンド」をお薦めします。
原作は文豪吉川英治の「宮本武蔵」ですが圧倒的な描写力、ちょこっと挿まれたギャグのセンス。めちゃくちゃ面白いです。生涯負け知らずの武蔵の人生ですが勝負の行方にはドキドキします。実は、今日、八巻(最新刊)を買ってきたところなのです。「スラムダンク」も良かったけれど(早く第二部が読みたい!)これ、一押しです。
No.5
- 回答日時:
曽田正人氏の「めぐみの大吾」が出てましたね。
あれは、おもしろい♪
全22巻(だったかな?)一気に読んでしまえます。
でも、それよりもこちら。
“ビッグコミックスピリッツ”掲載の「昂」。
バレエまんが!
びっくり!!
「めぐみの・・・」の後に始めた連載ですが、
これで曽田氏がどう変わって行くのかの分かれ目じゃないでしょうか。
本誌掲載よりも、コミックで読んだ方が入れ込みやすいのでお勧めします。
No.4
- 回答日時:
武論尊&池上遼一の
「サンクチュアリ」
なんかおもしろいですね~
あと、ゴルフが好きなら
かざま鋭二の
「風の大地」
とかすきですね~
最近は古本屋が多いので、完結ものを
一気に読むのが楽しいです
昔読んだ漫画とかデモね
最近のいっき読みお勧めは
藤原芳秀の
「拳児」
曽田正人の
「めぐみの大吾」
とか、少年漫画ですね
No.3
- 回答日時:
田島昭宇×大塚英志の多重人格探偵サイコなんかいいかがでしょう?
あと、三浦建太郎のベルセルク、平井和正×梁慶一の死霊狩りなんかも面白いです。
どの作品も1年に2冊出るかでないかの作品ですが結構面白いです。
No.2
- 回答日時:
ロボットものとかはお好きですか。
劇場公開の『パトレーパー2 劇場版』は、イメージしているロボットものとは、ぜんぜんかけ離れていて、しかもアニメアニメしていなくて、よいデキです。
近未来ものですが、元自衛官がその部下を引き連れ、日本国内に独立国家を作ろうとするんですね。
わたしは単純にロボット戦闘ものが好きなんですが、この作品はかなり社会派でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポ小の保護者の輪の中に入れ...
-
18:00 バスケ 近所迷惑と言われ...
-
小学6年ミニバスをしている娘を...
-
バスケにおいて ファウルドロー...
-
漫画「花より男子」花沢類の心...
-
身長10000cmあればバスケの練習...
-
至急!運動音痴にはバスケとバ...
-
どうしましょう。 バスケのクラ...
-
足の親指の付け根付近にできる...
-
体育の授業でバスケをやってい...
-
小6息子にバスケットを続けさせ...
-
「バスケやってそう!」って言...
-
バスケW杯で盛り上がっていると...
-
教えてください!
-
効果的に楽しんで取り組める屋...
-
中2です。今、帰宅部なんです...
-
高校からバスケ部に入っても遅...
-
息子(小4)がミニバスを辞めた...
-
バスケ部の初心者
-
好きなアニメのセリフ教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18:00 バスケ 近所迷惑と言われ...
-
漫画「花より男子」花沢類の心...
-
スポ小の保護者の輪の中に入れ...
-
朝の7時から外でバスケのドリブ...
-
息子(小4)がミニバスを辞めた...
-
小学6年ミニバスをしている娘を...
-
「バスケやってそう!」って言...
-
小6息子にバスケットを続けさせ...
-
習い事かけもち、指導者の言う...
-
教えてください!
-
至急!運動音痴にはバスケとバ...
-
□■バスケをしている時よくこけ...
-
腕脚が長い方が明らかに有利な...
-
なんでバスケってチノパンなん...
-
バスケやバレーをやっていそう...
-
バスケをしている娘の足の皮が...
-
バスケにおいて ファウルドロー...
-
家の私有地にバスケゴールを置...
-
バスケ部辞めた方が良いのでし...
-
ミニバスのコーチを探すにはど...
おすすめ情報