
前回、オフ会に勝手に来る人への対処法を教えて頂いた者です。大変参考になり、ありがとうございました ↓ 。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1210153
☆質問は、オンラインとオフラインで態度が違う人への対処法です。
本人にもう一度、オフ会参加者に謝るように言ってみましたが、メールで「あやまるつもりはないじょ~」という返事をもらいました。
「参加したとは(BBSに)書いてないじょ~!!。」
など、反省していません。
普段会ってみると、30代の無口で大人しい人なのですが、WEB上では、顔文字を多用して活発なキャラクターなのです。ギャップが激し過ぎなのです。
電話をするとず~っと黙っいて、時々ぼそぼそ話を少しするだけで、オンラインとオフラインで、まったく別人格なのです。
WEBは万人が見るのが前提ですから、排除出来ないのは解っています。当分彼のROMは続くでしょう。
距離を置こうとすると、今回みたいなオフ会荒らしのような「報復」みたいなことをされるのが恐くて対応に苦慮しています。自然に他のサイトに行くよう促したいです。
彼自身がどういう気持ちなのか。少しでも知りたいです。
同じような経験のある方、また、良い案をお持ちの方、時間の有るときに御提案下さい。宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にネット上ではこういった人は腐るほどいます。
現実とネットでは態度がまったく違うんですよね。
大半は現実では非常におとなしいのに、ネットでは活発になり言葉も豊富です。
私も様々な経験がありますが、その中で言えることは、「無視」するしかないってことです。
別に質問者様が他の人に賛同を呼びかけることもないし、変に動いたり説得するのは逆効果です。
自然とそういう流れを作ってやると自分から出て行くものですよ。
時間はかかりますががんばってください。
早速のご回答ありがとうございます。
>「無視」するしかない
そうですね、時間をかけてするしかないですね。
嗅ぎ付けて来てしまうのが怖いですが、がんばってみます。
もうすごい大人の年齢なのに、解らないんでしょうかね。NETは怖いですね。
ありがとうございます。
私の上記の質問文で「他のサイトに」という書き方は、自分さえ良ければみたいな感じで申し訳ないです。訂正します。
No.9
- 回答日時:
彼の気持ち?そんな物は、世界は自分を中心に回っているとしか思っていません、太陽が西から昇るのも?(^^;自分のお陰だと思っています。
オンライン上(BBSなど)では無視してください、メールなどのやり取りはしない
オフライン上では、持ちこみのジュース飲むような馬鹿ですから、すぐに引きとってもらってください、店の方に相談して追い払ってもらうのがいいでしょう。
今後、書きこみを見てまた探ってきますので参加希望者のみメールで知らせる(別のBBSに誘導でも構いません)ようにするのがいいでしょう
BBSはIPからアクセスできないようにすることもできますし、排除勧告をメールでして後に一切の関わりを持たないことです。
IPやハンドルを換えてまたやってきますが、書きこみ内容から該当する人間だというのがわかりますので、すぐに削除&無視してください。
御回答ありがとうございます。
>BBSはIPからアクセスできないようにすることもでき
>ますし、
>排除勧告をメールでして後に一切の関わりを
>持たないことです。
そうですね、今は無料BBSなので、今後はCGIを勉強して、ちゃんとしたオリジナルBBSの設置をしようと思います。
本人に自覚を促したいと言うのは、夢の夢なのでしょうか?。
悲しい時代になりました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
前回のご質問を拝見しまして、チャットで連絡しなければならない必要性はわかりました。
では、オフ会参加者限定のチャットルーム(パスワード制)を設けるわけにはいきませんか?
私の友人は、以前荒らしのようなことに遭ってから以来、以下のような流れで行っているようです。
1.TOPページで「オフ会参加者募集」の告知を出し、申し込み期限までに参加表明のメールを送信してもらう。
告知の際は、
「場所・日時は参加希望者だけにお知らせしますので、まずはメールにてお問い合わせください」
「主催者の判断で、参加をお断りする場合があります」
と明記しているそうです。
2.参加表明のメールをもらった相手だけに、以下の内容で返信する。
・開催場所と日時,今回の幹事のHN
・限定チャットルームを設けること
・パスワード制になっているので、パスワードを入力して入室して欲しいこと
・オフ会についての話題は、この限定チャットルームのみでやり取りしてほしいこと(通常チャットやBBSでオフ会の話はNGであること、参加表明をしていない人にオフ会の情報は一切伝えないでほしいことも明記するそうです。)
このようにして以来、急に参加する人やいわゆる「荒らし」のような人は来なくなったと言います。
また、実際の参加者の中に「荒らし」がいた場合は、
「あなたの行為は、他の参加者に迷惑をおかけするものでしたので、以後の参加はお断りします。」
とはっきりメールするそうです。
その後、その人からの書き込みは一切取り合わないようにすると、自然と来なくなるようです。
「報復されると嫌だからって、やんわり対応してると図に乗る輩が多い」
と言っていました。
今度は楽しいオフ会になるといいですね。
ご参考になれば幸いです。
具体的な御提案ありがとうございます。
サイトの運営方法を考え直す良いきっかけになっているのかも知れません。
少し前迄は、ものの分別のついた大人のサイトだったんです。
いままでちゃんとしていたことの方が幸運だったのでしょう。
>「あなたの行為は、他の参加者に迷惑をおかけするも
>のでしたので、以後の参加はお断りします。」
>とはっきりメールするそうです。
解りました。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
確かにWebは不特定多数に閲覧されることは前提ですが、個人のサイトなのですから、そこではサイトの管理人さんが「神」だと思ってます。
ネット上に公開されているのだから閲覧する権利はあるかもしれませんが、権利を行使するには義務が必要です。場を提供している管理者の提言を聞き入れないのですから、その時点で義務を果たしていませんね。
注意を促しているのに聞き入れないのなら、サイト自体に閲覧制限を掛けることも時と場合には必要だと思います。
ただ、こういうのはすごく難しくて、それを周りで見ている人がどう感じるか。正当だと思えば付いてきてくれるし、やりすぎだと感じれば離れていくでしょう。諸刃の剣ですね。
ネットでしか強気になれないのですから、実際社会で行動を起こすことは出来ません。あらゆるところで悪口を書くとか、嫌がらせメールを送るとか、やってその程度かな。
彼は未熟すぎてどこへ行っても相手をして貰えないから、たまたま-0-さんに相手をして貰えて嬉しかったのでしょうね。そしてまたここでも受け入れて貰えないことに薄々気付いてきていて、それが辛いのかも。子どもと同じだから、上手く行かなかったら相手を攻撃するとかだだをこねるしか出来ないのかな・・・
こういう人って言い返したりすると嬉しくて図に乗るけど、無視し続けると一人で勝手にぶち切れて消えていきますね。
ただそうなった時に本当のところはどういう行動に出るかは判らないから、ログを取ることと、定期的に名前やe-mailアドレスをポータルサイトで検索して、おかしなところに流出していないかチェックすることは普段から行っておきましょう。
やはりオフ会場所の詳細はメールでやりとりする方が安全です。
もっと他のROMもいるかもしれなくて、掲示板を見て好意を持って、どんな人か見に行く。そこからつけ回すことだって可能なのです。
彼に対する対応策としてだけでなく、他の参加者を守るためにもこれからは不特定多数に見られて困るような情報は乗せない方が良いでしょうね。
御回答ありがとうございます。
「神」ですか。
いま、彼の過去のトラブルをいろいろなところから洗い出していますが、
強攻策に出ると、「社会的通念に照らして云々」とか、けっこう理屈をこねるみたいです。
>ログを取ることと、定期的に名前やe-mailアドレスを
>ポータルサイトで検索して、
>おかしなところに流出していないかチェック
>することは普段から行っておきましょう。
具体的な御提案ありがとうございます。
ばらまきは恐いですね、捨てメアドだけにすると、警戒していると思われるし、一長一短ですね。
No.5
- 回答日時:
>彼自身がどういう気持ちなのか。
少しでも知りたいです普段内気で自己主張できない人だから、ネット上だけで明るく元気なキャラでいたいんでしょうね。自己主張できないだけで、中身は自分勝手で自己顕示欲が強く、だから仲間ハズレにされるとキレるんでしょう。
HPに設置してるチャット以外に、こっそりパス付のチャットサービスを利用して、彼に知られたくない話題はすべてそちらで行ってはいかがでしょうか。彼以外の仲間や新しくきた方にはメールアドレスに直接パス付チャットルームのパスを送って、彼だけ入れないようにするのです。表向きHPでのチャットではオフ会は開いてないかのように見せかけて。
もしくはもっと単純に、オフ会のお知らせはメールやメッセだけでやりとりしてしまい、チャットやBBSには一切出さないとか。
気分はよくないでしょうが、その彼ヘンです。距離をつくりましょう。
御回答ありがとうございます。
皆さんのおこたえを見るにつけ、Aのような人がたくさんいるんだと言うことが良く解りました。
確かにAだけは自分の住所を明かさない人です。
実際に会うとPCやデジカメの話には目を輝かせて話してきます。
だからと言って、コノヒトはコウダと決めるのは、偏見の最たるものですものね。
距離を置きます。
No.4
- 回答日時:
終わった事はもう仕方ない事…と考えるのもまたオフ会だったりします。
無論、その中で犯罪が起きたというなら別ですが。今回に関してはAさんも悪いですが幹事側である質問者さんにも不手際があったのも事実ですよね(オープンな場所での打ち合わせ)。ですから、謝れと言って向こうが応じないから何とかしたい…ではなく次にまたオフ会を行う時には、同じ事にならないよう気をつけるくらいしか出来ないと思います。
見て欲しくない人に見られつづけるというのは気分的に気持ち悪いかもしれませんが、無視しかありません。チャットログを見られるのが嫌であれば、初期アクセス時にきちんとチャット入室をしなければログが見えないようなセキュリティのチャットを用意したらいいでしょう。
そういう人は自分が嫌われている・拒絶されているという自覚が薄い場合があります。私もかなり前に幹事役の人の学生時代の後輩の方がちょっと変わり者(言い方悪いですが変態に近い部類)で、オフ会参加する人たちのほぼ全員(幹事の人もあまり良く思ってない程)にオン/オフの態度の違いに戸惑い、段々距離を起きたいというムードになっていきました。
私のときの場合は、その人は「参加するよ」と事前に言う人だったので、幹事さんが次第に親しい人にのみ連絡をとって「オフ会の予定と参加有無」の確認をしてオフ会をするようになりました。
結果、その人は段々と発言もなくなり次第にサイトにも顔を出さなくなりました(掲示板への書き込み等がなくなった)。
一番効果があるのはいずれにしろ無視する事です。相手にされなければ向こうも諦めます(「荒らしは無視!」が謳われるのは相手にすればよりヒートアップするからです)。
そしてオフ会をする際には同じ事が起こらないように幹事する側がきっちり対策を考えて行う事です。
御回答ありがとうございます。
>幹事側である質問者さんにも
>不手際があったのも事実ですよね
まったくそのとおりです。
なので、その点を外国の人にも説明しました。
ですが、お互い母国語でないことと、私が英語の語彙に乏しいことで、うまく伝わっているか分からない状況です。
その方が言うには、外国のサイトでは、あまりそういう(ここでいうAのような人)はいないとのことで、
話せば解ってくれるのではないかと言っています。
「無視すること」がうまく仲間に伝われば良いなぁと思います。
No.3
- 回答日時:
前回の質問と合わせて拝見させて頂きました。
ネット上での活発さ、顔文字や言葉使いなど使い方の失礼さ、電話クチでの無口さ、怒りによる『Bに「会わせろ」・急にBに対して叫ぶ』という傍若無人さ、その後のシラを切る態度、勝手に参加しに来る自分勝手さ、全てにおいて社会人としては無神経で非常識ですね。考えられません。ネット上では顔や素性が解らないという事も長所でもあり楽しめる一方、短所としてはどんな人間かが解らないという事を利用して勝手(迷惑)な事をする人もいるのでしょう。
それ以上にそこまで性格や態度を自分都合で変わってしまうのは(豹変)怖いです。『ケンカしている相手と話を付けたいがために自分勝手な感情だけで場違いな内容の場に乗り込み反省するどころか嘘をつく(オマケに人をバカにした態度で)』こんな人間は、前質問の回答にもあったように掲示板機能の規制や個人的に(信用の置ける方達だけとの)メール連絡などでコチラ側から締め出してしまうしかないと思います。
彼の気持ちは
自分さえ良きゃイイ!ネットでは素性は解らない。いざとなれば他の人がどうなろうともどう思おうがどう感じていようが構わない。
という事でしょう。
御回答ありがとうございます。
前回の質問の回答ともダブってしまうのですが、
外国の人に、Aのような人が日本のWEB上に存在することを説明するのがものすごく難しいのです。
普通に社会人をしていて、
WEB上で子供になる。
「大人になっても子供の気持ちのままの人」
ではないのです。
サイトを閉めるのも手かなと思い始めました。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ
あちらがそうならこちらもそれ相応の態度をとらねばならないでしょう
目には目ですよ。ねぇ。
無視しましょう、何を言っても無駄です
ご回答ありがとうございます。
やはりハムラビ法典ですか。目には目で行くしかないのですね。
このような質問をするのも、私がまだ悔しさから解き放たれていないからなのでしょうが、
大人の方で、職業もある方なのに、どうしてそんな無礼ができるかという点と、
オンラインでキャラを作りすぎて、よく疲れないなと思ってしまいます。
それとも、本来活発にしたいのが願望で、それをNETという媒体で叶えているのでしょうか?。
いずれにしても、無礼をすることとは関係ないですから、彼には悔い改めてほしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話しても出ない、LINEも未読...
-
遊びの誘いに返事をしない人っ...
-
1週間ほど未読無視が続き、既読...
-
男性が長い間LINEを未読放置す...
-
LINE未読でブロックしない人
-
LINE 1ヶ月以上の未読無視につ...
-
雑に扱われてるな、彼女にとる...
-
【誘い】OKしておいて日程聞く...
-
1ヶ月未読無視した相手に返信を...
-
拒絶するのにブロックしない人
-
彼氏と喧嘩して未読無視されて1...
-
LINE未読無視について 何日まで...
-
彼氏が休みの日になると10時間...
-
好きな人に未読無視されてむか...
-
みなさん音信不通になった好き...
-
男性は美人を前にした時、どん...
-
退職して2ヶ月ですが元同僚から...
-
何も言わずにLINEをブロックさ...
-
気になる異性からの連絡を6時間...
-
勢いで別れを告げたが後悔して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話しても出ない、LINEも未読...
-
遊びの誘いに返事をしない人っ...
-
1週間ほど未読無視が続き、既読...
-
雑に扱われてるな、彼女にとる...
-
男性が長い間LINEを未読放置す...
-
【誘い】OKしておいて日程聞く...
-
LINE未読でブロックしない人
-
LINE未読無視について 何日まで...
-
彼氏が休みの日になると10時間...
-
気になる異性からの連絡を6時間...
-
拒絶するのにブロックしない人
-
気になる人に2ヶ月ほど未読無視...
-
1ヶ月未読無視した相手に返信を...
-
LINE 1ヶ月以上の未読無視につ...
-
なぜ女は怒ると電話に出なくな...
-
何も言わずにLINEをブロックさ...
-
LINEを未読無視されたので送信...
-
既読無視してた彼に既読無視で...
-
電話誘ったら未読無視されまし...
-
みなさん音信不通になった好き...
おすすめ情報