単二電池

数日前から独学で囲碁を始めました。
現在の進行度は下記の表だと21~16級ぐらいだと思います。
http://www.igodb.jp/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode …

基本的な用語と布石の基礎(1にアキスミ~、大場・急場etc)までは覚えたのですが
布石フェーズが終わった後、次にどこに打つかの指針が自分の中で全く立てられません。

次に打つ選択肢の候補が一つも思い浮かばないというこの状態をなんとか解消し、
まずは「なぜそこに打ったか自分でもよくわからない or なんとなく」
といった手を打つことなく終局まで辿り着けることを目下の目標としているのですが

この目標達成のためには

1. 基本定石
2. 基本死活
3. 対局
4. 棋譜並べ

上記4つの練習法にはどのように優先順位を付けて取り組むべきでしょうか?

個人的にはきちんと基本に沿って地道に覚える気満々なのですが、
入門向けサイトはウッテガエシとオイオトシを覚えたらあとは好きにしろといった印象のものが多く
初心者からするとそこから先の導線が途絶えてしまっているように感じます。
正直何から手を付ければいいのかさっぱりです。

経験者の方からのアドバイスお待ちしております。

A 回答 (3件)

3. 対局と4. 棋譜並べは、まだちょっと早い感じなので、代わりに手筋学習と詰碁を取り入れたいですね。

どれが優先という訳ではなく、広く浅く取り組んでいる間にだんだんと囲碁が分かってくるというかな。ウッテガエシも追い落としも石を取る為の基本手筋のひとつではあるけれど、石を取るだけが囲碁ではないのでね。終局まで打ち抜くには中盤の戦略や寄せの巧拙、形勢判断、攻めあいも勉強する必要がありますよね。囲碁は、とにかく広く勉強する必要があります。そうでないと大差がついていて全く勝ち目がないのに長考したりして相手に呆れられて相手がいなくなってしまいます。
    • good
    • 0

GBA版ヒカルの碁?

「囲碁を始めて4日 布石の基礎の次に何から」の回答画像3
    • good
    • 0

2の死活、詰碁で勉強、セキ、コウも。



早い時期に、対局。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!