

今日、縮毛矯正とカットを受けてきたのですが、5、6時間たった頃からどんどん癖が戻ってきました。
元々とても人に見せられない程癖が強く、担当の美容師さんも中々かかりづらいかもしれないと仰っていました。掛けた直後もかなり髪が広がっている状態だったと思います。
縮毛矯正を受けた時の手順としては、
1 シャンプー
2 薬を塗る
3 10分程放置
4 薬を洗い流す
5 薬を塗る
6 10分程放置
7 薬を洗い流す
8 髪をカット&ドライヤー、ヘアアイロン
9 薬?を付ける
10 10分程放置
11 薬?を洗い流す
12 ドライヤー
多分こんな感じでした。9は、どちらかというと良い匂いがしたので薬では無いかもしれません。
自分でも癖が強いのは分かっているつもりですが、正直ここまで掛からないとは思っていませんでした。
1万円は越えましたし、そのお金を無駄にするのも嫌です。かといって、また同じ美容院に行ってやり直しをお願いし、同じような結果になるのも怖いです。髪も痛みそうですし……
一体どうすれば良いのでしょうか?
長文失礼しました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いやいや、同じ魔美容店に行くべきでしょう。
全ての店舗がそうだとは言いませんが、意外と多くのお店では、1週間以内であれば、やり直しで無料だと思います。一応、確認して下さい。9は、たぶん、2液でしょう。一応、酸化還元反応ですから……。滅多に使われませんけどね。
確実とは言えませんが、やり直しして同じ結果にはならないと思われます。どちらかと言えば、良い結果になりやすいはずです。
でもまぁ、髪の毛に高熱を加えるのですから、髪の毛は痛みませんが、傷むかもしれませんね(気をつけて下さいね、「痛み」は神経的や精神的に痛いと感じる時にだけ使いますよ。髪の毛を切っても「痛い」とは感じませんから「髪の毛が傷む」と「傷」の字を使いましょう。まぁ、ウッカリしただけだと思いますが……)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 縮毛矯正2ヶ月後にかけ直すのは早すぎますか? 5月の上旬に縮毛矯正をかけたのですがそのとき生憎の大雨 2 2023/07/15 09:28
- 美容師・理容師 23歳女です。 先日、前髪の縮毛矯正しました。髪質改善や縮毛矯正専門のところで自分に合った薬でやって 1 2022/04/23 19:50
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル わたしは半年くらい同じ美容院に通っているのですが最近どうしても前髪の縮毛矯正が受けたくなってきました 2 2022/08/03 22:36
- 美容師・理容師 美容師さんに御相談です。一度他の美容院に浮気して、また元の美容院に通い直すのは気まづいのでしょうか? 2 2022/06/06 12:31
- 美容師・理容師 美容室を変えるタイミング 2 2023/05/23 18:21
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル カラー後の縮毛矯正 1 2022/07/07 09:36
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪について教えてください。 仕事で帽子・ヘルメット着用し、終了後退勤の際に頭ぐじゃぐじゃの為寝癖直し 1 2023/06/11 16:29
- 美容師・理容師 妊娠6ヶ月です。 産後は美容院に行ける時間がとてもじゃないけど中々行けないと聞き、美容院にて縮毛矯正 3 2022/10/20 23:01
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪にうねりがあるので3から4ヶ月に1回縮毛矯正をかけています。 しかし縮毛矯正の薬剤は非常に強いため 2 2022/12/24 16:04
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の毛について 美容に疎いので、こちらでお力を貸していただきたいと思い、質問させていただきます。 私 4 2023/08/01 08:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お肌のお手入れで出てくる黒い...
-
薬のアルミ箔を飲んでしまった...
-
AV男優はどんなトレーニングを...
-
油紙の代わりにあぶらとり紙は...
-
well tolerated 耐性とは?
-
親にodバレました……
-
まつ毛パーマで・・・
-
1週間に一度しか便が出ません。...
-
お薬手帳の保管期間について
-
ニキビの薬を買ったのですが、...
-
私は精神科の薬を飲んでいます...
-
もう花粉症の影響あるぴょん。?
-
仕事の事や家族の事、今までの...
-
躁鬱と発達障害の治すほうさ
-
薬を飲んだ直後にグレープフル...
-
子供の薬の飲ませ方
-
しゃっくりを止める薬コントミ...
-
健康・医学の知識・対処法など...
-
祖母が骨粗鬆症のボノテオの薬...
-
薬の名前のなぞ
おすすめ情報