
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>なんで?
どうしてでしょうね。
一説には、茨城の人のイントネーションで、単語の冒頭でない「か行」「た行」は濁点を付けたように聞こえるというものがあります。
茨城の方が「いばらき」と発音しても、他の人には「いばらぎ」と聞こえるみたいな。
でも最近は「いばらき」が正しい方向に認知されつつあるように思います。茨城県民の努力が勝ち取ったような…
>宮城県は「みやき」と呼ばれているのでしょうか?
いいえ。こちらは「みやぎ」で全国的に認知されています。
>茨木市は「いばらぎし」と呼ばれているのでしょうか?
茨城県に同様、そのように呼ばれることは多いそうです。
こちらは茨城県のような際立った啓蒙活動はしていないため「ぎ」で呼ばれるケースが多く、したがって修正もされにくいと考えます。
ちなみに米原市は「まいばら」、松阪市は「まつさか」だそうです。
https://www.city.maibara.lg.jp/faq/4551.html
https://www.city.matsusaka.mie.jp/soshiki/7/gaiy …
No.5
- 回答日時:
>茨城って、なんで「いばらぎ」と言われるのでしょうか?
他の方も書いておりますが、茨城県は「いばらき」ですね。
ところが、等の茨城県民は訛りがあるのでどうしても「いばらぎ」と聞こえてしまいます。
なので、「いばらぎ」というと、「いばらき」だよ、、、と切れてきます。
自分で言っているのにね、、、。
No.3
- 回答日時:
正確には、関東地方の「茨城県」も、大阪府の「茨木市」も、読み方は「いばらき」で、最後の「き」は清音です。
自治体のホームページのローマ字表記も「Ibaraki」になっています。
茨城県のホームページ
https://www.pref.ibaraki.jp/index.html
大阪府茨木市のホームページ
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/
以前、茨城県民の方に「いばらぎ」と濁音で話すと怒られるよ、という話を聞いたことがあります。
宮城県は、ローマ字表記も「Miyagi」になっていました。
宮城県のホームページ
https://www.pref.miyagi.jp/

No.2
- 回答日時:
いばらきです。
県名の「茨城」は、現在は「いばらき」と読まれる。大阪府茨木市も本県と同じく「いばらき」であるが、どちらも同様にしばしば「いばらぎ」と誤読されがちである。一方、同じく県名に「城」が含まれる宮城県においては、連濁により濁音となる点が本県と異なる。
No.1
- 回答日時:
理由はないですね
言い易いからでしょ
「各務原」を「かがみはら」といったり「かくむはら」と言ったりしますし、「米原」のことを「まえはら」とか「まいばら」とか言う人は多い
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
23区内でドナルドのベンチ知り...
-
端っこは北海道弁ですか?皆さ...
-
神奈川なのに東京って・・・
-
「都内」とはどこを指すのか?
-
関東と北海道以外で一番標準語...
-
「そうか」は方言ですか?全国...
-
大阪府の茨木(いばらき)市と...
-
茨城県の人は無愛想な人が多い?
-
カマドウマは軽井沢とか北海道...
-
北海道の道の駅で果物野菜の安い所
-
エースコックのワンタンメンが...
-
国内で遠距離ってどのくらいの...
-
日本の距離
-
回答下さい回答下さい回答下さい
-
出生の西高東低の因。
-
生まれ変わったら・・
-
岐阜県に山県市というのがあり...
-
ピボット 都道府県コード順に並...
-
県と同じ名前の市なのに県庁所...
-
夏休みの宿題で都道府県調べが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪市と横浜市ってどちらが都...
-
埼玉県の「比企郡」の読み方
-
茨城県の人は無愛想な人が多い?
-
『半分ずっこ』を使う地方を教...
-
県別都会ランキングは次でいい...
-
北海道の人の顔の特徴(鼻)
-
東京都の23区内に野生でイタ...
-
政令指定都市を都会順にランキ...
-
エクセルのピボットテーブルで...
-
国内で遠距離ってどのくらいの...
-
「都下」について教えてください
-
星野リゾートが無い都道府県は...
-
大阪府と大阪市ってどう違うん...
-
全国都道府県の第2都市の都会度...
-
神奈川県川崎市のイメージをき...
-
テレビでよく(特に子供が) だっ...
-
23区内でドナルドのベンチ知り...
-
北海道民だから、沖縄県民だか...
-
川崎市麻生区の読み方
-
関東と北海道以外で一番標準語...
おすすめ情報