
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
飛騨は基本名古屋志向と思います。
富山寄りと回答しておられる方もおられますが、たしかに距離的には中心地の高山からは名古屋や岐阜より富山のほうが近いんですが、JRやバスの便数は、富山より名古屋のほうがずっと多いです。
この種の話の○○志向というのはその都市の求心力にも左右されますから。地元でみつからない物品を買いに行くとき、コンサート等の催し物に出かけるとき、その機会が多いのは名古屋だろうと思います。TV放送が愛知岐阜三重の中京広域圏で名古屋発の情報に触れている影響もあろうと思います。
東京は、飛騨から行くには鉄道では名古屋か富山経由する必要があります。道路は安房トンネルが二十年ちょっと前にできて、ようやく冬季閉鎖の山道でなく最短距離で結ばれるようになりましたが、松本高山間は高速道路が全通しておらずまだまだ不便です。東京志向にはなりようがありません。
東三河は、明らかに名古屋圏です。やや距離があるので大規模なベッドタウンは作られていませんが、豊橋から名古屋へはJRの快速や名鉄の特急で1時間以内、十分に通勤圏です。
東海道沿いだと、静岡市あたりは明らかに東京志向、浜松が微妙です。名古屋圏とも言い難いが空港は中部国際空港使う人が結構います。
ありがとうございます。
自分はまさに安房トンネルの存在と地図を見て、また、関東の知人が「飛騨が近い」と言っているのを聞いて、もしかしたら東海地方にありながら関東を向いているのではと思ったのですが、さすがに距離もありますし、そこまでではないみたいですね。おそらく関東の人の「飛騨が近い」はトンネルがなかった頃に比べて、というニュアンスだったのかもしれません。
豊橋から名古屋、案外早いのですね!
No.3
- 回答日時:
飛騨地方は名古屋との所要時間は、JR特急で2.5時間、高速道路では
2時間程度なので、日帰りで気軽に遊びに行ける範囲です。
それに比べて東京まで行こうとすると、JRでは一旦名古屋まで行き
新幹線に乗り換えることになりますし、高速バスでは5.5時間も掛かり
ます。
したがって飛騨地方は地理的に名古屋志向になります。
また、名古屋の東地域は静岡県浜松市でも名古屋志向と言われています
ので、東三河地方は当然ながら名古屋志向です。
ありがとうございます。
安房トンネル経由で首都圏と直通しているバスがけっこうあるみたいで、首都圏ともものすごくつながりがあるのかと思いましたが、名古屋との所要時間を比べるとものすごく差がありますね。
浜松までも名古屋よりなんですね。
No.2
- 回答日時:
東三河は名古屋寄り。
飛騨地方は富山寄りだがね。
ついでに東三河のさらに東の地域、静岡県の西部地方も名古屋寄り。
関東の人に「浜名湖」の読み方を知らない人はいないけど、
「三ケ日」の読み方を知らない人は多い。さらに特産物を知らない人が大半。
なお、福井県、石川県は大阪(関西)寄りです。
「三ケ日」は静岡の地名として書いてあれば「みっかび」と当たり前のように出てくるものだと思っていたのですが、確かに知らない方だと「さんがにち」とも読めそうですね。福井はとくに若さは地理的にも完全に関西と思っていましたが、石川も大阪よりなんですね!北陸新幹線の開通で東京への流れに変わったように思えましたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名古屋って人が冷たいと思いま...
-
フェリーで茨城→名古屋という経...
-
なぜ名古屋は暑いのか?
-
東海地方(岐阜、愛知県)って他...
-
名古屋ってブス多いって聞いて...
-
静岡~那覇のフェリー
-
名古屋は東日本、西日本どちら...
-
岐阜、愛知、三重との東海地方...
-
愛知県民はケチ??
-
愛知県の甚目寺について教えて...
-
カーフェリーで神奈川~三重の...
-
東京行かんでも名古屋でも十分...
-
定年後名古屋に移住
-
愛知県の人の気質はどんな感じ...
-
名古屋で日曜日営業の夜景の見...
-
名古屋の良いところってなんで...
-
名古屋で一番大きなおもちゃ屋...
-
かつて発行されていた名古屋の...
-
東海地方の方は少しは名古屋に...
-
今日の名古屋周辺の体感温度ど...
おすすめ情報