いちばん失敗した人決定戦

昔の日本は冬寒い時も草履を履いてたのでしょうか。なぜ靴のようなものを作ろうと思わなかったのでしょうか。靴という言葉があるのに靴らしい靴が履かれていなかったのは何故でしょうか。

A 回答 (4件)

一応藁を編んだ靴(沓)はあったらしいですよ。


それ以外は確かになんででしょうね?

予想としては、
畜産をしてなかったから革があまり出回らなかった。
貧しい人が多かったから。
西洋の靴の概念が入って来なかったから。
あったけど知られていない。
屋内では脱ぐ文化的に面倒だから受け入れられなかった。

ズボンやシャツもなかったでしょうから、島国で鎖国もあったし、自分達では思いつかなかったのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/17 05:05

♪雪がしんしん降る朝は~



↓これで結構暖かだったらしい
「昔の日本は冬寒い時も草履を履いてたのでし」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんだ!

お礼日時:2021/07/17 05:04

豪雪地帯には藁沓もあった。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/17 05:05

お公家や神官は木で出来た足を覆う物を履いていました。


獣を捕って食べるという狩猟より稲作に生活を変えたから泥水の中で歩きやすいわら草履になったと言う人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/17 05:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!