
私は23才の♀です。
少し前までは混合肌でニキビが沢山ありました。
数値でも油分は300前後あり水分は35前後でした。
あまりテカテカになる経験はありませんでしたが
ニキビは出来るし本当に油分が多いんだと思ってました。
だけど化粧水や美容液は付けてましたが
ここ最近、物凄く乾燥肌でガサガサです。
白い粉が出ているし何よりカサカサがすごいんです。
部分的ではなく額以外は全部がガサガサです。
あまり油分を多く含む化粧水や
グリセリンを多く含む化粧水
ましてワセリンや馬油は塗るとニキビだらけに
なってしまいます(:;)
この方法以外でどうかこの乾燥肌は治りませんか?
ファンデーションも塗りにくく困ってます。
極度の乾燥肌だけど良くなったとゆう化粧品が
ありましたら是非教えて下さい!
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私も乾燥肌(&やや敏感肌)です。今まで敏感肌向け化粧品の中で乾燥肌ケア用品をいろいろ試しましたが、今現在はアヴェンヌを中心にいくつかのメーカーの物をミックスして使っています。洗顔:クレンジング・石鹸ともにアヴェンヌ
化粧水:ちふれのヒアルロン酸化粧水とニュートロジ
ーナのニキビ肌用のものを手のひらで混ぜて
乳液:ニュートロジーナ
クリーム:アヴェンヌのイドランスオプティマル(夏場はライト、冬などはリッチ)http://www.avene.co.jp/care/idorance_op/ido_idor …
以上の手順でケアしています。ただ乾燥が酷い時はユースキンAという保湿クリーム(ドラッグストアで買えます)を上記の手順の最後にTゾーン以外に使います。ユースキンAは顔用ではなく全身使えるので体の保湿にもオススメです。http://www.yuskin.co.jp/yuskin_a/index.html
これらはあくまでも私のケア法ですが参考までに。
あと、冬は暖房器具を使うのでかなり室内が乾燥します。学校(職場?)では自分で湿度調節をするのは無理でしょうが、ご自宅では加湿器があるならその使用をオススメします。無ければタオルを濡らして絞ってハンガーなどにかけておくだけでも少し違いますよ。
ちふれのヒアルロン酸化粧水は600円(詰め替え用なら500円)とかなり安いので、いちど試してみる事をオススメします。
ご意見ありがとう御座います。
ちふれは美容液やクレンジングを使用していますが
化粧水も良いんですね!
一度試してみたいと思います。
ありがとう御座いました。
No.8
- 回答日時:
すいません。
ちふれのヒアルロン酸化粧水と書いたのですが、商品名は美容液でした。多分お使いの物ですね、とろっとしているやつです。参考URL:http://www.chifure.co.jp/product1/chifure.html
No.6
- 回答日時:
脂性って思っていて、実の所、乾燥肌っていうのは、良く聞きますよね。
私は、元来無精者なので・・・・(自慢にはなりませんが・・・)。
色々とお手入れを長続きさせる事は、苦手。
以前、フェイシャルフォトをしたことがあって、その時にすご~~~~~く肌が乾燥してしまって。(泣)
目の下や頬やら・・それこそ白い粉が吹いた状態でした。
クリームタップリ塗って、お化粧しても、それが返って、カサカサした肌を強調するようになってしまって。これは、とにかく保湿だ!!と思い、それも乾燥肌に効果のあるものでないと、ダメ!
それと、肌に優しいものを選びました。
友達にすすめられたのが、アクセーヌとアトレージュでした。
敏感肌・乾燥肌に良いといわれるメーカーのものだったので、安心して使えました。
結果は、Goodでした。
ファンデーション類も豊富ですよ。
最初アクセーヌをデパートで買ったのですが、お高くて・・・・。
で、友達が購入しているサイトを教えてもらい、今もそこで、買ってます。ついでにアトレージュなどの保湿液サンプルも送ってもらいましたが、こちらも良かったです。
サイト紹介だけしておきますね。
気が向いたら、見て参考に!
参考URL:http://www.e-hadapios.com/ct0000000001.htm
ご意見ありがとう御座います。
良いものを教えて頂いてありがとう御座います。
サイトもじっくり拝見させて頂き
ミニセットのような物を試してみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
こんにちは!
ご質問文を拝見していて、恐らく、現在お使いの基礎化粧品が、さっぱりタイプ過ぎるのだと思います。
もしかしたら、真夏とほとんど同じ品揃えなんかではありませんか?
なおかつ、寒いこの時期、誰でも代謝が落ち、肌の老廃物が落ちにくくなったりしています。それが、白い粉となって見えるのだと思います。
対策は、老廃物を落とし、水分を補給する事です。
クレンジングを丁寧にし、ピーリング製品やパックなどで落ちきれない角質を落とし、それに保湿効果(あくまで水分ですから、オイルフリーを選ばれるとよいでしょう)の高い、例えばジェル美容液などで水分を補い、その上から、乳液やクリームなどの油分で水分を閉じ込めて下さい。
入浴の際、クレンジングと洗顔の後に、温まったタオル(もしくは電子レンジで温めた濡れタオル)でしばらく顔を覆うと、代謝が良くなります。
化粧品は、合う合わないの個人差が大きいですが、おすすめは、オルラーヌのクリームです。
わたしも、以前は、クリームはベトベトするイメージがあり、避けていましたが、オルラーヌのクリームに出会って以来、認識が変わりました。
少々高めですが、真冬のトラブル対策専用に容易されるのもいいかもしれません。
ご意見ありがとう御座います。
そうなんです。
さっぱりタイプがすきなのでさっぱりばっかりです。
ベタベタするのが苦手で・・・。
蒸しタオルは良さそうですね。
色々書かれていることを試してみます。
No.2
- 回答日時:
私も昔はニキビ肌でも感想肌でもなかったのに、最近顔や腕などが乾燥してしまって困っていました。
先日雑誌に書いてあったのですが、『手作り化粧水』というのを自分で作ってみたらとてもよい感じに肌になじみ、乾燥がかなり防げました。
もちろん自分で作るので防腐剤などの添加物は使っていないので、かなり肌にも優しいと思います。
是非一度お試しください。
【材料】
グリセリン・精製水・尿素
上記の三点のみです。
あくまでも私の肌に合った調合ですが。
精製水:200cc
グリセリン:ティースプーン一杯程度
尿素:50g程度
尿素は粉タイプの物もありますが、精製水に溶かして使ってもよいそうです。
私は液体を使っていますが。
いずれの材料も薬局や薬店で販売されていて、とてもお安い材料です。
ご自分の肌に合った調合を見つけることが出来たら、使用感は抜群だと思いますよ。
保存料は使っていないので、1ヶ月くらいで使い切る量を作って冷蔵庫に保管すれば品質も保てます。
お肌の調子良くなるといいですねっ♪
*この中の成分であなたの肌に合わずアレルギー反応を起こす可能性があるかもしれませんので、使う時は腕の内側などにパッティングして様子を見てからお顔に使ってみてくださいね。
No.1
- 回答日時:
アルージェという化粧品がいいですよ。
おいていない店も多いですが、大き目のドラッグストアに行けばたいていおいてあります。
私の冬から春にかけて乾燥してどうしようもなくなりますが、
ここのローションと保湿クリームを使うようになって、ほとんど問題が生じなくなりました。
サイトからサンプルももらえますので、試してみてはいかがでしょうか?
参考URL:http://www.arouge.com/
ご意見ありがとう御座います。
アルージェは大変人気ですね。
サイト教えて頂いてありがとう御座います。
一度サンプルを試してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポーラはマルチ商法でしょうか?
-
外出準備について、主人とケン...
-
顔の脂が目に入り痛くなる
-
ローションの保存方法は常温と...
-
プラスチックに印刷されてある...
-
シェーバーオイルの代用で使え...
-
眼鏡拭きの洗顔してる方!
-
アムウェイの化粧品☆
-
高1女子です! 私の両頬にはニ...
-
ゼラチン
-
お腹が黒いです…。
-
肌に合わないボディソープ
-
かさかさかさかさかさかさかさ...
-
スッピンについてです。 私には...
-
電気の真下で鏡を見ると、妖怪...
-
ミョウバン原液は何日で腐りま...
-
娘が色黒で…(>_<)
-
顔がむずむずというかぴりぴり...
-
夏前になると肌がごわつきます。
-
皮脂の量って増やせないですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年乾燥ヤバいですよね?
-
肌を綺麗にしたい
-
中1の女子です 今ニキビにとて...
-
おすすめの美容液ありますか?
-
いつまでも、あると思うな貯金...
-
どうしたらニキビは治りますか...
-
【ご相談】肌を綺麗にする方法
-
肌が見た目パサっとした感じ…な...
-
シェーバーオイルの代用で使え...
-
プラスチックに印刷されてある...
-
顔の脂が目に入り痛くなる
-
ポーラはマルチ商法でしょうか?
-
ローションの保存方法は常温と...
-
女性から「肌がキレイ」と言わ...
-
SPF4とは?
-
アダルト女優さんの様にピンク...
-
クレンジングオイルはボディー...
-
電気の真下で鏡を見ると、妖怪...
-
指先の油に困っています
-
母親
おすすめ情報