重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何故シングルマザーのほうが悪く言われるんでしょうか?

A 回答 (3件)

シンママのほうが悪く言われるなんて初めて聞きました。


シングルファーザーの略語が無いように、シングルファーザーのほうが珍しいとは思います。
ただ、シングルマザーの場合は結婚せずに子どもを生み育てている人もいるイメージはありますが、シングルファーザーの場合は、何らかの理由で離婚(要するに結婚はしていた)したという人が圧倒的に多いでしょうね。

 これが母子家庭、父子家庭という呼称だとまた全く印象が違ってきます。
母子家庭は約123万2000世帯、父子家庭は18万7000世帯とのことですが、
やはり父親は仕事をし、子育てをするということが無理ってことだと思います。なので多くの離婚夫婦は母親が子どもを引き取るパターンが多いのでしょう。
https://www.single-mama.com/status/
    • good
    • 0

シングルマザーの方が仕事を止めて家に入る事が多いから、「金目当てで入籍?」とか、思われやすいからじゃないですか?

    • good
    • 0

どうですかね?


そんなにシンママが不評なんでしょうか?

そう言えば、昔はシンママには国から手当が出るのに、シンパパには一切出ませんでしたね。

後は、友人のシンパパに聞いた話ですが(昔)、不動産屋が部屋を貸してくれなかったそうです、理由は母親(妻)が居ないと部屋が汚れるからだそうです(笑)

ニュースネタでは、シンママの内縁の夫が連れ子をいじめ殺すのは最早定石ですが、逆にシンパパの内縁の妻が連れ子をいじめ殺したニュースは見かけませんね。

どうなんでしょう、女性は経済的に困窮しやすいから、心身や生活が乱れ(男性関係)やすいのでしょうか?

経済基盤のある男性は、案外恥も外聞もなく親を頼ったり、国や自治体をうまく利用して子育てして、男としての人生(女性関係)は後回しなんでしょうか?

人それぞれな気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!