
差別、偏見、視野が狭い・・・色々と批判があると思われる考えについて質問させていただきます。
私の友人、同僚、先輩など男女関係なく『母子家庭の女性とは結婚しない方がいい』と言います。皆んながとは言いませんが多くの人が言います。
境遇は独身、離婚歴有り、離婚調停中、またそ友達、知り合い、親類の経験からそう言います。理由も人それぞれですが大体は似ています。(あえて理由は書きません)
もしこの質問をご覧になられた方々で『母子家庭の女性とは結婚しない方がいい』と思われている方がおられましたら(匿名が故に言える)率直な意見を教えて下さい。
No.23ベストアンサー
- 回答日時:
あくまで私の場合ということで・・・
私の両親は健在ですが、妻の母親はバツ2で妻は最初の夫の子に当たり、2番目の夫の子(男2人女1人)が居ます。2番目の夫とも離婚し、今は独り身です。
妻と知り合ったときは義母は生活保護受給中のようでしたが詳細を聞くわけもいかず、ただ明らかにそのような生活をしていました。また当時、妻の実家には固定電話も敷かれておらず、電話連絡をすることが困難だった記憶があります。
義母は当時、清掃婦の仕事をしており、子供を育てることに精一杯だったようです。私たちの結婚の話しが出て、双方の両親(妻側は母のみですが)が初めて顔を合わせる際も・・・な服装でみえて、私の母親が立腹してしまう事態もありました。当然、結婚には大反対されましたが私が説得し、どうにか結婚をすることができましたが式は挙げませんでした。
その後、子供が産まれましたが、普通は母親側がするお祝い関係も一切なく、私の両親も呆れて物が言えないと言っていました。その辺りは私が対応して事なきを得ていましたが、今年に入り、妻が些細なことで家出し、その際に私名義の預金、子供の学資保険等数百万円の預金合計約一千万円ほどを持ち出して、未だに行方不明です。
繰り返しますが、あくまで私の場合です。他の母子家庭のかたに当てはまることはないと思うのですが、参考まで
No.25
- 回答日時:
私はカウンセリングをする際、多くの場合においてその方の成育歴をお聞きします。
成育歴とはもちろん家族構成も含めてです。
そうした中で感じているのが、家族構成ではなく「どういう育てられ方をしたか」という方がその人のパーソナリティの形成に大きな影響を与えるということです。
例えば、両親が揃っていても充分な愛情を与えられずに育った子供と母子家庭でも多くの愛情を与えられて育った子供では、前者の方がパーソナリティに問題を抱える確率が高いと感じています。
※実際に心理学の世界では「親からの無条件の愛」は健やかな人格形成に非常に重要だと言われています
また、一般的に教育の重要性が叫ばれる傾向にありますが、そうした後天的要素ではなく、先天的な「気質」も人格形成に大きく関係していると個人的には感じています。

No.24
- 回答日時:
他の方もおっしゃってますが、それは大学受験に失敗した人が
「大学受験はしないほうがいい」
と言っているのと同じでしょう
失敗した人にとっちゃ、そりゃそうですね
(大学受験に成功した人は「大学受験なんてたいしたことない」と言うでしょう)
簡単にいうと「負け惜しみ」です
匿名が故に、言えることですけどね…
現実にそういう人がいたら「そうですよね、大学受験って大変ですよね」
「ええ、ええ、母子家庭との結婚なんて大変ですよね」
と言いますよ(笑)
だって「たいしたことない」と言ったら、そのたいしたことない問題を
乗り越えられなかった相手に失礼ですから
No.22
- 回答日時:
こんにちは。
40代既婚女性です。あなた様の周りのそういう意見を持った方々は、
たまたま母子家庭が持つことが多い問題点と、
その問題によって起こる、
結婚相手の人生観の形成、
新婚家庭への影響。
それを夫婦で克服または、被害を最小限に、
家庭を築いていくことができなかったケースを見てきた。
という事ではないでしょうか?
どこの家庭でも、多かれ少なかれ何かしらの問題は抱えていると思います。
それは母子家庭であっても、父子家庭であっても、
両親揃っていてもです。
一点の曇りもなく、幸せだけが満ちている家庭はないと思います。
また逆に、幸せだけしか知らないで育つ人間にも、問題が出ると思います。
あなた様のご意見はなるほど、あなた様がそうお思いならそうお考えのままでいいと思います。
周りの人が口々にあなた様に言うのならば、
あなた様はご結婚がまだで、花嫁候補をお探しなのでしょう。
それで、周りの方がそのように言うのだと思います。
私も結婚には一家言がありまして。
「田舎の長男とは結婚するな」・・・嫁の人権を認めていないから。
「実家を出て一人暮らしをしたことがない男と結婚するな」・・・妻の家事をありがたがらないから。
しかも、自分の母親のやり方以外を認めたがらない。「おふくろの味噌汁がいい」
「上に姉がいる末っ子長男と結婚するな」・・・小姑鬼千匹。しかも義親より長生きするから。
「実家が農家とは結婚するな」・・・嫁の人権を認めていないから。嫁はタダで雇った使用人。
「母子家庭の男と結婚するな」・・・姑が元カノ化していて、旦那も元カノを忘れられないから。
「父親不在がち、父親の存在感が薄い家の男と結婚するな」・・・上と同じ。
などなど・・・
あなた様のお尋ねの「母子家庭の女云々」と同じ好き勝手なことを言っておりますので。
人間、よりリスクが少ない人生を送りたいですし、
結婚相手の実家には問題があるより、無いほうがいいに決まっています。
母子家庭も、私が他にあげた勝手な「結婚するな」と次元が同じだと思います。
その問題点を、夫婦で乗り越えて強いきずなを作れるか否か。だたそれだけだと思いますよ。
あなた様はこれから花嫁を見つけるのに、
ただ相手が母子家庭だからと、初めから箸にも棒にもかけないというのは、
自ら縁を狭めているようにも思えます。

No.21
- 回答日時:
私の友達で女だけの家庭で育った子がいます。
父親とはたまに会っていますがいいとこしか知りません。
父親って普段家ではだらしがない人が多い。
でもそれを知らずに育てば男を美化しすぎるのかな?
なので結婚し普段の旦那を見たら幻滅する
その友達が結婚して理解できない旦那の行動で言っていたのが
下着姿でウロウロする
トイレにいけば便座が上がりっぱなしになっている
などでした。
その他にもありましたが
父親のいる家庭で育った人が聞けばそんなもんやろ?と思えることばかりでした(笑)
No.20
- 回答日時:
ざっと見れば そんな風に思うと思います・・躾や 金銭や 親の面倒だとか?
私は母子家庭で育ちました(笑)
それで…私も×ありですが連鎖してるのかな?
私自身 友達を見ていても
両親揃っている友達ばかりですが
本当 50過ぎても
子供だなぁって感じですよ。
貧乏してる友達もいますけど
嫁いだ娘にお金をせびられ
夫婦で茄子炒めて夕食。
食事したお皿も下げない適齢期の子供達。
二十歳過ぎても送迎してもらう子供達…
別に母子家庭が全てじゃないし
両親いても
当たり外れはあるかと思います。
ただ 確率的には
総合で 両親揃っているほうが
結婚した後でも何かのとき 頼り易くはありますよね。
躾とかより
金銭的なものだと思います。
職場で身につけたもの
家庭で身につけたもそれも大いに発揮しますが
結婚生活の方が長いですからね
結婚って 直に自分に関係するから
性格や根本が 日に日にでてくると思います。
これは 半分は
持って生まれたものだと思ってます。
個人的に思うのは
お金以外なら
両親が揃っていようが
いまいが
女の子なら 母親次第ではないかな?と。
男の子は 父親の影響力は大きいと思います。
今時の母親は
甘すぎて…
母子家庭の母親の方が余程
しっかり育ってると見ていますよ。
No.19
- 回答日時:
> 私の友人、同僚、先輩など男女関係なく『母子家庭の女性とは結婚しない方がいい』と言います。
皆んながとは言いませんが多くの人が言います。私の友人、親、親戚もそういいますよ。
ほぼ全員。
>もしこの質問をご覧になられた方々で『母子家庭の女性とは結婚しない方がいい』と思われている方がおられましたら(匿名が故に言える)率直な意見を教えて下さい。
母子家庭の女性=バツイチの女性ならば、子供アリの場合財産分与で周りともめるから。とくにうちみたいに先祖代々の土地になるとまさに赤の他人はNG。
子供を置いていく女性も問題ありですからNGです。
子供が居ない場合で高齢の場合、跡継ぎを産めないのでNGというのもあり。
若ければアリかもしれませんが、あえてバツイチを選ぶ理由があれば、です。
離婚=問題がある女性という見方もうちの田舎ではしてます。
問題というのは性格とかだけじゃなく、生活保護とか無職とか仕事があっても低所得で給与が少なく年金未加入って話もよくききます。
子供の小学校のときのママ友でバツイチは自己破産、離婚で精神の病気になり生活保護とかもよくききますよ。更に生活保護から脱却したくて再婚したくて男性を探しているというのもよく聞きます。
つまり全体的に悪いってことです。
私も若いときに、親の考えが偏見だとか思い込みだと思ったけど、実際にそばにいるバツイチさんで立派な人は2人しかあったことないですね。
きちんと仕事して、子供みて、という人はです。
あとは、こっそり水商売とか、ろくなのが居ませんでした。
うちの親は母子家庭の子とも結婚してはいけないといってました。
貧しいから、教育が行き届いてない子が多いし、親が貧乏で、親の面倒も見なくてはいけないからと、私や兄弟が結婚するときかなり煩く言ってました。
No.17
- 回答日時:
母子家庭の女性と・・・というのは聞いたことがありません。
シングルや離婚歴のある母親に育てられた娘を指しているなら、貴方との結婚後に安易に「離婚すれば解決できる」と考えての事なら、貴方に限っては従ったほうがいいでしょう。
理由としてかなり特殊な周囲が居るかと、貴方と似たような周囲の中で暮らしている女性と結婚したほうがお互いの為だと思います。
これは辛口では無く、同じ様な親、同じような人間関係の中に居る人では無いと相手が苦労するからです。
偏見に関しては異性の親の方が言われませんか?
父子家庭の娘の方が異性である父親との暮らしに、同じ男として父親と比べられたり、母子家庭の息子が夫のように世帯主として頼られてきた息子だと義母に嫁が敵視される場合の方を貴方の周囲は意見しませんか?
母子家庭の女性は・・・と言う人に逆に聞いてほしいです。
「じゃあ、父子家庭の一人娘は?」と。

No.16
- 回答日時:
母子家庭の女性と結婚をしない方がいいという考えを持つこと自体は悪くないと思います。
ただ、あなたが日本人だから結婚したくない、鼻の形が好みでないから結婚したくない、生まれ育った町がそこだから結婚したくない、と言われるのと同じようなことだという認識はもっておいた方がいいかと思います。
母子家庭はなりたくてなるものではないです。親の離婚、死別、その他の理由たくさんあるかと思いますが、一口に「母子家庭だから」という考えは浅はかです。
あたなの周りの方が出会った母子家庭の人たちの境遇によって違うとは思いますが、両親に問題があり、その後グレて、犯罪を犯してしまった母子家庭の人、逆に、母子家庭だが、母親を大切にして一生懸命、働いていて周りからの評価も高い人。同じ「母子家庭」でもたくさんの人がいます。
あなたの周りの母子家庭の人は、そういった人が、たまたま多いのでしょうか。
考えはひとそれぞれだからいいですが、「母子家庭」という事実を知らない限りその人と結婚できるか判断がつかないですよね。
もし、母子家庭であること以外はあなたの理想の女性が現れたが、その女性が母子家庭であるために別の女性と結婚し、失敗したら?
してみないと、分かりませんね・・・
そういうことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚・離婚 彼氏が「親が離婚をしている彼女と結婚したら離婚率が高くなる、何故なら母子家庭で 立派な強い母親の姿を 4 2022/08/18 02:44
- 離婚 彼氏が「親が離婚をしている彼女と結婚したら離婚率が高くなる、何故なら母子家庭で 立派な強い母親の姿を 4 2022/06/09 12:24
- 結婚・離婚 彼氏が「親が離婚をしている彼女と結婚したら離婚率が高くなる、何故なら母子家庭で 立派な強い母親の姿を 1 2022/06/13 17:31
- 結婚・離婚 彼氏が「正直な話、親が離婚して母子家庭で育ったならば離婚率は上がることはあっても下がることはないと思 4 2022/12/25 14:25
- その他(結婚) 女性の皆さんに質問です。こういう男性をどう思いますか? 初体験→中2年の時、友達の母親と 2人め→高 2 2022/05/28 08:20
- 結婚・離婚 彼氏が「親が離婚をしている彼女と結婚したら離婚率が高くなる、何故なら母子家庭で 立派な強い母親の姿を 4 2022/06/26 20:54
- 結婚・離婚 男の人で「同棲せずに結婚はマイナスとか言われるけど父子家庭や母子家庭の人が結婚してから離婚する確率よ 5 2022/06/06 12:04
- 結婚・離婚 彼氏が「母子家庭で育った彼女と結婚したら離婚率が高くなるのは今やスマートフォンの操作と同じくらい常識 2 2022/05/24 21:25
- 結婚・離婚 彼氏が「母子家庭で育った彼女と結婚したら離婚率が高くなるのは今やスマートフォンの操作と同じくらい常識 2 2022/05/24 17:46
- 結婚・離婚 最近、女性を妊娠させたから責任取って結婚っていうのに違和感を覚えます。 まず、レイプやDVは別として 7 2023/07/18 05:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼氏が「母子家庭で育った彼女と結婚したら離婚率が高くなるのは今やスマートフォンの操作と同じくらい常識
結婚・離婚
-
結婚以前に交際から反対されています。 理由は、片親だから。両親がいるところ じゃないと認められないと
カップル・彼氏・彼女
-
母子家庭の娘の結婚
その他(結婚)
-
-
4
母子家庭の女性との結婚
その他(結婚)
-
5
息子が結婚しますが、母子家庭だった私には、余裕が有りません。祝ってあげたいが、貯蓄もなく、どのくらい
誕生日・記念日・お祝い
-
6
恋人が母子家庭、一人っ子は嫌ですか?
その他(恋愛相談)
-
7
最近彼氏ができました。 私は母子家庭なのですが、それを打ち明けるのはいつぐらいのタイミングがいいので
父親・母親
-
8
母子家庭で、一人っ子だと結婚相手としてはきついですか? 私は母子家庭の一人っ子の女です。 母親は六十
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
片親育ちの方で結婚された方に聞きたいです。
夫婦
-
10
彼氏が「正直な話、親が離婚して母子家庭で育ったならば離婚率は上がることはあっても下がることはないと思
結婚・離婚
-
11
息子が貧乏くじをひきました。
その他(結婚)
-
12
母子家庭と結婚について
父親・母親
-
13
母子家庭で育った人の結婚観とは?
兄弟・姉妹
-
14
母子家庭の人と結婚して苦労した面は?
夫婦
-
15
片親同士の結婚について。 今お付き合いしている人と結婚を考えています。 結婚となると、色々考えなけれ
その他(結婚)
-
16
50代シングルマザーです。 息子の彼女が日曜日に結婚の挨拶にきます。 相手の親御さんにはお祝いでお店
その他(結婚)
-
17
彼氏、または彼女の親が離婚していたら、幻滅しますか...?
カップル・彼氏・彼女
-
18
片親の女の人とは付き合わないほうがいいって言われてますよね、 何ででしょう? 私は父親だけの片親です
カップル・彼氏・彼女
-
19
私は母子家庭の娘なのですが彼氏に母子家庭と打ち明けるのが不安です。 打ち明けるタイミングも分からない
カップル・彼氏・彼女
-
20
男性に質問。彼女の家庭環境が悪いと結婚は嫌なもんですか?私の場合(下記参照)どうでしょうか。 . 実
その他(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既婚者です。妻以外に恋をしま...
-
苦しくて辛くて息がとまりそう...
-
夫から離婚を迫られて困ってい...
-
【真剣な相談】新婚です。妻の...
-
結婚したあとグループで異性と...
-
既婚者でも車に女の人(仕事の...
-
因果
-
彼氏が私の元夫に嫉妬しています
-
結婚や子供の有無を聞くのはハ...
-
旦那以外に好きな人が出来てし...
-
妻がスナック勤務でいつも遅く...
-
50歳バツイチ男性です。 三年...
-
妻の地元へ転職
-
50才過ぎた既婚者ですがこの歳...
-
交際していた彼女が既婚者で子...
-
夫への対応について意見を聞か...
-
50代の失恋
-
家の中に泥棒がいます。去年の...
-
旦那の飲み会の頻度について
-
既婚者ですが、妻以外に好きな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚者です。妻以外に恋をしま...
-
苦しくて辛くて息がとまりそう...
-
子供の中学校卒業式に母が不参...
-
【真剣な相談】新婚です。妻の...
-
既婚者でも車に女の人(仕事の...
-
母子家庭の女性とは結婚しない...
-
夫婦のエッチの場所について質...
-
結婚したあとグループで異性と...
-
家の中に泥棒がいます。去年の...
-
妻がスナック勤務でいつも遅く...
-
50歳バツイチ男性です。 三年...
-
土日、毎週一緒、気が狂いそう...
-
50才過ぎた既婚者ですがこの歳...
-
夫から離婚を迫られて困ってい...
-
不倫後子供のために家族に戻っ...
-
フィリピンパブ女性との交際に...
-
50代半ば過ぎ未亡人これからど...
-
40代の主婦です。パートしてい...
-
旦那が仕事の付き合いでスナッ...
-
年上の人妻と独身の私の不倫に...
おすすめ情報