重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

東京の周りは千葉とか神奈川とかオシャレですごい栄えていると思いますし、大阪の周りも兵庫とか京都とか有名な観光地があったりなど、どこもすごい都会だなーって思うのですが、愛知の周りはなぜか地味な県が多いですよね。なにか理由があるんでしょうか?
もっと東京や大阪のように愛知の周りの県も栄えてもいいと思うのですが…

A 回答 (4件)

京都は「都」として1100年間、東京は今も「都」として153年続いています。

従って、両者の周辺大阪や兵庫。千葉や神奈川も「都」を中心として栄えたのです。名古屋は「都」でなかったからです。
    • good
    • 0

愛知には名古屋に栄って言う立派なところがあるでしょ。

    • good
    • 0

都市圏の人口が全く違いますね。

    • good
    • 0

栄える、とは、都会化する、という意味ではありません。

都会化していなくても、お洒落でなくとも、栄えているところは栄えているのです。愛知の周辺は東京の様な歴史の浅い埋め立て地ではありませんから、簡単にはかえられないほどのずっと昔からの文化や生活が根付いているのです。そちらの方が素晴らしいことで充分に栄えているのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!