
「Microsoft Edgeを起動するとヤフーのトップページが自動的に開くのを止めたい。どうすればよいか」
と知人から聞かれたので、
設定画面から「起動時」のページをヤフーからグーグルに変更する方法を知らせました。
しかし再度起動するとヤフーのページは消えていなかった、
グーグルとヤフーと二つのタブが開かれているといって画像も送ってくれました。
このとき初めて気づいたのですが、
ヤフーのアドレス末尾が「?r=top gal ext1 startup」となっていました。
知人に聞きましたが、そもそも起動時のページにヤフーを設定した覚えはないと言われたので、
原因がわからず、他に方法も思いつきません。
この場合、ブラウザ起動時にヤフーのページが開かないようにするには、どうすればよいのでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
ありがとうございます。
そのページを見て変更方法をお知らせしたんです…。
ちなみに設定しているのはグーグルページのみでヤフーのページは設定していません。
それなのになぜ起動時にタブが開くのかわからないんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) グーグルクロームでプラウザーを2個開く件について 1 2023/08/03 16:04
- その他(ブラウザ) windows11Microsoft Edge 起動しない? 1 2022/04/22 17:35
- ノートパソコン PCのモデムの設定の事ですが? 5 2022/04/03 12:54
- その他(ブラウザ) インターネットが頻繁に途切れます、ただしブラウザのみです 3 2023/08/10 11:25
- その他(ブラウザ) パソコンを立ち上げる際、Edgeが自動起動しない様に設定したい。 3 2023/06/30 10:56
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- Word(ワード) wordでセクションを区切っているのに、ページ番号の設定が連動してしまいます。対応を教えてください! 2 2022/05/25 12:36
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- その他(インターネット接続・インフラ) ブラウザにIPアドレス入力した時 1 2022/06/16 19:08
- アプリ iPhoneのホーム画面上でのアプリ表示数を増やす方法はありますか? 1ページ(スクロール無し)でワ 1 2022/07/16 17:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
Firefox起動時の左側サイドバー...
-
一太郎スマイル
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
OPERAを起動すると大量にメモリ...
-
警告が出なくなるようにする方法
-
「設定」から「システム」が開...
-
Picasa2 が勝手に起動
-
OEを起動させる方法
-
ガジェットのCPU温度計
-
Operaの起動時のエラー表示につ...
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
firefoxへようこそ 画面を出さ...
-
EdMAXのURL先がGraniで表示され...
-
Chromeのブックマーク表示がお...
-
PhotoshopのAdobe Photoshop環...
-
1台のパソコンを多ユーザで使う...
-
パソコンのトップページについて
-
インターネットエクスプローラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
「設定」から「システム」が開...
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
Chrome起動時に開くサイトが開...
-
google earth PROをクリック...
-
ThunderBirdで既読にならない
-
firefoxで起動した時に画面を最...
-
Chromeについてです。 家族が他...
-
Firefox起動時の左側サイドバー...
-
マウスコンピューターの起動Log...
-
chromeで開発者ツールを表示さ...
-
PCでLINEを見る際、添付のURLを...
-
起動時のフォームの大きさ?
-
Accessのフォームのプロパティ...
-
タスクマネージャーにGPU1が表...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
MSNエクスプローラがPC起動時に...
-
オーディオマネージャー 自動起...
おすすめ情報
ちなみに設定画面を送ってもらって確認したところ、
設定の起動時の項目にあるのはグーグルのページのurlのみでした。
ヤフーのページは設定されていないのです。
すみません、ヤフーからアウトプットというのは
具体的にどのようにすればよいのでしょうか。
おかげさまで自己解決いたしました。
いろいろ検索して調べていたら、
知人と同じ症状が出て悩んでいたが解決したというページを見つけまして、
そのページを参考に、
設定画面にある拡張機能の項目を知人に見てもらったところ、
そこにヤフーが入っておりました。
この拡張機能の一つであったヤフーを削除しましたら、
無事、起動時に出てこなくなったということです。