
マクロである範囲をコピーして、別の所に貼り付ける処理をしているのですが
下記メッセージがでるため一時処理が中断してしまいます。
処理が中断しないようにこのメッセージを表示させたくないのですがどうすればよいのでしょうか。
クリップボードに大きな情報があります。この情報をほかのプログラムに貼り付けられるようにしますか?
・後で貼り付けるためにクリップボードに保存する場合は、[はい]をクリックします。
・クリップボードにある情報を削除する場合は、[いいえ]をクリックします。
このメッセージが出るたびに[いいえ]をクリックしているのですが、マクロを使用してメッセージを確認しないで[いいえ]をクリックしたことにする方法を教えてください。
No.3
- 回答日時:
No.1の者です。
元ファイルを閉じる時に現れるのであれば、
次の1行を閉じる前に入れてみてください。
Application.CommandBars("Clipboard").Controls(4).Execute
これは、クリップボードの中身をクリアする操作です。
先にクリップボードの中身を削除してしまえばいいような気がするのですが。
多分確認メッセージも出ないとは思いますが、念のためDisplayAlertsの操作も入れといた方がいいかも知れません。
この回答への補足
回答していただいて感謝します。
Application.CommandBars("Clipboard").Controls(4).Execute
の操作を追加したのですが、
実行時エラー
'Execute’メソッドは失敗しました:’commandbarbutton ’オブジェクト
とエラーになります。
お教えいただいたVBにも興味がありますので、もう少し詳しくご教授いただければ幸いです。
No.2
- 回答日時:
ダメかもしれませんが、
Application.DisplayAlerts = False
をマクロの最初に挿入して試してみてください。
質問のようなメッセージを出せない(私のPCでは余り見たことがない・・・)ので確認できませんが。ダメだったらすいません。
この回答への補足
Application.DisplayAlerts = False では
どうやら[はい]をクリックした状態になっているみたいで、データ量が多すぎるせいか、非常に時間がかかり止まっているようにも見えます。
(この時「タスクマネージャ」で確認したら「応答なし」となっています。)
マウスで[いいえ]をクリックしたときは数分で処理が終了するのですが...
このメッセージはクリップボードに取り込んだデータの元のファイルを閉じようとした時に現れるようです。
現在、行っている処理はエクセル上でデータを検索するもので
・検索用のファイルを開く。
(以下マクロで処理)
・CSVファイルをテキストファイルに直してからエクセルで開く。
・開いたデータ(約3万行)を全てコピー。
・検索用のファイルに貼り付ける。
・テキストファイルを閉じる。
エクセルでは無理のある処理をしているのは承知していますが、[はい]ではなくて[いいえ]をクリックしたことにしたいので、宜しくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
DisplayAlertsプロパティをFalseに設定すると、さまざまな確認・警告メッセージを非表示に出来ます。
記述してあるプロシージャの実行が終了すると、自動的にTrueに戻るようですが、念のため明示的にTrueを設定しておきましょう。
なお、マクロウィルスの警告メッセージは非表示には出来ません。
(例)
Sub プロシージャ名
Application.DisplayAlerts = False
------ 処理内容 --------
Application.DisplayAlerts = True
End Sub
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/05/23 16:28
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/04/21 13:46
- Excel(エクセル) クリップボードの件 2 2022/11/05 12:11
- Windows 10 拡張子が .mht というファイルが見れないッ! 1 2023/05/17 09:33
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/22 08:53
- ニコニコ生放送 twitter を 退会する方法を教えて下さい。 7 2022/09/05 09:18
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2023/01/23 17:13
- 画像編集・動画編集・音楽編集 WIN10で「切り取り&スケッチ」が上手く使えません。 1 2022/09/01 22:56
- Chrome(クローム) 【 Chrome 】鎖のアイコンの「Copy Link Text」が機能しなくなりました。 1 2023/03/27 10:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールを送った直後に送られて...
-
4gケータイで+メッセージが...
-
メッセージとプラスメッセージ...
-
結膜下出血になってしまいまし...
-
彫り師の方って基本的にメッセ...
-
カカオでこの画面表示が出て メ...
-
電話番号のSMSにメールアドレス...
-
iPhoneのメッセージが消えた
-
iCloudとiMessageのアカウント...
-
LINEの新着メッセージ表示につ...
-
マッチングアプリでマッチした...
-
Twitterで間違えて生年月日を登...
-
メール、メッセージを送る時間...
-
東京都知事選挙で三浦春馬さん...
-
ドコモからのSMSについて
-
留守電表示の消去方法は?
-
リンク先に飛べない・・・
-
LINEのメッセージスタンプについて
-
SMSの新着メッセージがあります...
-
エクセルVBAで「はい」「いいえ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メッセージとプラスメッセージ...
-
Officeを開くたびの「再起動メ...
-
メッセージとメッセージプラス...
-
Twitterで間違えて生年月日を登...
-
メールを送った直後に送られて...
-
SMSの新着メッセージがあります...
-
マッチングアプリで質問(住ん...
-
マッチングアプリでマッチした...
-
ドコモからのSMSについて
-
彫り師の方って基本的にメッセ...
-
電話番号のSMSにメールアドレス...
-
slackで初回メッセージを送る時...
-
SMSが突然送信だけできなくなり...
-
留守電表示の消去方法は?
-
IMEがON状態でのEnter
-
メール、メッセージを送る時間...
-
エクセルのマクロでwindowsのメ...
-
エクセルVBAで「はい」「いいえ...
-
韓国に国際電話をかけた際に再...
-
iCloudとiMessageのアカウント...
おすすめ情報