重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分は自分から話さない限り話しかけてもらえないのでいちいち自分から話さなくてはいけないめんどくささがあるのであまり話さなくてもいいかなーてかんじてます。

A 回答 (3件)

私はオバサンと言われる年になってから、やたらと人に話しかけられるようになりました。


知らない人に道聞かれたり、近所の子供に懐かれたり、買い物中に同じ商品見てた人に「これ気になりますよね~」とか笑いかけられたり。
たぶん、拒絶しない感じに見えるのかな、と思います。
自分が人に話しかけるとすると?と考えたら、忙しそうじゃない、顔がムスッとしてない、何かに集中してる状態じゃない、周りに視線を配ってる、雰囲気が柔らかい、といった人を選びますよね。
自分では分かりませんが、たぶん、そういう感じに見えるのかな、と。
また、初対面じゃなく、知り合いの場合に話しかけられる人は、聞き上手な人とか、話していて楽しそうにしてくれる人かな、と。
話しかける人=話したいことがある人なので、それを気持ちよく聞いてくれる人には、話しかける率が高くなると思います。
あと、目が合った時にニコッとしてくれる、というのも大事ですね。「貴方に好意(恋愛的な意味ではなく)を持っていますよ」になります。
逆に、すっと目をそらされると「歓迎しません」という意思表示になります。
もし話しかけて欲しいのなら、少しそのあたりを意識してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

羨ましいのか、話さなくてもいいのかどっちなの?


世の中には、話しかけてくれる人がいるから、話しかけられる人がいるのです。
自分は常に受け取る側でいたいなんて矛盾しているし、すごくわがままだ。
    • good
    • 0

日本人は人と話すのが苦手な人が多いですからね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!