AIによる投稿内容の自動チェック機能のリリースについて

職場の同僚が頭おかしすぎて困っています。
自分は26歳男で、同僚は23歳女性です。
自分には行きつけのラーメン屋があります。
先日、その話をして写真を見せてあげたら「汚いし不味そう」と言われてかなり驚きました。
他の同僚達は「美味しそう」と褒めてくれたのでその同僚の感性がおかしいのは確定です。
自分は行きつけの好きなラーメン屋を貶されて流石に腹が立ち、撤回するように求めました。
でも何故か意地を張り「事実だからしょうがない」と嘘をつく始末
しょうがないので自分が奢るからそのラーメン屋に行き、もしも美味しかったら謝罪してくれと言うと「無理、食べる気ないし面倒臭い」と訳のわからんことを言ってきます。
その同僚とは何回か2人で食事に行っているので自分と食事が嫌なわけではないです。
ヘラヘラしながら「ラーメン屋は行かないけど居酒屋なら行くんで奢ってください笑」とかふざけたことを言う始末
食べたことのないものを写真をみただけで不味そうとか汚いとか頭おかしいですよね?

一応写真貼りますね!

「職場の同僚が頭おかしすぎて困っています。」の質問画像

A 回答 (23件中1~10件)

ただ単に率直に意見を言った方にそこまで罵倒しますかね。

腹立つなら聞かなきゃ良いのですよ。美味しそうに見える方もいれば不味そうに思う方もいて別におかしい事ではないですよね。人それぞれなんだから。
    • good
    • 0

質問者と同年代の男が答えます。


二郎系ラーメンは、他者から見れば必ずしも美味しそうに見える食べ物では無いことを自覚すべきです。
二郎系ラーメンは『オタクラーメン』と外人に馬鹿にされていることをご存知ですか?
脂を好む不健康な者(オタク)が食べる物だと言うことだそうです。

食べた事の無い人からすれば、得体の知れない焼豚丼にしか見えないです。何だか茶色ばかりで臭みも酷くて酸っぱそうですね(笑)

まあ、私個人として二郎系ラーメンはそれなりに好きなので、半年に一度は食べたくなりますが。
    • good
    • 0

あなたの頭がおかしいと私は思う。



不味そうと言われて、その態度。
そして、嘘つき呼ばわり。

わたしも、美味そうには見えない。茶色ばっかり。

「見た目、悪いけど、美味しのよ。」
「今度、食べに行こか。」
でいいのと違うのかな。
    • good
    • 3

二郎系ってやつですか。



わたしも行ったことありますし、女性客がいないってことはありませんが、さすがにここまで(写真のような盛り)のは食べたとこありません。

この写真申し訳ないですが、本音を出すなら女性と同じ意見です。
食べるのもキツそうですし、少なくとも美味しそうに見えません。

先に書きました通り、わたしも二郎系は食べたことあるで、食べたら不味いってことはないんでしょうけど、この写真は美味しそうというのが伝わってきませんよ。
ラーメンの写真撮るならマシマシじゃない方がよかったんじゃないですかね。

ともかく、好きなもの否定されて腹立つのはわかりますが、それを押し付けてはダメです。
その女性の言い方もよくありませんから、どっちもどっちですけどね。
    • good
    • 1

すきなものは人それぞれ。

年齢や性別、体調や体格でも好みは変わる。
それを、押し付けられても、いやなものはいや。

もちろん、食べず嫌いはあるかもしれないが、そこに踏み込むのは、よっぽど関係が深くないとね。

ちなみに、私は、このようなこってりのラーメン。まったく興味ありません。うまい、まずい以前で、食べません。
    • good
    • 1

二郎系とか二郎インスパイア系とかいうヤツですか?最近よく見ますね。


流石にストレートに「汚いし不味そう」とは言いませんが、まあ、食べる気はしないですね。申し訳ないですが。
上に乗ってるのは背脂とニンニクですよね。要らないです。
撤回を求められても、確かに困る。事実です。しょうがない。
奢ると言われても、無理です。
好みじゃないものを無理やり食べるなんて、罰ゲームじゃないんですから。
残すのはお店の人に悪いし、そもそもお店の人だって、常連さんだって、ハナから「不味そう」と思っている人間に嫌々来て欲しくないでしょう。
お互いの好みに合わせ、お互い干渉しない。
それが一番平和です。
    • good
    • 1

正直、美味しそうには見えません。

食べて見ないと本当のことは分かりませんが、写真を見た限りでは食べたいとは思えないですね。
おそらく、彼女は正直な感想を話したのでしょう。
遠慮して忖度する人は当然いると思いますが、内心はわかりません。
    • good
    • 3

豚と人間とでは食べるものが違うんですけど、そこはわかってますか?

    • good
    • 0

人には誰しも好みというものがあるだけの話では。


このラーメンを美味しそうと言ってくれる同僚のうち、女性はどのくらいの割合でしょうか。

写真で見る限りですが、愚妻は「あなたと交際しはじめた頃に、あなたがこのラーメン屋でこのラーメンを食べさせようとしたらその場で別れていた」だそうで。
少なくとも、平均的な女性が好むラーメンではなさそうです(このラーメンが好きな女性も世の中複数存在するでしょうから、全ての女性が好まないとまでは断言しませんが)。

まずは他の方も仰る通り、世の中には自分とは相容れない感性を持つ人もいるという事実を認識するところから始めましょう。
(少しくらい好みが相容れなくとも、良好な人間関係を築くことは十分可能です)
    • good
    • 0

人間の食事ではないが、豚の餌としては優秀だからその同僚は失礼だな。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


人気Q&Aランキング