重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高倉健のヤクザ映画とかで、はんてん?を着ている組員の人がたくさん出てくるときがありますが、あれは何屋さんですか?

A 回答 (3件)

いろいろあります。

 「唐獅子牡丹」に出てる半纏(はんてん)を着た人達は、「関東榊組」と関東榊組と対抗している「左右田組」と言う、石の切り出しを稼業にしている組の組員である石工たちです。 「血染めの唐獅子」に出てくる半纏を着た人たちは、建築請負業の「鳶政」と鳶政に敵対する建設請負業「阿久津組(阿久津建設)」の組員たちです。 「唐獅子仁義」では、材木業の老舗浅野屋をバックアップする林田組の組員と林田組に敵対する石材業を営む樺島組の組員たちです。 「昭和残侠伝 死んで貰います」では、木場で回漕業を営む寺田組と、寺田組に敵対する駒井組の組員たちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、面白い話ありがとう。

お礼日時:2022/01/20 12:08

日本の暴力団は、沖仲仕とか、土建の


請負業から発展したのが多いからです。

日本最大の暴力団、山口組は
沖仲仕から発展したものです。

沖仲仕は、船から陸への荷揚げ荷下ろしや
陸から船への積み込みを含む荷役を行う港湾労働者の旧称。
    • good
    • 0

だいたい、土木工事の関係です。

現在は差別用語になりますが、当時の言い方なら、土方(どかた)になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。そこの娘さんが気立ての良い娘さんで、みたいな。

お礼日時:2022/01/17 01:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!