
公務員が趣味でYouTubeやニコニコに収益化オフで動画を上げるのは副業とはならず問題ナシでしょうか。それとも実質的には収益を運営企業であるGoogleなどに寄付しているようなものにすぎず経済的には広告収入(支払側からしたら広告費)が発生していてその経済的取引・営利事業に加担しているからアウトでしょうか。また、収益化オンにしてその全額を赤十字募金などに寄付して損益(利益)ゼロの場合はどうでしょうか。もしこの2つの取り扱いに違いがあるとしたらその違いはどのような理屈で説明づけられるでしょうか。今はYouTubeは収益化申請していない動画に広告は付かないと思いますが、ニコニコは広告がありますし、YouTubeもオフの動画にも全て広告を付けるようなニュースがありましたよね(XVIDEOSなどはそこで行われる違法性のあるアップロードダウンロードを放置黙認する事で利益を得ている訳で同様のインセンティブが生まれてしまうのってどうなのかと思ってしまいますが)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
YOUTUBEだと2021年とかにどの動画観ても広告は出るように変わったみたいですよ。
私の場合は2020年の7月にYUTUBEを始めました。
翌年の1年後とか経った頃に、「広告が出る」 みたいに変わったみたいでした。
広告を貼れる水準にあるとYOUTUBE側が判断したら、勝手に動画に広告が出る感じ。
一説によると、「あっ、この動画って広告出ないな、素人の動画か」みたいに内容が良い動画でも観ない人がいるとかあるので、動画には広告が出るように変わったらしい。
でも、その為、ある動画を観た人が、「大学のオンライン講義なのに広告入れてあの人はお小遣い稼いだので、大学に通報した」 みたいな事件というか、そういう誤解もあったりしたみたいですよ。
そんな感じですので、そもそも動画を観ただけで収益化できているとか区別ができないと思います。
私の場合、1年経過した去年の9月頃に「収益化チャンス到来しました」 というメールが来ているのに気づいたので収益化の申請手続きしましたが、これがまた面倒くさい。
チャンネル登録者数が、1,000人超えていて、かつ直近1年間で再生4,000時間を超えたというのが最低ライン。
その後審査受けると、最低支払金額に到達しないと何も手続きができず、超えると「手続きしてください」 と手続きする。
YOUTUBEは、北米に本社のある企業ですので、「北米に本社のある会社で、そこには住まず海外に住んでいる人が稼いで、税金は租税条約に基づき日本で確定しますので、北米での30%課税しないでください」 という内容の書面を出します。
日本でのマイナンバー等も登録しないといけません。
北米って、麻薬犯罪者が逮捕され収監された刑務所に税務署が出向いて、「麻薬販売で稼いだ分の税金支払わないともっと罪を重くします」 と脅して税金徴収する国ですので、税金関連が非常に厳しいという特徴があるので、まあ脱税しているような人はYOUTUBEそのものはまずやらないと思います。
収益化=稼ぐ という感じでもないと思います。
インターネットでは誰でも簡単に情報発信できるという性質があります。
この為、信ぴょう性のないような情報とかもあったり、話を盛ったというものとかもある感じ。
それで収益化の審査とか受けて、マイナンバーとか、自動車運転免許証の写真とかも提出したりして、収益化できたら、動画を安心してみてくれる人がいる感じ。
情報発信する人はそこまでやってね~ というものがある感じなのです。
今大学生の人がYOUTUBEで稼いだとして、きちんと登録して、お金をもらっていて、どこかの企業に就職の面接に行った時にでも説明しておけば、問題はない感じ。
会社員とか副業とかざらにしているのですが、誰も解雇等になっていない。 内緒でやっているとかの問題だと思います。
No.3
- 回答日時:
公務員は副業原則禁止ですが、小規模な借家収入、家業、印税などは副業が可能とされています。
youtuberになれるかどうかについては、法令の規定がありませんが、処分された事例がありますので、やめた方が無難ですよ。
公務員がyoutuberになって副業(広告収入)をしたら違法?
https://jitchannel.com/civil-servant-youtuber/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube YouTube動画。動画単位で収益化されているか否か、は判別できる? 1 2022/05/25 17:19
- 確定申告 会社員の青色申告について 2 2023/06/09 18:28
- YouTube YouTubeはTV番組、映画の違法アップロードに対して収益金を支払っているか否か? 1 2022/04/30 20:12
- 確定申告 確定申告はどちらを選べばいいのでしょう? 2 2023/02/14 17:37
- 確定申告 コスメの経費について教えて欲しいことがあります!! 私は普段TikTokで美容の配信をしており、収入 3 2022/12/28 03:21
- 事件・犯罪 警視庁がSNS運営会社にガーシー容疑者のアカウント凍結を要請。これは是か非か? SNS各社の対応は? 2 2023/04/06 19:10
- YouTube YouTubeのコンテンツIDについて教えてください。 1 2022/05/18 08:13
- YouTube YouTubeの収益方法について こんにちは。私はYouTubeを始めたいと思っている高校生【未成年 1 2022/04/17 12:07
- その他(法律) 逮捕・勾留期間、懲役刑の期間での収入について。 シャバで収入を得ることは可能でしょうか? また、その 1 2023/05/15 08:25
- YouTube YouTuberの動画が広告外されたらもう収益は0ですか? それとも広告が付かなくても、登録者数や再 1 2023/08/03 07:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「歌ってみた」のインスタやYou...
-
YouTubeで景色などの映像を何時...
-
YouTubeにアップした動画編集で...
-
YouTubeの著作権問題について質...
-
YouTubeで他人の音楽をアップし...
-
YouTubeの収益化についての質問...
-
Youtube動画の収益化に際してゲ...
-
言い出しっぺのくせに他力本願...
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
彼氏にハメ撮りや変な動画を撮...
-
https://y2down.cc/ja/youtube-...
-
スワッピング経験者の方にお聞...
-
youtubeで画面が右側ににずれる...
-
女子高校生です。むらむらが止...
-
私の旦那は24歳なんですが、生...
-
ゴールデンウィーク中にyoutube...
-
youtube動画再生中に関係ない音...
-
女性ってずっとエッチをしてい...
-
スマホって何歳から?
-
YouTube のアップの仕方を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTubeで公式のアニメ画像や芸...
-
YouTubeの著作権問題について質...
-
YouTubeで検索結果に奇形児の動...
-
YouTubeに動画を投稿したらこん...
-
YouTubeに動画投稿して、収益化...
-
洋楽の歌詞和訳動画は著作権侵...
-
CapCutについてです! 規約に商...
-
言い出しっぺのくせに他力本願...
-
歌ってみたについてです。 歌っ...
-
大学の授業で講義動画がYouTube...
-
YouTubeでサムネイルなどにアニ...
-
YouTubeから質問です。よくTikT...
-
ピコ太郎はなぜ人気なのでしょ...
-
東海オンエアの切り抜き、収益...
-
ゆくも!というサイトを使って...
-
YouTubeにUPした動画の頭に広告...
-
YouTubeに著作物(テレビ番組や...
-
立花孝志さんがNHKを批判してる...
-
youtubeにおける音楽の著作権侵...
-
ユーチューバーの収入 自分の作...
おすすめ情報