
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>高校生になる子供が端末が欲しい
現時点で中学3年生ということで間違いないでしょうか
公立の場合、gigaスクール構想の端末(タブレット)は貸付です
卒業で返却する必要があります
高校は端末(タブレット)必要ないのでしょうか
私の住んでいる公立の高校は、学習活動に活用する端末を各家庭で準備する必要があります
また、家庭の経済的な事情等で端末の準備が難しい生徒に対して、学校にある端末の貸出しの予定となっています
欲しいのではなくて、必要なのではないでしょうか
必要なのであれば、学校によって推奨端末(OS、RAMなど)がありますので確認する必要があります
No.5
- 回答日時:
電子書籍読むのも電子メール読むのもipadが優れています。
ipadでもLINEできます。ゲームも動画閲覧もipadが優れています。iphoneが優位な点は何一つ思いつきません。No.4
- 回答日時:
欲しがる当人に聞くべきことで、
用途がいまいちわからないAndroidユーザーの親が選択することではないでしょう。
そもそもiPadを欲しがる子供の多くはクリエイティブツールやゲーミングツールとして欲してて、
子供は電話をしないし、スマホが学校へ持ち込み不可だったりするわけで、携帯性が求められてない見当違いな優位性なわけで、
パソコンと携帯電話ほどの使途の違いがある。
No.3
- 回答日時:
YouTuberにでもなろうとしているとか、イラストを描きたいとか、そういうことをしようと考えているとiPadを欲しがる傾向はありますよ。
動画を見るなら親と一緒に見られない物を見るに決まっています。
実際高校に入ったら、iPhoneにしておけば良かったと後悔するのがオチです。
親がiPhoneを買って、Wi-FiモデルのiPadを自分で買う。
これが良いとは思います。
No.2
- 回答日時:
そもそも、なぜipadが欲しいのかが問題です。
電話も携帯性もどちらにもあります。日常的に使うだけならiPhoneで充分ですが、例えば趣味で何かしらのソフトが使いたいというならipadですし、勉強の為にも買うならipadです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPad mini 6世代のケースって7...
-
DVDプレーヤーに録画している番...
-
iPad 寿司打について。
-
iPadの充電が勝手に減るように...
-
iPad Air 11(M2) の操作を教え...
-
ノートPC活用法
-
iPadはどこで買うのが一番お得...
-
この前、iPadを落として正規プ...
-
iPad Pro を買取する際にSIMカ...
-
iPad 充電について
-
今iPad第8世代を買うのはどう思...
-
iPadをケースに入れたら画面フ...
-
iPadで、DVD再生をし、有線のイ...
-
14以内でAppleで購入したiPhone...
-
iPadで外部ハードディスクに保...
-
iPadを新しく買い換えようと思...
-
iPadを新しく買い換えようと思...
-
iPad 初期化
-
iPadのおすすめの機種を教えて...
-
iPadAirの修理をこの前したので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i-filter突破法求む
-
ipadのpagesでMS明朝を使う方法...
-
(至急!!!!)親子喧嘩について
-
アイパッドって便利ですか?特...
-
USB式の顕微鏡「Dino-Lite P...
-
AQUOS sense4 はeSIM には対応...
-
Siriが喋らない ヘイ Siriと声...
-
今年もアップルの新製品発表が...
-
パナソニックSプレートコンセン...
-
an office の発音について アノ...
-
楽天モバイルからワイモバイル...
-
iphoneのテザリングを使ったapp...
-
ipadとitunesの接続履歴消去
-
ipadでSDカード内の動画を再生...
-
楽天モバイル 新規だと1万円ポ...
-
数週前にWindows7から10に買い...
-
we chat の登録方法について教...
-
このiPadの中古の10800円の購入...
-
pdfファイルの初期設定
-
どちらが良いか
おすすめ情報