
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
バーチャルオフィスって分かった時点で購入をさける人は一部いますよ。
怪しいサイトとして扱われることがありますからね。
バーチャルオフィスって、商品を実際に送らない詐欺業者が使っていることもあるのが、バーチャルオフィスですからね・・・
やましいことがなければ、自宅の住所を記載した方が確かですね。
実際に家で店をひらいている人って、Googleさんとかで住所とか電話番号がとかが載ることもありますから、それと同じようなものですからね・・・
仕事をする上で信頼も大切だから、まぁ、住所を隠したいからって理由でバーチャルオフィスを契約するよりかは、実際の住所を記載する方がよいですよ。
ご回答ありがとうございます。
やはりバーチャルオフィスは信用に欠けるのですね。
ですが、本当に自宅の住所を載せるのは両親より辞めてほしいと言われましたので、仕方なくバーチャルオフィスを契約しました。
売れるかわかりませんが、しばらくバーチャルオフィスの住所で運営してみて、その後はまた考えたいと思います。
No.2
- 回答日時:
レンタルオフィスだとわかった時点で、怪しすぎる。
(貴方と同じで、自宅バレはNGで、責任感ゼロって事が確定だから)
詐欺業者の可能性が高いと断定しちゃうので、購入する事はありません。
まあ、Googleマップで、自宅を見る事が出来るので、一軒家も怪しいけど、レンタルオフィスよりはマシw
まあ、経営者なんて、自分の個人情報を公開する訳だし、
銀行には、それ以上の資産情報まで調査されているんですよw
「責任は負う!私に任せろ!」という事で、自分を判断してもらい、信用してもらうのが仕事になるし、責任にもなるんです。
通販って、客は個人情報を晒してくれているのに、
自分の情報を隠そうとするのはげせないなぁ・・・
No.1
- 回答日時:
何もヤマシイ事がなければご自宅の住所で良いと思いますよ。
起動にのったら商品を置いておく倉庫なども必要になるかもしれませんので新たに事務所を構えればよいのではないでしょうか。
尚、BASEは個人利用者も多い為、事業所の所在地を非表示にできます。
ご参考まで。
https://baseu.jp/24108#:~:text=%E3%81%BE%E3%81%9 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の事務所(レンタルオフィス)について。 私は愛知在住ですが、大阪のバーチャルオフィスを借り 1 2022/04/01 14:15
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 通販で買う予定の会社の情報が 代表の名前が中国人でした。 心配だったので、 国税庁の法人番号サイトで 2 2023/05/14 11:03
- 会社設立・起業・開業 社長住所開示について 3 2022/06/05 11:08
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 金銭トラブル・債権回収 通販で買う予定の会社の情報が 代表の名前が中国人でした。 心配だったので、 国税庁の法人番号サイトで 2 2023/05/15 12:48
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 通販で買う予定の会社の情報が 代表の名前が中国人でした。 心配だったので、 国税庁の法人番号サイトで 3 2023/05/14 12:17
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- 運輸業・郵便業 宅急便大手3社について、どこまで運んでくれますか? 9 2022/12/17 15:54
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンにつきましてお尋ねしたいです。現在夫婦でローン返済中の戸建て住宅があります。住宅購入後に自 4 2022/08/24 01:16
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) スニーカー通販株式会社について 4 2023/08/08 23:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
エルフ田さん:第13話「無敵の呪文!?」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amazonについてです。 アカウン...
-
ネット内で「事後通販」という...
-
商品が届いてないのに、クレジ...
-
通販で商品を申し込んで断られ...
-
そば焼酎。
-
機種変更安くする裏技。
-
マウスホイールの部品について
-
通販でクレジットカード(><)
-
至急です。Yahoo!IDを作りたく...
-
agodaで現地決済にしたのにカー...
-
e-Gov 電子申請について 回答お...
-
ハイフンとマイナス
-
アマゾン商品支払い
-
ぽすれんで二重請求されていま...
-
ネットショッピングの返金対応...
-
STEAMでゲームを購入したところ...
-
VB2005 TextBoxに何も入力しな...
-
第5人格の体験分割みたいなも...
-
Amazon販売を始めるにあたって
-
読み方教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネット内で「事後通販」という...
-
カードの請求でApple.combillみ...
-
Amazonについてです。 アカウン...
-
何の請求でしょうか
-
メルカリで電話番号を使われて...
-
JILLSTUARTのリップバームをプ...
-
通販でビニールのテーブルクロ...
-
僕はAndroidのSiMなし(電話番...
-
通販で商品を申し込んで断られ...
-
1つのボタンで2つの操作がしたい
-
https://m.cozaka.net このcoza...
-
通販での購入商品が届かない。
-
マウスホイールの部品について
-
USBA角度自在コネクタ。どこに...
-
HP作成について・・・
-
通販LEDシーリングライトについて
-
ケーブルTVのスクランブル解...
-
ディーゼルって言うジーンズの...
-
2SK2231の代替品は?
-
通販でクレジットカード(><)
おすすめ情報