
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
特急料金を区别してもチェックできない。
チェックする為には自動改札機を分けるか車内で検札するしかない。しかしどっちも不可能。大混雑するのぞみ自由席で車掌がひとりひとり検札するなんてできる訳ないし人件費無駄すぎる。No.4
- 回答日時:
こだま
東海道区間
山陽区間 は別運用です
博多-東京の直通はありませんので
指定席の場合 のぞみとひかり・こだまを乗りつぐ場合はひかり・こだまの料金に加算料金(210円から640円)となります。
ひかりはほぼ米原・岐阜羽島に停車します。新大阪-名古屋間各停で、名古屋発のこだまに接続します。
直通はありませんが、東海道と山陽・九州を新大阪-博多間で乗り継ぐ場合は
特急料金は通算で計算します。
東海道・山陽・九州と東京駅とJR東(西区間を含みます)と乗り継いでも特急料金は別で計算されます。
No.3
- 回答日時:
規則上の扱いが同じだからです。
そもそも新幹線は在来線を速さで補完する特急列車の一種で、特急料金以外の運賃は、実際の距離に関わらず在来線での距離が基準です。在来線の特急列車同士でも停車駅やかかる時間が違っても同じ特急である限り同じ料金です。あくまでそういう規則だから、という事になります。但し、特例的に新幹線を運営するJR各社が独自の割引乗車券を発売している場合もあります。JR東海の宿泊と組み合わせた、ぷらっとこだまプラン、など。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
伴都美子、福田莉千(リチ)、...
-
「老ノ木」の読み方
-
「~かもわからない」という表現
-
「なんばすっとですか」ってど...
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
皿うどんと揚げそば
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
風俗に行った後の食事って
-
ホローとは?
-
名古屋市と福岡市、どちらが都...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
福岡県小倉駅近くの雀球店は今...
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
「なんばすっとですか」ってど...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
伴都美子、福田莉千(リチ)、...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
中学生です。 異性のクラスメイ...
-
「~かもわからない」という表現
-
ホローとは?
おすすめ情報
自由席は同じですが