
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
楽しい質問ですね。
ちょっと興味があったので検索して調べてみました。←暇人( ̄ω ̄;)!!
間違ってたら訂正してください。
私は埼玉ですが、こういう呼び方は全然知りませんでした!!
※調べてるうちに気づいたんですが、県名というよりは
県庁所在地に「来」を付けているような気がしてきました。
どうでしょうか?
北海道:来道(札幌は来札 #6Nana-Sさま)
青森:来青
岩手:来岩
宮城:?(仙台は来仙#9alcheraさま)
秋田:来秋
山形:来形
福島:来福(福岡と同じですね…)
茨城:来茨(水戸は来水#10starnightwalkerさま)
栃木:来栃
群馬:来群
埼玉:来埼
千葉:来葉
東京:来京
神奈川:来神(神戸も来神みたいです、横浜は来横)
新潟:来新(一応存在するみたいです)
富山:来富
石川:来沢 #14nightowlさま (来石、来金っていうのも引っかかりました…?)
福井:来福(これも同じですね…)
山梨:来山(甲府は来甲)
長野:来長
岐阜:来岐 #13anponさま
静岡:来静
愛知:?(名古屋は来名 #7tochi-kun_001さま)
三重:来津?(伊勢は来勢みたいです)
滋賀:来滋?(大津は来津?)
京都:来都、来京どちらもあるみたいです。
大阪:来阪 #3aji-no-motoさま、#4aschenbachさま
奈良:来奈(これも件数少ないです)
兵庫:来兵(神戸は来神)
和歌山:来紀?
鳥取:来鳥
島根:(松江は来松)
岡山:来岡
広島:来広 #12kuma-oさま
山口:来山
徳島:来徳
香川:来香?(高松は来高?)
愛媛:(松山は来松 #15yama3658さま)
高知:来高
福岡:来福 #1choco87さま、#2tim2さま
佐賀:来佐
長崎:来崎
熊本:来熊 #5runxyzさま
大分:来分
宮崎:来宮
鹿児島:来鹿 #11may777さま
沖縄:来沖?(来覇っていうのもあるようです)
すすすすす、すごいっ!!(*_*)
わざわざありがとうございます♪
鳥取は「らいちょう」と読むのだろうか・・・。
奈良は「らいな」・・・・?
岩手は「らいがん」・・・?
まだまだ日本語は奥が深いなぁ~。(笑)
No.14
- 回答日時:
こんばんは。
各地でいろいろな言い方があるようですね。金沢に来ることは「来沢(らいたく)」と言います。
帰ってくることは「帰沢(きたく)」ですけど、
音だけじゃ「帰宅」と変わりませんね。
こういうご質問、楽しいです。
もっともっとたくさんの方々のご意見もお聞きしたいですね。
「来沢」!よ、読めないかも・・。(^_^;)
熊本も難しかったですけど、カナザワの読みからはライタクって思いつかないですねぇ。
ご意見ありがとうございました~!
No.11
- 回答日時:
面白そうな質問なので参加させてくださ~い☆
鹿児島出身です。
私のところは、「来鹿」(らいか)といいます。
それにしてもこういう表現ってその地方独特ですよね~
面白そうな質問なのでかなりの回答数が集まるのでは??
「来鹿」(らいか)!そうかぁ~、ナットク!
これはなんだか美しいですね♪
>面白そうな質問なのでかなりの回答数が集まるのでは??
ですねぇ。
素朴な疑問なだけに、気になってる人もいたのかも。
でも「来○」って呼び名がない所は「へぇぇ~」って感じでしょうねぇ。
ご回答ありがとうございました♪
No.9
- 回答日時:
宮城県仙台市です。
来仙はたまに言うのかな~。ラジオのパーソナリティが使うような気もしますね。しかし来宮はきいたことないなー。来城もない。
ちなみに来崎って、「らいさき」って言うんですか?あー、やっぱり耳に慣れてないと軽い驚きがありますね。来熊もインパクトあり、でした。
たくさん回答が集まるといいですね。
なんか全国的にイメージの強い名前が残るのでしょうか?
愛知→名古屋で、「来名」。
宮城→仙台で、「来仙」。
ちなみにそう、長崎は「らいさき」です。
宮崎は同じ漢字で「らいざき」になるのかなぁ??
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
福岡県で見た山に『大』の文字
-
コンボボックスにリストが表示...
-
熊本県小国町に親戚がいます。...
-
【地域批判厳禁】何故福岡県民...
-
福岡市は名古屋市より都会、も...
-
ランプ閉鎖ってなんですか?
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
福岡空港における離陸、着陸の方向
-
鮮魚を送る方法
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
神奈川から宮崎までフェリーで...
-
長崎~鹿児島間の移動でフェリ...
-
神戸から福岡まで車でいくのは...
-
エクセルで1~47の数字を各都道...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
熊本→松山 最短ルートを教えて...
-
名古屋市と福岡市は街並みなど...
-
広島(宇品)港と大分(別府)...
-
九州人は基本的に東北人を見下...
-
「~かもわからない」という表現
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故原爆は東京に落とさなかっ...
-
「経て」の読み方は?
-
キャナルシティで喫煙出来る場...
-
福岡市は名古屋市より都会、も...
-
【地域批判厳禁】何故福岡県民...
-
名古屋市と福岡市は街並みなど...
-
愛知県から九州へフェリーに車...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
エクセルで1~47の数字を各都道...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
JR特急ソニック号&青春18切符...
-
熊本→松山 最短ルートを教えて...
-
神戸から福岡まで車でいくのは...
-
コンボボックスにリストが表示...
-
本州以外の人は、本州のことを...
-
外国産のアサリは危険ですか?
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
福岡空港における離陸、着陸の方向
-
福岡から長崎への下道ルート(目...
-
お樽という風習ご存知ですか?
おすすめ情報