電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地方の人が東京に行くことを「上京」と言いますが、東京意外の所(大阪や北海道など)に行くことで同じような意味の言葉ってあるのでしょうか?

カテゴリ違ってたらすみません…。

A 回答 (7件)

過去に同様の質問があったようです。



> 上京、来阪、訪名に類する言い方教えてください。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1721508.html

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1721508.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/10 19:41

現在では使われていませんが、その昔(江戸時代くらいまででしょうか)京都に行くことを「上洛」と言っていました。


洛は中国の古代の都「洛陽」を示していて、転じて日本の都(主に平安京・京都)に行くという意味で「上洛」と呼んでいたようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/10 19:42

昔は東京(関東)方面へゆくことを、下ると言いました。


下らない、という言葉がありますね、関東方面まで行き渡るほどの品物ではないという意味です。
上〇〇、の使用は他の回答にもあるように、上阪、のほか株式の上場も意味としては、ほぼ同じ意味ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/10 19:41

>地方の人が東京に行くことを「上京」と言いますが、



いいえ、言いません。当方、大阪ですが、出張などで東京に行く場合、単に「東京に行く」としか言いません。
また、就職などで東京に行く際や、引っ越しで東京に行く際も、自分や他人も含めて今までに「上京するの?」とか「明日、上京するんやね」なんて一度も言ったことはありません。

逆に、地方から大阪に帰る際には、たま~にですが、「帰阪する」というくらいでしょうか。
言葉としては東京に行くことを便宜上、「上京」と言っているのかも知れませんが、実生活で「上京」という言葉を使うことはありませんね。

他の方も仰っていますが、「上京」と文字だけを見れば、「じょうきょう?」「かみぎょう?」どっち? と思ってしまいます。
他の地方の人が「上京」という言葉を普通に使っているのかまでは分りませんが、関西で「上京」とはあまり会話として言わないし、聞くこともありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/10 19:39

都へ行くこと。

現代は東京へ行くこと。元、京都に天皇がおられた頃は京都へ行くこと。

>東京意外の所(大阪や北海道)に行くことで同じような意味の言葉

大阪は日本第二の都会なので「上阪」と言います。(北海道は「都」ではないので・・・)
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/109808/m0u/
名古屋も大都会ですが、「上名」とは言いませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/10 19:38

こんばんは。


京都人です。

京都では、東京に行くことを「上京」とはいいませんよ。
「東京に行かはる」です。
上京は「かみぎょう」と読み、御所や、北野天満宮がある行政区になります。

逆に京都に来ることを「入洛」と言います。
ぜひお使いやす。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/10 19:38

北に行くなら



北上

南に行くなら

南下

都から東に行くなら

東下

(関東から西へ)都へ行くなら
西上

※ 上記の二つは、都が京都で実態としての政権(江戸幕府)との東西移動があった時代によく使われたようです。

× 東京意外の
○ 東京以外の
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/10 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!